プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:909011
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ レインボー戦略会議@ハンガリー料理
- ジャンル:日記/一般
オランダの汽水湖、OVで、いかに野生化したレインボーを捕獲するか。
ハンガリーレストランで、OVの大師匠 MRTさん、そしてオーストリアの渓流の仙人 SKTさんの3人で戦略会議を開きました。

まずは、チェコのピルスナーで喉を潤します。
それから、

ハンガリー、エゲル地方の赤ワインです。
エゲル・ビカベール。
これは昔、オスマントルコに侵略された時に、美味しいワインを敵に渡したくなかったので、ビカベール(雄牛の血)だと嘘を言って飲ませなかったことから、付いた名前です。
うー、フルボデイで、うまい!!
さらに、

なんと言っても、ハンガリー料理で欠かせないのは、グイヤッシュスープです。
ちょっと本場のスープとは違いました。
本物は、パプリカの粉でスープは黄色っぽくて、表面が赤い感じです。

それから、メインはパプリカチキン。
チキンをパプリカのソースで煮込みます。
あとは、バイオリンとピアノの生演奏で、ハンガリアン・ラプソテイ、日本のさくら、すきやき(上を向いて歩こうは、海外ではSUKIYAKIで有名です)をリクエストして、弾いてもらいました。

あー、うまかった、音楽も最高でした。
何の会議だっけ?(苦笑)
そうだ、レインボーですね。
今週、OVは最高気温が1-3℃で朝夕は氷点下。
きっと釣り人も来ないだろうなー。
そういう過酷な時でもレインボーは食事をするはず。
風が強くなければ、行って見るかも知れません。
もしくは、ドイツとオランダ国境近くでパイクかな。
- 2012年1月26日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント