プロフィール

タマキチ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:93019

QRコード

隅田川の恩恵で今年100本目

●6/4火 22:10~25:00
若潮LT20:07→HT2:05(上4→下8)南4〜2m

あと1本で今年の100本目でした。
だから前日異常に粘ってしまったんですが出せませんでした。
なんとか1本という事で、代表の試合を見届けてから出動。単独で前日と同じ場所です。

期待はしてませんでしたが、予想通り潮目も出ていなく雰囲気に乏しい川面。ごくごくたまにライズらしき音は聞こえるんですが、それなりのサイズが予想できるライズは届く範囲にはありません。
そこそこの潮目が出始めたりしたんでがんばってみたんですが、1時間以上やっても異常ナシ。移動してみる事にしました。

それにしてもアングラーが少ない。いつもは必ずアングラーがいる場所も今日は無人です。潮も良くないという判断なのか、日本代表の試合を飲みながら観ちゃって今日はもういいやって感じなのか・・・
どうも日本代表の試合となると妙にクールです。ニワカさんたちが代表となると妙に盛り上がっちゃって、それで逆に醒めちゃうというのもありますが、2002年6月9日横浜国際総合競技場を現場で経験しちゃったので、そんじょそこらの試合じゃ熱くなれません。いや、我がチームの選手が出るってんならまた別なんですけどね・・・

そして、昨日魚をゲットできた場所。
当初は水面に変化はなかったんですが、だんだんと潮目も出てきて、たまにライズも・・・
いつものルアーでいつものようにやっているとやっとヒット。足元まで寄せタモを用意して・・・バラシ(TДT) 同じようなバラシがさらに2回。もうヘタクソすぎ。
さらにヒット、サイズは小さそうと思っていたら足元で突っ込み、意外といいサイズ?・・・フックがクチから外れてスレ状態になってたためでした(;^_^A
小さっ(笑)とにもかくにも今年100本目!
24:00/35cm/アルデンテ95S
58myeirnkj62ovdmbti9_480_480-801b2797.jpg

もっといいサイズをなんとか出したいという事で続けます。
反応が鈍くなってきたんでルアーを変えたりしてみていたら、また活性が高くなってきたようで、さらに引き方に変化をつけてバイトが増えてきました。
ヒット!いいサイズだと思って寄せてバラシ・・・こんなのをまたさらに2回・・・カンベンしてくれ(TДT)

モゾッというバイトをモノにしてまたヒット。またケツ1本っぽいんですが、今度こそバラシてなるものかとドラグをズルズルにして時間をかけてゲット。なんだかランカー釣るより慎重になっちゃいました(笑)
これは幅広メジャー出して撮影。
24:40/50cm/アルデンテ95S
usfgrjs2vjew86x8yn9y_480_480-7af3baa8.jpg

やっとそれなりのが釣れたので、これが1本目に釣れたという事にして、
「これをぅ100本目とぉ、する!」(水曜どうでしょう風に)
という事にしようかなと思ったんですが、こんなとこでそんな小さいみみっちいウソ書いたところでしょうがないかwと思い直しました(笑)

さらに1本バラシてから、もう終了しようかというところ、ちょっと魚が沈んだ気がしたので最後にエリ10エボを投げてみる事にしました。
これが1発でヒット、ヒットした瞬間に水面が爆発して引きも重い、間違いなく今日イチのサイズ。足元まで寄せたところで突っ込み、手前の護岸にガリガリとやってる、寄せを弱めて護岸から離す、プップッと例のエリ10のフックが外れていく感触・・・ヤバい、これでたぶんケツ1本・・・プンッ・・・バレました。これはモノにしたかった魚でした。その後は反応無くちょうど深夜1時になるので撤収しました。
結局8バラシ2ゲット┐(-。ー;)┌


なんとか今年100本ゲット。

そりゃあ最盛期に1回で10本20本釣っちゃうようなヒトにはチョロい数字かもしれませんが、自分程度のモンにはけっこう大変な数字なんです。

タイガーさんと70本目は同時だったんですが、100本は大幅に遅れました(;^_^A
しかもタイガーさんの100本目は鱸サイズ。自分は・・・まぁウデの差でしょう(笑)

90本を超えたところから遅かったです。特に後3本となったところで1日に1本というペースになっちゃって(;^_^A イライラしました(笑)
今年の隅田川がとても好調で、15本目からはすべて隅田川でゲットしました。

自分にとってのゲットとは
1)魚を釣り上げて
2)地面を必ず水で濡らし
3)キレイに撮影し
4)元気に泳いでいく確認をしてのリリース
です。
時合に写真なんか撮ってたら時間がもったいないという人もいるかもしれませんが、漁をやってるわけじゃないので(;^_^A
メジャーを当ててない時もタイルのサイズなんかで必ず魚の大きさが解るように写真を撮っているので、40あるなしとか55アップというような曖昧な数字じゃなく、すべての魚の大きさが解っています。
今年は量は釣れたんですが、大きさはイマイチ不満で
101本の内訳は
30~39cm/32本
40~44cm/19本
45~49cm/21本
50~54cm/18本
55~59cm/10本
85cm
でした。

中川での85が妙に目立ってしまっていますが、隅田川でソル友さんがゲットしているような70オーバーという魚はおろか、ソル友さんが普通にゲットしている60アップすら1本も釣れませんでした。
そういう事を言うとソル友さんからは「タマキチはランカー獲っちゃったんだから、もうグッドサイズは釣れなくていいでしょ(・∀・)ニヤニヤ」と言われます(笑)

それにしても今年の隅田川の魚は40後半から50オーバーの魚はみんな体高があって、ほとんどがプラス5センチという手応えでした。非常に楽しめました。

そろそろ隅田川から荒川に帰る時期が来てると思うので、今年の後半は荒川でさらにいい魚と出会いたいと思っています。

長々とごめんなさい(;^_^A

コメントを見る

タマキチさんのあわせて読みたい関連釣りログ