プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:239
- 総アクセス数:5827013
QRコード
▼ おいまさ丸で開聞岳遠征♪ 他ランカーヒラスズキ!
- ジャンル:釣行記
こんばんは~!
この日はおいまさ丸で、おいまささん&鷹さん&僕との3人で開聞岳へ^^
夢を求めて行って来ましたが・・・・
撃沈!
景色はとっても良かったです♪

開聞岳も綺麗でした^^
その後はとあるポイントに行って、ハタがプチ爆!
運良くアカアラ(アザハタ)が釣れたり♪

これがまた美味しくて、オオモンハタと比べ物にならないんですよね(*^▽^*)
くせがなくて、寝かせれば旨味がすごく出てきます。
総釣果はこんな感じで~

右下が僕で右上がおいまささんで左が鷹さん^^
楽しかったな~♪
僕も鷹さんの技術を盗み見して、スローピッチを覚えないといけないな~と感じた釣行でした^^
そして次の日は、やぁまんさんのマイボートにて朝だけ釣行に行ってきました!
簡潔に言うと・・・
ハタ入れ食い!
朝の7時前位から11時の午前中釣行でしたが、終始アタリがありとても活性が高く。
巻きで ドンッ!
フォールで ドンッ!!
シャクって ドンッ!!!
た~のし~^^
雨と爆風のため早上がりとなりましたが、あのまま続けていればどれだけ釣れたのか・・・・
とっても楽しかったです^^
釣果はこんな感じで♪↓

アベレージが良くて、みんな1キロちょいと型が揃っていました^^
そしてその次の次の日はサーフヒラへ行ってきました。
爆風と時化が重なってとてもやり難かったですが、また僕の月下美人が満月に曲がってくれました~^^
それも2回( ´∀` )
瀬が点在してランディングにとても苦労しますが、それらをかわしてのキャッチは達成感に満ち溢れています♪
この時はまたリーダーを細くして、フロロの2号を使用。
PEは0.2号のまま。
なんだか感度が上がった!
・・・・気がしました^^;(笑)
サイズはこんな感じで

上のやつがちょっとズレてますが、83cmと80cmジャストの、どちらもランカーサイズでした^^
あのスリリングな駆け引きは中毒ですよ~
またモンスタークラスと戦ってみたいな^^
そういえば最近、毎年恒例のギガ鯵(40cmオーバー)やテラ鯵(50cmオーバー)情報が出だしてきました♪
それに混じって50cmクラスのイサキや60cm近いふくらはぎ鯖も釣れてる様で(〃▽〃)
近々、夜の磯アジングに行ってきまーす(・∀・)ノ
今シーズンこそわ~
『 目指せ! 50cmオーバー! 』
2012年 1/1~11/28現在 ショアのみ
『海の部』
ヒラマサ 2本 MAX88cm 6.7キロと6キロ
カンパチ 18本 MAX 76cm 4.8㌔ 70up×2本 74cmのはPE0.2号にて捕獲。
ブリ 26本 1m8cm 12キロ 10キロ×7本 1mup×8本 90up×9本 80up×5本
ヒラスズキ 26本 MAX88cm 最大88cm 6.9キロ PE0.2号 リーダー3号のアジングタックルにて 80UP×4 70up×11本
アオリイカ 159杯 MAX3.8kg 胴長52cm 3.45キロ 胴長51cm 3キロup×2 2キロup×4 1キロup×9
サワラ 1本 MAX98cm 5.6キロ
スマガツオ 5本 MAX73cm 5・2キロ 3キロ弱~5.2キロ
ハガツオ 38本 MAX80cm 5720g
アカアラ 1本 MAX40cm
アカハタ 2本 MAX35cm
オオモンハタ 6匹 MAX58cm 2.6キロ
太刀魚 457匹 MAX指5本
キビレ太刀魚 3匹 MAX指6本
真鯵 数が多いので数えません。 MAX45cm 40up×18匹 30up×4
鯖 6本 MAX52cm
メバル 数が多いので数えません。 MAX28cm
本ウナギ 38匹 MAX80cm 手首サイズ
オオカマス 17匹 MAX50cm
アラカブ 数が多いので数えません。 MAX33cm 30up×4匹
メッキ 数が多いので数えません。 MAX30cm
イノコ 2匹 MAX47cmアオチビキ 1匹 MAX40cm
マルスズキ 1本 MAX70cm 70up×1
イイダコ 342杯
キビナゴ 300匹位
赤なまこ 1匹
ハマグリ 8,5キロ
オジサン 3匹 MAX40cm
スボタ 1匹
『陸の部』
イノシシ 1頭 推定15キロ(♀)
この日はおいまさ丸で、おいまささん&鷹さん&僕との3人で開聞岳へ^^
夢を求めて行って来ましたが・・・・
撃沈!
景色はとっても良かったです♪

