▼ 12/5隅田のち荒川2GET ☆
- ジャンル:釣行記
次の日の仕事が午後からだったので、出撃してきました。
場所は隅田川の下流域。pm10:00
潮位は下げ初めてから2時間くらい。
ベイトの気配は全くアングラーの姿も余り見られない。
橋脚の上手に立ち、スーサンから流して行く。
そこからレンジを下げていくが反応無し。
テクトロしながら上下の橋を見て、もう一度最初の橋へ。
そこでタックルベリーオリカラのロリベを明暗の明るい側5㍍付近にキャストしてカウントしてるとコンと小さなバイト〓
アワセを入れて引く、久々の魚の引きを味わい40くらいかな〓って水面まで寄せると、どっちがルアー??
おまめさんのスレでした(-_-;)
今日のホゲ回避がこの魚とは納得がいかないので移動する事に。
ソル友のただっちゃんが来てると言うことなので合流する事に。
荒川下流域。am12:00
この頃から南風の強風が吹き始める。
水面が荒れて良くわからないがベイトは確認出来ない。
下げだが水面は上げてる感じ(-_-)
まず橋脚上手に入ってヨレヨレを入れていくが糸ふけが半端じゃないし、着水点がわからない(-_-;)
沖の方は流れが効いてるが手前側は緩い感じ。
橋脚下手でただっちゃんが叫んで居るので行くと30㌢くらいのセイゴをGETしていた(^-^)
橋脚のヨレの際際をアーダぎっこぎこで。
強風の中流石です☆
上手で一通り流すも反応無しの為、下手の明暗に入ってみる。
自分も橋脚のヨレをTKLMで流すとコンとバイト〓
居る居る(^-^)v
上では反応薄い為、フルエントを沖目の暗い側に落とし明暗を舐める様に丁寧に探っていき、ヨレと明暗の境目に入リ、リトリーブが重くなると、ゴン!
小さいながらも魚の引きを味わいただっちゃんと同サイズGET\(^o^)/
潮止まりに近づいて流れも緩くなり明暗を引き易くなって、同じコースを流すとゴン!
掛かるも水中のヘッドシェイクでフックオフ(>_<)
今日のパターンとカラーが分かり、ただっちゃんに入って貰うとゴン!
キックビート20㌘。
潮位が下がってBT-VIBのナチュラル系にするとショートバイト。
やはり今日はチャート系が好反応(^-^)と思い、フルエントハッピーレモンにチェンジしてロッドを立て気味に引くと、ゴン!
ちょっと良い引き、今日1サイズ(40㌢?)(笑)を痛恨のバラシ↓↓
小さい割りにどの魚も明確なバイトが面白い!
その後、ただっちゃんが2匹同サイズGETして納竿にした。
サイズは小さいながらもパターンを見出だし釣る魚は面白かった!
毎年、この時期はホゲ続けていたので良い釣行となった。
自然に感謝、川に感謝の意味で脱帽し、後にした。
帰り道にラパラの空き箱が落ちていたので、拾って帰った。
ごみは持ち帰りましょう!!


場所は隅田川の下流域。pm10:00
潮位は下げ初めてから2時間くらい。
ベイトの気配は全くアングラーの姿も余り見られない。
橋脚の上手に立ち、スーサンから流して行く。
そこからレンジを下げていくが反応無し。
テクトロしながら上下の橋を見て、もう一度最初の橋へ。
そこでタックルベリーオリカラのロリベを明暗の明るい側5㍍付近にキャストしてカウントしてるとコンと小さなバイト〓
アワセを入れて引く、久々の魚の引きを味わい40くらいかな〓って水面まで寄せると、どっちがルアー??
おまめさんのスレでした(-_-;)
今日のホゲ回避がこの魚とは納得がいかないので移動する事に。
ソル友のただっちゃんが来てると言うことなので合流する事に。
荒川下流域。am12:00
この頃から南風の強風が吹き始める。
水面が荒れて良くわからないがベイトは確認出来ない。
下げだが水面は上げてる感じ(-_-)
まず橋脚上手に入ってヨレヨレを入れていくが糸ふけが半端じゃないし、着水点がわからない(-_-;)
沖の方は流れが効いてるが手前側は緩い感じ。
橋脚下手でただっちゃんが叫んで居るので行くと30㌢くらいのセイゴをGETしていた(^-^)
橋脚のヨレの際際をアーダぎっこぎこで。
強風の中流石です☆
上手で一通り流すも反応無しの為、下手の明暗に入ってみる。
自分も橋脚のヨレをTKLMで流すとコンとバイト〓
居る居る(^-^)v
上では反応薄い為、フルエントを沖目の暗い側に落とし明暗を舐める様に丁寧に探っていき、ヨレと明暗の境目に入リ、リトリーブが重くなると、ゴン!
小さいながらも魚の引きを味わいただっちゃんと同サイズGET\(^o^)/
潮止まりに近づいて流れも緩くなり明暗を引き易くなって、同じコースを流すとゴン!
掛かるも水中のヘッドシェイクでフックオフ(>_<)
今日のパターンとカラーが分かり、ただっちゃんに入って貰うとゴン!
キックビート20㌘。
潮位が下がってBT-VIBのナチュラル系にするとショートバイト。
やはり今日はチャート系が好反応(^-^)と思い、フルエントハッピーレモンにチェンジしてロッドを立て気味に引くと、ゴン!
ちょっと良い引き、今日1サイズ(40㌢?)(笑)を痛恨のバラシ↓↓
小さい割りにどの魚も明確なバイトが面白い!
その後、ただっちゃんが2匹同サイズGETして納竿にした。
サイズは小さいながらもパターンを見出だし釣る魚は面白かった!
毎年、この時期はホゲ続けていたので良い釣行となった。
自然に感謝、川に感謝の意味で脱帽し、後にした。
帰り道にラパラの空き箱が落ちていたので、拾って帰った。
ごみは持ち帰りましょう!!


- 2012年12月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント