プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:655
  • 総アクセス数:909578

QRコード

タグ

タグは未登録です。

オランダの釣具屋さん(その2)

  • ジャンル:釣り具インプレ


毎回毎回、釣りに往復520km。





疲れちゃうなー。




釣具屋も近くにないし。。。





インターネットで釣具屋を調べていると、ドイツ国境沿いで、オランダにちょっと入った Roermondという街に、ネット販売もやっている結構大きな釣具屋さんがあることが分かりました。

距離にしたら、片道65kmぐらい、260kmに比べたら、随分近い。





ちなみに、オランダ語で釣具屋さんのことを、 『Hengelsport』 っていいます。

Hengelsport Roermond で、ネットで出てきます。





これまで、オランダの釣具屋に入っても、原始的な装備に、欲しいものがなく、日本のように 『魔界』 は感じられなかったのですが。







昨日 行ってみると、これまでの釣具屋とは、規模も違いました。






まずは、欧州ではお決まりの、Carpコーナーです。






欧州でコイ釣りといったら、凄いのなんの!!

30-50LBSもあるような、マグロのような大物が相手です。






水辺にテントを張って、3日でも4日でも待ちます。

欧州でも釣り基地外がいるんだ。




どこを見ても、コイのえさ。





しかも、鼻を突く強烈な臭いがします。(苦笑)



そして、ルアーコーナー。

この SPROというのは、がまかつの系列のようです。





驚くほど、たくさん揃ってます。





パイク用のビッグルアーが多いですね。





25cmのトラウトルアー???

ウエイト、107g ???





これにはメーターパイクが飛びつくようです。




日本のルアーがありました。




LuckyCraftです。

ワンダーに似ていますが、リップが付いてます。




こちらはLuckyCraftの、BULLという、パイクとナマズ用のルアーとのこと。




裏面は日本語です。




トラウト用のルアーも充実してます。




2個、購入してしまいました。





ロッドも、ずらりと500本はあります。





店の中で、ビシュッ!! と振ってみるが、どれもこれも、グニャングニャンです。(涙)





さて、OV湖でも使えるような、トラウト用のスプーンも投げられる、しなやかなロッド、それで鮭クラスが掛かっても遣り合える、バットにパワーがあるロッドなんか無いかね?






冗談で、オランダ人の兄ちゃんに、英語とカタコトのオランダ語、ドイツ語で話しかけると、ニヤリと笑い、ロッド選択を。





ちなみに、このアンちゃん、近くでいつもパイクをルアーで釣ってるとのこと!!






慎重に、4本のロッドを選んできた。







2本はシマノの野性(YASEI)というロッド、もう2本はSAVAGEARという、スウェーデンのロッド。






あー、いやいや、買うつもりないから。
ごめんごめん、ジャスト ルッキングだよ、ジャスト ルッキング!!







4本、それぞれ、振ってみる。

ビシュッ、ビシュッ!!
と3本は、まあまあの音。







ところが、一本だけ、振ってみると

ギャーオゥン!!

と、アサシンが叫んだような、切り裂くような音がした。







むぅぅぅー。


惚れてしまった。












やってしまった。。。

まあ、ロッドぐらいなら、安いもんさ。







リールは大したもの、置いてないだろう。







ところが、

バイオマスターもツインパワーもあるという!!
ステラも注文すれば取り寄せてくれるとのこと。







オランダ語の、Shimanoのカタログを見せてもらった。












むぅー。






その中でも、AR-Cスプールに、X-SHIP搭載という、ステラ並みの機能のリールが目に付いた。




ちょっと、デザインも、カラーが白っていうのが、車みたいでイマイチなんだけど、この機能は捨てがたい。

OV湖の神経質で繊細さが求められる、ワイルドレインボーにはピッタリの一品。






Shimano STRADIC 2500FD 日本にはないモデル。

しかも、ギア比6、ハイギアだ。










あー、やっちまった。

もちろん、ラインは先日 届いた Rapala Sufix。

嬉しいことに、こっちで買うリールには、すべて予備スプールが付いている。







やっぱり、釣具屋は魔界だ!!







オランダ人のアンちゃん、日曜日ならアサシンの許可さえ下りれば、いつでもパイク釣りのガイドをしてくれるとのこと。(爆)


オランダ人でも、やっぱりアサシンは共通なんだ。







メーターパイクも釣れる川と湖、知ってるとのこと。


来週 連れてってもらおうかな。

コメントを見る