開聞岳も綺麗でした^^
その後はとあるポイントに行って、ハタがプチ爆!
運良くアカアラ(アザハタ)が釣れたり♪

これがまた美味しくて、オオモンハタと比べ物にならないんですよね(*^▽^*)
くせがなくて、寝かせれば旨味がすごく出てきます。
総釣果はこんな感じで~

右下が僕で右上がおいまささんで左が鷹さん^^
楽しかったな~♪
僕も鷹さんの技術を盗み見して、スローピッチを覚えないといけないな~と感じた釣行でした^^
そして次の日は、やぁまんさんのマイボートにて朝だけ釣行に行ってきました!
簡潔に言うと・・・
ハタ入れ食い!
朝の7時前位から11時の午前中釣行でしたが、終始アタリがありとても活性が高く。
巻きで ドンッ!
フォールで ドンッ!!
シャクって ドンッ!!!
た~のし~^^
雨と爆風のため早上がりとなりましたが、あのまま続けていればどれだけ釣れたのか・・・・
とっても楽しかったです^^
釣果はこんな感じで♪↓

アベレージが良くて、みんな1キロちょいと型が揃っていました^^
そしてその次の次の日はサーフヒラへ行ってきました。
爆風と時化が重なってとてもやり難かったですが、また僕の月下美人が満月に曲がってくれました~^^
それも2回( ´∀` )
瀬が点在してランディングにとても苦労しますが、それらをかわしてのキャッチは達成感に満ち溢れています♪
この時はまたリーダーを細くして、フロロの2号を使用。
PEは0.2号のまま。
なんだか感度が上がった!
・・・・気がしました^^;(笑)
サイズはこんな感じで

上のやつがちょっとズレてますが、83cmと80cmジャストの、どちらもランカーサイズでした^^
あのスリリングな駆け引きは中毒ですよ~
またモンスタークラスと戦ってみたいな^^
そういえば最近、毎年恒例のギガ鯵(40cmオーバー)やテラ鯵(50cmオーバー)情報が出だしてきました♪
それに混じって50cmクラスのイサキや60cm近いふくらはぎ鯖も釣れてる様で(〃▽〃)
近々、夜の磯アジングに行ってきまーす(・∀・)ノ
今シーズンこそわ~
『 目指せ! 50cmオーバー! 』
2012年 1/1~11/28現在 ショアのみ
『海の部』
ヒラマサ 2本 MAX88cm 6.7キロと6キロ
カンパチ 18本 MAX 76cm 4.8㌔ 70up×2本 74cmのはPE0.2号にて捕獲。
ブリ 26本 1m8cm 12キロ 10キロ×7本 1mup×8本 90up×9本 80up×5本
ヒラスズキ 26本 MAX88cm 最大88cm 6.9キロ PE0.2号 リーダー3号のアジングタックルにて 80UP×4 70up×11本
アオリイカ 159杯 MAX3.8kg 胴長52cm 3.45キロ 胴長51cm 3キロup×2 2キロup×4 1キロup×9
サワラ 1本 MAX98cm 5.6キロ
スマガツオ 5本 MAX73cm 5・2キロ 3キロ弱~5.2キロ
ハガツオ 38本 MAX80cm 5720g
アカアラ 1本 MAX40cm
アカハタ 2本 MAX35cm
オオモンハタ 6匹 MAX58cm 2.6キロ
太刀魚 457匹 MAX指5本
キビレ太刀魚 3匹 MAX指6本
真鯵 数が多いので数えません。 MAX45cm 40up×18匹 30up×4
鯖 6本 MAX52cm
メバル 数が多いので数えません。 MAX28cm
本ウナギ 38匹 MAX80cm 手首サイズ
オオカマス 17匹 MAX50cm
アラカブ 数が多いので数えません。 MAX33cm 30up×4匹
メッキ 数が多いので数えません。 MAX30cm
イノコ 2匹 MAX47cmアオチビキ 1匹 MAX40cm
マルスズキ 1本 MAX70cm 70up×1
イイダコ 342杯
キビナゴ 300匹位
赤なまこ 1匹
ハマグリ 8,5キロ
オジサン 3匹 MAX40cm
スボタ 1匹
『陸の部』
イノシシ 1頭 推定15キロ(♀)
- 2012年11月28日
- コメント(3)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント