オカッパリ鯛ラバと海スピナーベイト

 前回の記事でヒラメ相手に実験したこの2つ、オカッパリ鯛ラバと海のスピナーベイトですが、何の根拠もなく思いつきで始めた訳ではなくて、切っ掛けは釣り動画だったりします。
 オカッパリ鯛ラバは最近シマノさんが出しているルアー、ネガカリノタテ。その紹介動画をAbemaTVの釣りチャンネルで見たのが切っ掛けでした。

https://abema.tv/now-on-air/fishing

 嶋田仁正氏がブリームゲームとしてキビレ、クロダイを狙うという内容ですがシーバスも釣られていました。そして、動画内の解説では底のベイトをついばむ魚なら何でも釣れると。
 構造的にもそう違わない鯛ラバでも同じことができる筈と思ったからの実験でした。
 実際に今回ヒラメを掛けましたし(バラしてますが)、高知のアカメも掛けているので(逃げられてますが)煮詰めていけば大きな武器になりそうです。
 

 海用スピナーベイトは古くはシマノのプロディジーSWなんかもありましたが、近年は根魚でも注目されているらしくこんな動画も。



 最近はYoutuberとしても活躍されている秦拓馬氏の動画。
 これで巨大ヒラメをスピナーベイトで仕留められている様子を見て、バスルアーの中では一番好きで信頼しているスピナーベイトを海でも……と悪い虫が騒いでしまいました(笑)
 ネット上であたりは頻繁にあるけどノらないという評判も見かけましたが、先日のヒラメでも河川でも確かに何かがあたるけどノらないというのがありました。ボラっぽかったですが……
 まだまだ始めたばかりなんで、いつかいい釣果を出せるのか諦めるか。分からないところですが、他の人がやらないをやるのが好きなひねくれ者なので、色々やってみようと思います。

コメントを見る

Ujinoさんのあわせて読みたい関連釣りログ