プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:265
- 昨日のアクセス:430
- 総アクセス数:934086
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 7月5日 第99回 荒川釣行記
- ジャンル:釣行記
海外からの出張者対応で、帰宅したのは夜中の12時過ぎ。
3時ごろに豪雨の音で目が覚め、今日はダメだなーと夢の中で思いつつ、しばらくすると、ピタリと雨の音が止んでいる。
暑い日続きには、雨の後って釣れるんだよなー。
わずか2時間の睡眠で、気合と根性で出撃しました。
中潮
干潮 1:18( 93cm)
満潮 6:51(191cm)
釣行時間 4:30-5:50
タケポン号にまたがり、コーナーを曲ると、バイクごと飛ばされそうに宙に浮く。
しまった、雨の後だ、絶好の機会とばかりに出撃して、風の事をまったく気にしていなかった。
現場に到着すると、やはり風速10m近くで大波がうねり、まったく釣りにならない。
こんな日に来る基地外アングラーはさすがに他に居ないだろう。
ポイントに近づくと、なんと2名のアングラーが必死にキャストを繰り返している。
一人は以前見かけた方で、fimoやってなかったので、会員になるように勧めた方、もう一人はそのお友達。
河の本流はまったく釣りにならず、風を避けるため、奥まったポイントへ移動。若干 キャストが可能になったが、それでも押し寄せる波がウエーダーの膝ぐらいまで来て、そのパワーはすさまじい。思わず足を取られそうになる。
強風のため、バイブレーション主体でキャストするが、潮位が上がるにつれて、腰ぐらいまで波が押し寄せ、身体が引き波に持っていかれそうになり、危険なため、ここで終了。
勇気ある2人のアングラーともソル友になりたかったので、改めてfimoのことを教えて別れました。
今日はホゲリとは言えないなー。
河に手を入れてみると、水温も随分下がり、今日の昼前ごろなんか、最高の状況じゃないかなー。
釣れる時間に出撃できない、このモドカシサ。
やっぱり小潮年休、今週とろうかな。(笑)
- 2011年7月5日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 12 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント