シーバスジギングな季節

年が明けて水温が下がってきてやっとシーバスジギングが本格化してきたというところでしょうか?

ことしは、ちゃんとログを残そうと思いつつ既に忘れ気味なので、まとめて書いておきます(笑)

1月30日(土) 長崎屋さんから出撃。

かなりの数が出ていたので楽勝かと思いきや、なかなか一筋縄ではいかないシーバス君・・・

それでも羽田でよい群れに遭遇。35~40センチくらいのをメインに釣っていき、マックス60cm欠けるくらいまででしたが、結果50本でした。

xr6mop5dxd8hsy3b8gb6_480_480-66a2eba2.jpg

ただ、バラシが多く、若干ストレス溜ま気味・・・(^^;)
 

2月7日(日)

本当はエサタチに行きたかったけど、↑の釣行に同行した釣友がどうしても・・・というので定宿のつり幸さんから出撃。

ただ、マジで激渋・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

午前6本、午後2本で撃沈。
特に午後は、終了間際まで船中1尾というかなりクールな状況でカンデコを覚悟したくらいでした(^^;)
(ちなみに同行した釣友は午前・午後とも型見ずでした(^^;))

そんな釣行でしたが、唯一の救いは・・・
7vc87sadz3mrrugpgj67_480_480-5a8c8b04.jpg

この写真だとあまりでかく見えないけど・・・

oj5r2xryo255hk5higua_480_480-b26fb6eb.jpg

尺アップですよ♪
と、なんだかんだ言っても釣りは楽しいのです(^^)

コメントを見る