本命じゃなくても楽しい

  • ジャンル:釣行記
6月凄腕は、魚種指定とは異なり、5種目戦。
シーバス1本に縛られることなく、多種多様なルアーフィッシングが楽しめそうな企画。
fimo本部の皆さん方もアイデアを絞っているんだなぁと感心しきりです

凄腕アイテムも俺の知る限りでは最安値 貧乏リーマンアングラーにとっては嬉しい限りです
そのベビースター(おやつカンパニー)は三重県の企業さん。
俺はてっきりベビースターは地元のみで流通しているローカル商品だと思っていたのだが、キーアイテムに選ばれるって事は、全国区でしかも知名度が高いって事なのね・・・知らなかった恥ずかしいわ

凄いよ おやつカンパニーさん


さて前置きが長くなりましたが本編は・・・

チャレンジ1
日時:2011年6月4日(土) 12:00〜15:00  
天候:晴れ/弱風(南南東)  気温24度/水温:14度
潮周り:中潮1  干潮:13:34(8cm)
ポイント:中規模河川河口


シーバスの縛りから開放され今回はマゴチ狙いです。
本来の予定では、下げ潮3分から入り、潮位が下がるのに合わせて沖合いまでウェーディングの計画が、国道の大渋滞にはまり予定より1時間近く遅れてしまった


ポイントの中規模河川は、1週間前の台風2号の降雨影響なのか、予想より水温は低く、水量が多くて流れがキツイ。

100mほどウェーディングしてサンドテーブルのブレイクラインを狙う。
上空にはアジサシの群れが飛び回り、ホバリングから水面に直滑降。
なかなかいい感じです



実績1番のシャロースライトを流れに乗せながらボトムすれすれを引いて探ります。


しかし、増水で流されてきた細かい雑草や海草が漂っていて難儀する。


辛抱強くフックに付くゴミを取りながらキャストを繰返しているとゴンッ!

本命か!? と思ったら、バシャシャシャ・・・とエラ洗い

流れが早いので引き抵抗満点!

ボガキャッチはせずに無難にネットイン!





とりあえずウエイイン用にキープです。


やっぱりデイ・ゲームは楽しいね~


幸先のいいスタートを切ったものの、次が続かない。
シャロースライト→レンジバイブ→スライトエッジ→バリッドとルアーローテをするが反応なし。

ここでポイント移動。流れを横切り、河口左岸より攻める。
再びシャロースライトに戻したところ、40cmほどのシーバスゲット。




なかなか本命が出ないです。


ならば、より広範囲を探ろうとIP-26を投入。



フルキャスト おぉーー 向かい風をものともせず飛ぶ飛ぶ


4000XGでシャカシャカと巻いているとズゴーン


大きなゴミか?


いや・・・ゆっくりと動いている


流れと違う方向に動いている・・・


やっちまった・・・  エイだ・・・


エイが対象魚なら頑張ろうかと思ったが、俺は上流。 エイは下流。
しかも増水で流れが早い。

考えている間もドラグは鳴り、昨夜巻き替えたばかりの新品ラインがどんどん出て行く。
昨年の悪夢(ライン全て引っ張り出されてラインブレイク)が甦る

上手くエイの肉切れしてくれる事を願いながらスプールを握り締める。


フッ・・・




ラインを巻き取るハンドルに抵抗感ナシ!

高切れしていない事を祈りつつ・・・


全量、無事に回収
スナップの結び目から切れていました。


今年3個目のエイに因る殉職です。


潮が上げ潮に変わるとボトムに溜まっていた草やゴミが攪拌され、1キャスト1ゴミの状態となりマゴチを諦め、トップでダツと遊ぶことに‥

これが面白いようにルアーを追ってきます。TV番組で見たGTがルアーを追うように一生懸命にアタックしてくるのですが、あの細長い口先になかなかフッキングしません。
スレで50cmくらいのを3匹ゲットするものの、ストリンガーに掛ける事もできないので、そのままリリース。


ウェーディング限界まで遊び納竿としました。



堤防に上がり至福の時   碧い海と青い空に乾杯!




この後、ナイトゲームに備えて仮眠です。


ナイトゲームの方は、18時~21時までトライしましたが、反応悪くなんとか40cmくらいのシーバス1匹。

デイゲームの方が魚っ気があって良かったですね


で・・・持ち帰ったシーバス1匹の胃袋の中を出してみると・・・








どうみてもヤゴでしょ?

胃袋に10匹ほど入っていました
増水で流されてきたヤゴを喰ったのか? 河川に入って喰ったのか?
意外なベイトに驚きです。ヤゴなんか食べて腹ふくれるのかしら‥と心配したりして

ヤゴパターンってあり?(笑)

本命のマゴチは釣れませんでしたが、デイゲームを満喫できて楽しい釣行でした

6月の凄腕は気楽に釣れた魚をウェイインして楽しみます
さてさてナニが釣れるかな(^.^) 

コメントを見る