プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:368
  • 総アクセス数:908357

QRコード

タグ

タグは未登録です。

7月6日 第100回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記


釣りたい、なんとしても今日は釣りたい。

なぜなら、今日で本年100回目の釣行なのである。

プロでもないのに、こんな素人はあまり居ないだろうと、我ながら呆れて何も言えない。

それもホゲってもホゲっても、必ず毎回ログをUPしている。

読んでいる方々にとっては、面白くも無い内容を読まされて、いい迷惑である。(すみません!!)

家族も呆れてしまって、最近 息子達からも釣り仙人と言われなくなってしまった。
(どうでもいいのである。。。)

でも、仕事も子供の面倒もちゃんと、お父さんは頑張っての上での、寝る間も惜しむ釣行とログ作成なのである。

自分で自分のことも褒めてやりたい。(笑)






そして、節目の釣行記になんとか花を添えるシーバスの写真が欲しいなー。

でも、いつもホゲリ釣行だから問題ないか。(爆)


ぬるま湯のように上昇した水温も、昨日の雨で下がっていることを期待して、元気に釣行して参りました。





中潮
干潮  2:00( 87cm)
満潮  7:43(182cm)
釣行時間 4:10-6:10


ポイントに到着すると、上げ潮が効いていて、ヨレが入り、かなり良さ気な感じだ。

早速水に手を入れてみると、やっぱり20℃ぐらいか、水温は降雨前より下がっている。

シーバスの活性が上がってくれればいいが。


まずは流芯をブービーバードで攻める。

数投目に、ウオブリングしているルアーの後ろの表層が一瞬盛り上がり、手前まで何者かが追ってきているのが見える。

抜き上げようとすると、もの凄いスピードでダツが横切って行った。

しまった、ジャークでも入れて喰わせの間を作るべきだった。
それも80cmぐらいの大物、今月のチーム内のダービーも優勝だったに違いない。

その後、Komomo SF-125、Sasuke裂波 120も投入するが、反応なし。


今度は小移動、根回りを狙う。

お得意のバリッド すけすけイエロー、クリアーレインボー、それからレンジバイブのクリアー系を投げるが何も起こらず。


ただ、1回だけ根の横を通した時に、根に触ったのではない、コツっともモゾっとも取れる感触がPEを伝わってきた。





絶対いるなー。




バリッドやレンジバイブで反応あったってことは、ボトムに近いところだが、これ以上 この結構レンジ深いバイブレーションを沈めるのは根がかりの餌食。





ここは柔らかく沈むビバーチェ・バンビーナで上潮からドリフトさせながらボトムをとってみよう。





上げ潮の流れを計算し、根の先5mにキャスト。
カウント4でジャークを入れ早巻きを開始。



さっきまではただ巻きで喰わなかったので、根の横のところでちょうどボトムを通過するように、ジャークを1回、それからリフト&フォールを入れてみると

















ドンッ!

出たー!!!!

グイーン、バシャバシャン!

ヒットーォォォォ!!!!





根の横から大きなジャンプとともに50UPの魚体が空中に舞った。





やっ、やばい!
リアフックが口先にちょこんと掛かっているだけだ。





もうジャンプされまいとロッドを寝かすが、間に合わず、2回目のジャンプが豪快に決まる。

バシャバシャーン!!






あーもう、バラスパターンだ!


えーい、もうどうにでもなれ!





破れかぶれの追いアワセをかましてみる。

ん??? 
なんか、意外とグッとバットに乗った感じがする???




でも、次のジャンプはいやだから、ロッドは水中にグイーッと突っ込んだままでファイト。




ロッドを水中に入れているにもかかわらず、手前10mまで来て、もう1回ジャンプ!!




そんなに大きくないのに、なんて元気なんだ!






そして手前まで来て、何度も突っ込み、固めのドラグがなるほど元気がいい。





フックの位置を見ると、あれー、さっきと違ってフロントフックは顔に、リアは口先にかかり、これでしっかり戦えそうだ。


更に2回、3回と突っ込むがロッドでいなして、口切れを警戒して、ドラグを半回し緩め、どんどん泳がして疲れさせる。






久しぶりに会った、AKYさんが見事にネットインしていただきました。



















53cmでも、60UPのパワーで楽しませてくれました。
根回りの居付き君みたいで、魚体は真っ黒、アブラでネチネチです。



本年の55匹目。



目標の200匹は厳しいけど100回目の釣行で、リフト&フォールで獲った1匹、感慨深いなー。




出社時間も迫り、今朝は気分も清々しく、撤収としました。





いつも、つまらないログで恐縮ですが、酸いも甘いも、ありのままに、そして、可能な限り釣行記を綴って参りますので、今後とも、どうぞよろしくお願いします。


コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ジャッカル:ジョッキー120
12 時間前
ichi-goさん

百虫夜行
7 日前
はしおさん

雨雲レーダーの間違った使い方
18 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
19 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
23 日前
hikaruさん

一覧へ