プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:902190
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 1月15日 第4回 荒川釣行記 デイゲーム
- ジャンル:釣行記
今週末は土曜の夜から日曜の終日、風速10m以上の強風の予報。
よって、風が強くなる前、土曜日の早朝からお昼前までデイゲームで反応あるか確認しに行ってきました。
中潮
干潮 6:28(121cm)
満潮 11:58(154cm)
ポイント1
まずは先日 スズキさんをバラシた、水路との合流部分。ヨレヨレミニ、ヨレヨレ、ワンダー、ワンダーリーチ、ゼクスライドなど、シンペン中心で攻めるが反応なし。
むうー、やっぱり明るくなってからでは、この時期厳しいか。
ポイント2へ移動
到着すると、モヤモヤと水面から湯気が立ち上っている。

排水がかなり暖かい模様。
それに今朝は特に寒い!!
ここもシンペン中心でボトムを攻めるが反応なし。
コイかボラかシーバスか分からないが、大きな魚がボイルしている。
ゴッツアンミノーとハンコック、スーサンを投げるが、さっぱりダメ。
ポイント3
ランカー実績の高い、橋桁のヨレをシンペン数種類で攻める。流れが強く、なかなか思い通りのところを通過しないので、ローリングベイトを投入するが、反応なし。
ポイント4
河口へ移動。
レンジバイブ中心で攻めると、ぐぐっと重くなるが、あげてみると

根に掛かっていた餌釣りの仕掛けを引き離しただけ。
あっつーぅぅぅ、この辺でやる気がだんだん失われていく。
ワンダーリーチに変え、ボトムを攻めると、一発で根がかり。システムもやられた。がっくし。。。。
さて、FGを組む気力はない。
そうだ、先日 イージーノットを練習したんだ。結んでみると、なんとたったの3分で完了。
その後 何回もゴリゴリと根に掛かるが、以外にこのイージーノットは強く、一回も切れなっかった。
ただ、FGと違って結びにコブが少しできるので、リーダーは60cmぐらいにして、ガイドに巻き込まず、結び目は外だしのほうがいい。
それからR32で2回ショートバイトあるが、釣果なく、気力も萎えて、撤収としました。
昨日オーダーした凄腕用のメジャーが近日中に届く予定ですが、このまま参戦出来ない状況が続きそうです。
春よ早くこーい!!
- 2011年1月15日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント