プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:274
- 総アクセス数:5826500
QRコード
▼ ボートヒラとショアヒラスズキをやって初めて分かったこと(^ ^)
- ジャンル:釣行記
たろう丸でボートヒラ〜♪
ボートから探る事により分かってきたんですが、磯のヒラスズキはベイトをかなり意識してる魚種。

ベイト反応あるところででしかほぼ出ません。

もちろん居付きの個体も出ることはありますが稀。
それぐらいはっきりしてます。

これはショアからいくらやっても分からないこと。
何故ならベイトは底〜中層がメインの遊泳層なので、海面の様子だけで判断するショアアングラーには分かりません。

もちろんショアからベイトの確認はできますが、それはサラシに入ってくるマイクロベイトや、海面にプレッシャーを受けてたまたま浮いてきたキビナゴやイワシ類だけ。
しかしそれらはほんの一部で、実際はショアラインだと浮いていないベイト反応が殆ど。
魚探見ながらやって初めて分かったことでした♪
あー、毎回の新しい発見が楽しいー(^ ^)

ロッド:アピア レガシーSC 80MT
リール:イグジスト2508PE
ライン:エグザPE0.3号 フロロ3号
ルアー:ベビーロウディー
iPhoneからの投稿
ボートから探る事により分かってきたんですが、磯のヒラスズキはベイトをかなり意識してる魚種。

ベイト反応あるところででしかほぼ出ません。

もちろん居付きの個体も出ることはありますが稀。
それぐらいはっきりしてます。

これはショアからいくらやっても分からないこと。
何故ならベイトは底〜中層がメインの遊泳層なので、海面の様子だけで判断するショアアングラーには分かりません。

もちろんショアからベイトの確認はできますが、それはサラシに入ってくるマイクロベイトや、海面にプレッシャーを受けてたまたま浮いてきたキビナゴやイワシ類だけ。
しかしそれらはほんの一部で、実際はショアラインだと浮いていないベイト反応が殆ど。
魚探見ながらやって初めて分かったことでした♪
あー、毎回の新しい発見が楽しいー(^ ^)

ロッド:アピア レガシーSC 80MT
リール:イグジスト2508PE
ライン:エグザPE0.3号 フロロ3号
ルアー:ベビーロウディー
iPhoneからの投稿
- 2017年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント