プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:291257
ベストフィッシュ2020
- ジャンル:日記/一般
2020年の個人的ベスト釣魚は間違いなくコレですね、
幻の魚セボシタビラ。
保護動物になる数日前に何とか釣り上げる事が出来たこの魚、
水辺で一人、「うおおっしゃァ!」とガッツポーズした事を思い出します(笑)
そして一度国内希少野生動植物種に指定されると、
外されることはまず無いと聞きます。
もう狙う事が出来な…
幻の魚セボシタビラ。
保護動物になる数日前に何とか釣り上げる事が出来たこの魚、
水辺で一人、「うおおっしゃァ!」とガッツポーズした事を思い出します(笑)
そして一度国内希少野生動植物種に指定されると、
外されることはまず無いと聞きます。
もう狙う事が出来な…
- 2020年12月31日
- コメント(0)
種子島探訪
- ジャンル:日記/一般
後半の釣行記に移る前に、
種子島がどんな島なのか、今回行った所からピックアップ。
①ロケット発射場&宇宙科学技術館
種子島と言えば、宇宙産業。
岬の先端に見えるのが、日本最大の大型ロケット発射場です。
第一射点と第二射点の二つの発射台を備えています。
JAXAの貴重な資料が見れる宇宙科学技術館。
入館料はな…
種子島がどんな島なのか、今回行った所からピックアップ。
①ロケット発射場&宇宙科学技術館
種子島と言えば、宇宙産業。
岬の先端に見えるのが、日本最大の大型ロケット発射場です。
第一射点と第二射点の二つの発射台を備えています。
JAXAの貴重な資料が見れる宇宙科学技術館。
入館料はな…
- 2019年5月9日
- コメント(0)
豊洲市場散策
- ジャンル:日記/一般
別件で東京に行く機会があったので、
一般公開の始まった豊洲市場に行ってきました。
まだまだ見学可能なエリアは少ないですが、
人はかなり多いですね。
市場の花形、マグロの競り見学は来年から公開だそうです。
物販エリアは築地から移転してきた店舗で構成されている模様。
移転後でも「築地」の名を冠した店もあり、
…
一般公開の始まった豊洲市場に行ってきました。
まだまだ見学可能なエリアは少ないですが、
人はかなり多いですね。
市場の花形、マグロの競り見学は来年から公開だそうです。
物販エリアは築地から移転してきた店舗で構成されている模様。
移転後でも「築地」の名を冠した店もあり、
…
- 2018年11月6日
- コメント(0)
さらばロドリ 思い出の1冊
- ジャンル:日記/一般
地球丸社出版のブラックバス釣り雑誌、
Rod and Reel(通称ロドリ)
バス・フィッシングをやった事のある方なら、
読んだことある方も多いのではないかと思います。
そのロドリですが、22年の歴史に幕をおろし、
今月号で最終号となりました。
慣れ親しんだものが無くなるのは寂しいですね(´・ω・`)
自分がバス釣り少年だ…
Rod and Reel(通称ロドリ)
バス・フィッシングをやった事のある方なら、
読んだことある方も多いのではないかと思います。
そのロドリですが、22年の歴史に幕をおろし、
今月号で最終号となりました。
慣れ親しんだものが無くなるのは寂しいですね(´・ω・`)
自分がバス釣り少年だ…
- 2018年5月23日
- コメント(2)
番外 屋久島探訪
- ジャンル:日記/一般
釣り後半戦!
の前に島の観光も行っておきましょう。
雨の多い屋久島ですが、良い天気です。
奥に微かに見えるのは、口永良部島ですね。
おや、この橋は・・・
バラエティ深夜番組で対決してた橋ですねw
【大川の滝】
屋久島最大の滝。大川(おおこ)の滝。
90m近い落差の大滝です。涼しいッ。
水量に恵まれた屋久島の…
の前に島の観光も行っておきましょう。
雨の多い屋久島ですが、良い天気です。
奥に微かに見えるのは、口永良部島ですね。
おや、この橋は・・・
バラエティ深夜番組で対決してた橋ですねw
【大川の滝】
屋久島最大の滝。大川(おおこ)の滝。
90m近い落差の大滝です。涼しいッ。
水量に恵まれた屋久島の…
- 2018年4月22日
- コメント(0)
第133回 韓国1日釣行②
- ジャンル:日記/一般
川の釣りが全然だったので、港に移動!
まずは釣り餌を何とかしなければ・・(TBには無かった)
海外で釣具屋探すのハードル高いわ・・と思ってましたが、
幸運にも港に程近い南浦(ナンポ)駅の前に釣具屋が!
「オキアミ下さい…ええとフィッシングベイト下さい!」
と店主に日本語ごり押しで伝えると、
店主「日本語は判…
まずは釣り餌を何とかしなければ・・(TBには無かった)
海外で釣具屋探すのハードル高いわ・・と思ってましたが、
幸運にも港に程近い南浦(ナンポ)駅の前に釣具屋が!
「オキアミ下さい…ええとフィッシングベイト下さい!」
と店主に日本語ごり押しで伝えると、
店主「日本語は判…
- 2018年4月3日
- コメント(2)
ベストフィッシュTOP5 2017
- ジャンル:日記/一般
面白い企画でしたので乗っかります。
5位 コモンフグ
まさかの尺級コモンフグ。
ライトソルトをやる方には馴染みのある厄介者ではないでしょうか。
しかし、未だかつてここまで大型のコモンフグを釣った事があっただろうか・・・デカすぎて別のフグと錯覚したので5位入選としました。
4位 タウナギ
秋の夜の水路を探り…
5位 コモンフグ
まさかの尺級コモンフグ。
ライトソルトをやる方には馴染みのある厄介者ではないでしょうか。
しかし、未だかつてここまで大型のコモンフグを釣った事があっただろうか・・・デカすぎて別のフグと錯覚したので5位入選としました。
4位 タウナギ
秋の夜の水路を探り…
- 2017年12月31日
- コメント(2)
第123回 沖縄遠征 波照間島①
- ジャンル:日記/一般
与那国島での釣りを終え、
次に向かうは日本最南端の有人島、波照間島。
雨風強いですが、午後からは若干良くなるとの事で期待。
宿で原付を借り、まずは島の南端高那崎を目指す。
無舗装の道路と奥まで続くサトウキビ畑が、
如何にも、と言った雰囲気ですね!
さて、波照間で有名な場所と言ったらココじゃないでしょうか…
次に向かうは日本最南端の有人島、波照間島。
雨風強いですが、午後からは若干良くなるとの事で期待。
宿で原付を借り、まずは島の南端高那崎を目指す。
無舗装の道路と奥まで続くサトウキビ畑が、
如何にも、と言った雰囲気ですね!
さて、波照間で有名な場所と言ったらココじゃないでしょうか…
- 2017年12月22日
- コメント(0)
最新のコメント