内側と外側と♪

  • ジャンル:日記/一般



遠征に行った後もキッチリと家族サービスをしなければいけません!
これがまた遠征に行ける秘訣でもあります?

内側にてしっかりとサービス♪



前日に「メンドクセー」などと言いながら一番はしゃいでいたのは自分だったりします
ここにきてやっとTDLの楽しさが分かってきました(笑

で、後日外側へ(笑


今月、2度の出船中止をくらい、意気消沈のオジャを連れ、初めてのシーバスを釣りに行ってまいりました。

なぜ意気消沈かと申しますと、行き先が吐噶喇列島への遠征だったんですね~。

ショアからと違い、荒れてしまえば出船できませんので事前キャンセルって事に。

簡単にキャンセルと言っても2回分の往復飛行機のキャンセル料50%を払い、大きな道具等は先に送ってますんで送り返してもらう手間や送料。これだけでも1回分の旅費は飛びます。

遠征の怖いとこですね。

会社勤めのオジャは3度目の正直はナシにしたそうですが、他のメンバーは懲りずに7月に行くそうです。

そんな可哀想なオジャを慰めに久しぶりのシーバス釣り。
癒してくれる奴は居るのか?と、いつもの三番瀬へ





オジャ というか僕の周りでオフシュアをやっている仲間達はシーバスを経験したことがない連中が多いです。

順序が違います。

オジャ談・・・「セイゴはある!」
なんだ下手なだけじゃん(笑

出船したものの、シャローにはまったく反応が無い。
魚っ気はあるもののシーバスが喰わない?

魚探で探るも、深場には凄い量のベイトが確認できるが、駆け上がりなどに付いてはない。

仕方がないので河口へと向かう。


河口の付近にはやはりベイトの反応も出て、小さいながらも口を使う奴らも居てくれた♪
教科書通り、この時期のキーワードはハードボトム!
水深1m20cmてとこでルアーは「月虫77(沈)」



自分が数本獲って、オジャはバラシのみ

潮も下げ止まった頃を狙い三番瀬へもどる。

潮も上げ方向、風も良い具合にシャローへと吹いている。

そのタイミングで上げで入ってくる魚を狙ったのが良かった♪

ハルシオンシステム新製品「月虫66SR」

干上がった場所の手前に投げ、早いアクションで駆け上がりにつくヤツらを狙い、イレグイタイム♪


サイズは小さいけど1キャスト1ヒット♪



オジャにもアタリルアーを貸し、初めてのシーバスゲット


コツをつかんで、二人でハードボトムで数を伸ばし大喜びのオジャ。
アツくなってました
良いサイズも掛けたがフックアウト。
悔しがってたな~



固定重心の良さが出てました。

SR(シャローランナー)というだけあり、大きな浮力と素早い立ち上がり、早いアクションでもレスポンス良く反応してくれてます。
またレンジが良いとこにハマってましたね









コメントを見る