プロフィール

たろう

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (1)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (26)

2019年 6月 (24)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (19)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (27)

2018年 4月 (24)

2017年11月 (10)

2017年10月 (22)

2017年 9月 (24)

2017年 8月 (28)

2017年 7月 (27)

2017年 6月 (23)

2017年 5月 (25)

2017年 4月 (28)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (19)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (22)

2016年11月 (28)

2016年10月 (30)

2016年 9月 (29)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (25)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (24)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (32)

2015年11月 (29)

2015年10月 (28)

2015年 9月 (26)

2015年 8月 (25)

2015年 7月 (27)

2015年 6月 (23)

2015年 5月 (27)

2015年 4月 (27)

2015年 3月 (24)

2015年 2月 (23)

2015年 1月 (27)

2014年12月 (28)

2014年11月 (28)

2014年10月 (26)

2014年 9月 (26)

2014年 8月 (32)

2014年 7月 (28)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (31)

2014年 3月 (32)

2014年 2月 (27)

2014年 1月 (28)

2013年12月 (35)

2013年11月 (28)

2013年10月 (30)

2013年 9月 (28)

2013年 8月 (31)

2013年 7月 (29)

2013年 6月 (28)

2013年 5月 (28)

2013年 4月 (22)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (7)

2012年11月 (7)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (10)

2012年 1月 (14)

2011年12月 (12)

2011年11月 (7)

2011年10月 (6)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:939
  • 総アクセス数:5849022

QRコード

朝一勝負!と、瀬渡しについて

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!





この日はハル君と一緒に昭栄丸を利用して瀬渡しへ。


































二人ともお昼から用事があったので、午前中の10時までの短時間勝負!



だったんですが・・・




魚っ気が全くなくて、ずーっと頑張って投げ続けましたが、僕のハガツオが1本で終了でした^^;




































ハガツオの大好きなデュエルのアダージョで、ロングジャークのヒラヒラフォールでガツンッ♪



ハガツオ釣りたいなーって時は、これを使うと高確率で釣れてくれます^^



フリーでのフォールも速いので、中層も楽に狙えますよ♪











とまぁ、こんな感じの瀬渡し釣行でした!



ハル君にカッコいい写真も何枚か撮ってもらったんですが、ファイル形式がちょっと違って載せられず残念(-_-;)


また行こうねー^^












それと・・・・





最近僕も利用させてもらっている瀬渡しですが、瀬渡しで行ったからといって、残念ですが魚が必ず釣れる訳ではありません。



瀬渡しすることによるメリットは



・荷物を多く持って行ける。

・きつい山の登り下りが無い。

・2カ所のエリアの違ったポイントに楽に行ける。

・潮通しの良いポイントに行けて、魚との遭遇率がアップする。






こんな感じです。



魚釣りしていて、前日の状況と180度状況が変わってる事って良くありませんか?



瀬渡しも一緒で、前日釣れていて釣れなかったり、ベイト・水温・波高・風向き・潮流などの様々な要因により、釣れない時ももちろんあります。



しかし、魚種魚影共に濃いフィールドに連れて行って貰ってることは確かなので、後の結果は自分次第で、渋い状況下でも諦めず投げ続ければチャンスは必ずあって、それをモノに出来るか出来ないかだと僕は思っています。










今回のハガツオは半ば諦めていた時のラッキーヒットでしたが(笑)







最終的に僕が言いたかったのは、瀬渡しを利用しても必ず釣れるってわけではなく、全く釣れない時もあるという事実。


色んな遊漁船から話を聞いていて、釣れない事を船頭さんのせいにするお客様も中にはいらっしゃるようです。


それはちょっと違うんじゃないかな?と思う所があり、今回書かせて貰いました。







僕みたいな地磯アングラーは、波向き・波高・天候などを見て予測し、前情報もないなか行くことが多いので、楽で2つのポイントに行ける瀬渡しは、ちょっとした特別な釣行でもあります。




お金は掛かりますが、マリオでいうファイヤーマリオになった的な?(笑)











瀬渡し船は




「 自分の行きたいA級ポイントの最近の状況に詳しく、そこへ連れて行って下さる手段です 」







良い日に当たれば爆発しますが、悪い潮やベイトがいなけばダメな時はダメ。



そんな時は大きくエリアを変えて、瀬渡し終了後地磯に行くのをおススメします♪



こっちがダメならあっち作戦は、結構良い思いをする事が多いです^^




昨日は佐多でカンパチ・シイラ・磯マグロ・時々サメ(笑)



岸良ではシイラ・ハガツオ・サバ・ネイゴ・ヒラスズキが釣れていました。



青物も少し調子が良くなってきましたので、皆さんも狙われてみて下さい(^^)/



なんちゃって石鯛釣りをすると美味しい美味しいイシガキダイも釣れる!・・・かも♪

コメントを見る