プロフィール

怪獣baby
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:13802
QRコード
▼ フィッシングショー
- ジャンル:日記/一般
こんにちは(^O^)
順調におなかの中で成長している怪獣ベイビーです(笑)
昨日2017横浜フィッシングショーに行ってきました!
今回がフィッシングショー初参加
前日まで行くか迷っていたのですが、嫁が行きたいなら行けば?
というので行くことに
しかし日曜日のあさから嫁と二人でグダグダ(笑)
結局12時頃出発
横浜についてさらに駐車場探し…
きのうめちゃめちゃ混んでましたね
結局会場には入れたのは15時ごろで、入るとすぐにBlueBlueのブースが
そこでパンフレットもらい、新製品のルアーを眺め、気になっていたBlueBlueのロッドも見てきました。
ジギングロッドほしかったので発売が楽しみです。
そしてDAIWAブース
ついこの間シーボーグ300Jを購入したのに新型が出ていました(/_;)
なんとむなしい
ですが新型を知っていても待てなかったので良しとしましょう(笑)
後に聞いた話シーボーグ300は2017モデルというもので、ほとんど変わりがないらしい
次に気になっていたセオリーを触ってきました。
セオリーはとても軽くて巻き心地もサラサラしていました。
デザインもとてもかっこよく個人的には100点です
発売したら買ってしまいそう
てな感じでやっぱりDAIWA製品はかっこいいなーと思いながらほかのところへ
プラプラしていると気になるトークショーを耳にしました。
どこのメーカーかは忘れましたが(たぶん全く興味なかったのであろう)
可愛い女の子が二人も壇上にいたので聞いてただけです(笑)
魚が食っけない時に私たちアングラーはワームに変えたりナチュラルな
攻め方をしますが、そこでアピール力重視の攻め方にすると魚は興味
本位や、とっさの反応で食ってくる時があるんですよ
と…
このメーカーは電子浮子や電子オモリを販売しているメーカーでした。
今回フィッシングショーにいってよかったなって思えたのはこの話でした!
やっぱり僕たちって渋い時はワームなどナチュラルに攻めがちですが、
そこでアピール系の攻め方をするってなかなか思いつかないですよね
今までやってきた経験って知らないうちに馴染んで、自然に渋い時はナ
チュラルにって勝手に思ってしまっていたのかもしれないなって思いまし
た。
いろんな考えを聞くといざ攻める時に迷いも生まれるけど、いろんな攻
め方を知らないと答えを出せなかったり、他人より釣れなかったりする
のかなって思いました。
フィッシングショーにいったのはグッツガ欲しかったからですが、それ以上に
いいものをもらった気がする一日でした。
金曜日に釣りに行けそうなのでいろいろ試してみます(#^.^#)
順調におなかの中で成長している怪獣ベイビーです(笑)
昨日2017横浜フィッシングショーに行ってきました!
今回がフィッシングショー初参加
前日まで行くか迷っていたのですが、嫁が行きたいなら行けば?
というので行くことに
しかし日曜日のあさから嫁と二人でグダグダ(笑)
結局12時頃出発
横浜についてさらに駐車場探し…
きのうめちゃめちゃ混んでましたね
結局会場には入れたのは15時ごろで、入るとすぐにBlueBlueのブースが
そこでパンフレットもらい、新製品のルアーを眺め、気になっていたBlueBlueのロッドも見てきました。
ジギングロッドほしかったので発売が楽しみです。
そしてDAIWAブース
ついこの間シーボーグ300Jを購入したのに新型が出ていました(/_;)
なんとむなしい
ですが新型を知っていても待てなかったので良しとしましょう(笑)
後に聞いた話シーボーグ300は2017モデルというもので、ほとんど変わりがないらしい
次に気になっていたセオリーを触ってきました。
セオリーはとても軽くて巻き心地もサラサラしていました。
デザインもとてもかっこよく個人的には100点です
発売したら買ってしまいそう
てな感じでやっぱりDAIWA製品はかっこいいなーと思いながらほかのところへ
プラプラしていると気になるトークショーを耳にしました。
どこのメーカーかは忘れましたが(たぶん全く興味なかったのであろう)
可愛い女の子が二人も壇上にいたので聞いてただけです(笑)
魚が食っけない時に私たちアングラーはワームに変えたりナチュラルな
攻め方をしますが、そこでアピール力重視の攻め方にすると魚は興味
本位や、とっさの反応で食ってくる時があるんですよ
と…
このメーカーは電子浮子や電子オモリを販売しているメーカーでした。
今回フィッシングショーにいってよかったなって思えたのはこの話でした!
やっぱり僕たちって渋い時はワームなどナチュラルに攻めがちですが、
そこでアピール系の攻め方をするってなかなか思いつかないですよね
今までやってきた経験って知らないうちに馴染んで、自然に渋い時はナ
チュラルにって勝手に思ってしまっていたのかもしれないなって思いまし
た。
いろんな考えを聞くといざ攻める時に迷いも生まれるけど、いろんな攻
め方を知らないと答えを出せなかったり、他人より釣れなかったりする
のかなって思いました。
フィッシングショーにいったのはグッツガ欲しかったからですが、それ以上に
いいものをもらった気がする一日でした。
金曜日に釣りに行けそうなのでいろいろ試してみます(#^.^#)
- 2017年1月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント