プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:901357
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 第82回フライ釣行記(秋川湖 モンスターと場外乱闘)
- ジャンル:釣行記
なんと3週連続で秋川湖へ
別に秋川湖を愛してしまったのではない 笑
ただ昨年12月22日で本栖湖の年券が失効し
それから更新する気力が湧いてこない
遠くまで行ってマイナス10℃の凍る世界で
1匹も釣れない厳しい修行僧の釣りに
ダブルハンドのスペイキャストで
真っ向から勝負する気力が湧いてこない
今年 四捨五入で60の歳になるので
やっぱりそれが影響してんのかな
歳を取ると挑戦するのが億劫になるのかな
てなことで
今回もゆっくり起きてゆるゆると秋川湖に向かった
この手軽さがいいけど リトリーブでは釣れず
ルースニングが主体なのがちょっとな~



いきなり1投目でブラウンを釣るが
その後がいけない シブいのなんの
前回は3時間ちょっとで18匹だったのに
今日はまだ7匹

おまけにボトムの貝?まで釣る次第 苦笑
管理ポンドで毎年オフには水抜きするのに
貝が住み着いているなんてビックリ、、、
終了15分前にウオーターホール横が空いたので
最後の勝負をかけると

終了間際に
ドッスン!
こっこれは ヤバいサイズなのでは?
ジーッとドラグが逆回転すること10分以上
帰る釣り人たちは あいつ時間過ぎても釣ってるぞ!
みたいな目線でジロリと一瞥しながら通り過ぎる始末 汗
上がってきた魚体は体高だけでも25cmもある

ちょうどコンクリートの縁に彫られたメジャーを当てると
70cm越えのモンスターでした
残念ながら真っ暗でこれが写真の限界でした
あー 腕も筋肉痛でヘロヘロに、、、
スタッフの方にオーバー時間を説明して
ヘトヘトになって真っ暗の中 帰路へ


楽しい一日をありがとうございました。
素晴らしき秋川湖の魚たちスタッフの方々に感謝 乾杯!
- 2020年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント