プロフィール
TAKE
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:37908
QRコード
▼ 9月の記録
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
とりあえず先週末の記録です。
土曜深夜の干潮前に、いつもの友人と河口部へ出撃。
まずは、前々回にようやく鱸サイズを一本捕ったものの、
まだ苦手意識のある超ドシャローポイントへ前々回の検証の為にエントリー。
今回はしっかりプライアルバイブも仕入れているので、沖目のブレイクを狙って大遠投。
すると、
幸先良く約40弱をキャッチ。

小さいですが、取りあえず凸は回避出来たので心に余裕が出来ます。
(~_~;)
で、小移動を繰り返しますが、潮が動かなくなったためか、たまに小さなアタリは取れるもののなかなか乗りません。
そして途中、鰻の洗練を受けリーダーが悲惨な状態になりながらも、何とか約50、

更に57を辛うじて追加。

この間、結構時間があり、途中ハンドメミノーでも掛けたのですが残念ながらバラシ&ロスト。
(-.-)
そして、だいぶ潮位も上がってきたので、本日第二の目的のポイントに向かうと、
既にエントリーしているこのポイントのエキスパートである「いい29」さんがラッシュ中!
横に入れてもらい、アタリ方を聞くとシンペンでの表層に反応が良いとの事。
なので、ついにハンドメシンペンの出番です。
すると2投目で、表層を流していたシンペンに、
グン!

サイズは50前後ですが、ベイトを追っている魚のためか良く引きます。

いわゆるハーモニカ食い?
活性が高い証拠でしょうか。
そこで、こんなチャンスは滅多に無いので、手持ちの他のハンドメシンペンをローテーションしてみると、
バイトはそこそこ取れますが残念ながらキャッチには至らず2バラシ。
なので、最初の一番浮き上がりの良いシンペンに戻すと、数キャスト後に
ロスト、、、
(T_T)
そして、リーダーを組み直している間に時合いも終了~。
(-_-;)
沈黙が続くなか、
その後は沈んだであろう魚をジグヘッドワームで粘って、
何とか50弱を2本拾って終了


明るくなったら完全に反応が無くなりました。
で、よせばいいのに夜が明けてからは、
テトラ帯~河川下流域~河口部を回ってみるも完全に無反応。
止めときゃいいのですが、止められないんですよね~。
(^^ゞ
【2014下半期自己記録(~_~;)】
●9月
出撃回数:5
キャッチ数:11
内ハンドメフィッシュ:1
鱸サイズ:1
凸釣行回数(T_T):1
●8月
出撃回数:4
キャッチ数:4
内ハンドメフィッシュ:0
鱸サイズ:1
凸釣行回数(T_T):1
●7月
出撃回数:3
キャッチ数:7
内ハンドメフィッシュ:0
鱸サイズ:3
クロダイ:1
凸釣行回数(T_T):1
土曜深夜の干潮前に、いつもの友人と河口部へ出撃。
まずは、前々回にようやく鱸サイズを一本捕ったものの、
まだ苦手意識のある超ドシャローポイントへ前々回の検証の為にエントリー。
今回はしっかりプライアルバイブも仕入れているので、沖目のブレイクを狙って大遠投。
すると、
幸先良く約40弱をキャッチ。

小さいですが、取りあえず凸は回避出来たので心に余裕が出来ます。
(~_~;)
で、小移動を繰り返しますが、潮が動かなくなったためか、たまに小さなアタリは取れるもののなかなか乗りません。
そして途中、鰻の洗練を受けリーダーが悲惨な状態になりながらも、何とか約50、

更に57を辛うじて追加。

この間、結構時間があり、途中ハンドメミノーでも掛けたのですが残念ながらバラシ&ロスト。
(-.-)
そして、だいぶ潮位も上がってきたので、本日第二の目的のポイントに向かうと、
既にエントリーしているこのポイントのエキスパートである「いい29」さんがラッシュ中!
横に入れてもらい、アタリ方を聞くとシンペンでの表層に反応が良いとの事。
なので、ついにハンドメシンペンの出番です。
すると2投目で、表層を流していたシンペンに、
グン!

サイズは50前後ですが、ベイトを追っている魚のためか良く引きます。

いわゆるハーモニカ食い?
活性が高い証拠でしょうか。
そこで、こんなチャンスは滅多に無いので、手持ちの他のハンドメシンペンをローテーションしてみると、
バイトはそこそこ取れますが残念ながらキャッチには至らず2バラシ。
なので、最初の一番浮き上がりの良いシンペンに戻すと、数キャスト後に
ロスト、、、
(T_T)
そして、リーダーを組み直している間に時合いも終了~。
(-_-;)
沈黙が続くなか、
その後は沈んだであろう魚をジグヘッドワームで粘って、
何とか50弱を2本拾って終了


明るくなったら完全に反応が無くなりました。
で、よせばいいのに夜が明けてからは、
テトラ帯~河川下流域~河口部を回ってみるも完全に無反応。
止めときゃいいのですが、止められないんですよね~。
(^^ゞ
【2014下半期自己記録(~_~;)】
●9月
出撃回数:5
キャッチ数:11
内ハンドメフィッシュ:1
鱸サイズ:1
凸釣行回数(T_T):1
●8月
出撃回数:4
キャッチ数:4
内ハンドメフィッシュ:0
鱸サイズ:1
凸釣行回数(T_T):1
●7月
出撃回数:3
キャッチ数:7
内ハンドメフィッシュ:0
鱸サイズ:3
クロダイ:1
凸釣行回数(T_T):1
- 2014年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
TAKEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント