プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:270783
QRコード
▼ 村岡さんライブトークショーへ・・・。
- ジャンル:日記/一般
ども
あなたのたか旦那っす
日曜日から体調がだんだん悪くなり、火曜日・水曜日と熱が出て本日やっと熱が落ち着きました。
完全に風邪だったと思われます。
どうして風邪引いたのかを思い出してみると、土曜日の夜に干潟釣行して帰宅途中で朝まで車中泊したのが原因だったと・・・。
奥さんにも何で風邪引いたのか聞かれましたが、釣りが原因だ何て口が裂けても言えないっす
干潟釣行ネタは明日UPするとして、表題の村岡さんに会いに行った話しを書きます。
2011.11.24(土) 14:00 ポイント蘇我店にて
大体週に1回くらいの頻度でお世話になっているポイント蘇我店のイベントで村岡さんが来ると店長さんに聞いていたので、当日息子達の授業参観に出席後、ダッシュで蘇我に行って来ました。

お話の主体はシャローフィネスについて。
村岡さんがシャローフィネスを考えた経緯やシステムの説明。
メリットとデメリットの説明もしてくれて、やはり上級者向けの釣り方ではないかと思いました。
でもPEで既にアジングやメバリングでされている方は意外とこの釣り方をやること自体は難しくないんじゃないかな~とも
そして、質問タイム
私はプロアングラーが攻める時のレンジの意識の仕方について興味があったので村岡さんに聞いて見たところ、村岡さんは約3mくらいの深さの場所を想定たとして表層・中層・ボトムくらいのレンジに分けて攻めるそうです。
表層だけは水面下数十cm単位で細かく細分化されて攻めるそうです。
以前、某プロアングラーに同質問をしたときは、かなりレンジを細かく探ると言っており、意識的に5cm単位で探る気持ちでやってますと聞いた事も。
実際にはそんなに細かく攻められないので、少しでも意識してレンジを探ることが重要だと勉強させてもらいました。
たぶん村岡さんは表層好きなので、表層を攻めるときには細かくレンジを刻んでいるんだろうと。
今回の話から実際の釣りで活かすとすれば、大まかなレンジを探って、バイトのあったレンジについては前後の深さをレンジを変えながら魚が食べやすいレンジを見つけることがGETへの道になりそうだと。
実際はレンジだけじゃなく、ルアーアクションにもよるんでしょうが・・・。
素人なんで当たり前のことかもしれませんが・・・・・・・。
この質問でこれを頂いちゃいました

使ったことの無い”ラムタラ”
使ってみたいと思っていたのでうれしいっす。
そして、他の人の質問で勉強になったのが、
バイブレーションをキャスティングしているとたまにクルクル周って飛んで行く時がたまにあります。
私も使うバイブレーションによっては頻発していて、ルアーのせいにしていたのですが明確な理由がありました。
”ロッドを振る速度が遅い”
きちんとしたキャストをすればクルクル周ることは無いそうです。
確かに他人のキャスティングを見ているとロッドを振った時の音が自分とは全然違うことがあります。
ロッドを振る速度を少しでも早くするように来年のかだいにしたいです。
当日2,000円以上お買い上げで抽選会に参加できるということなので約2,000円分は下記を購入

別にシマノ好きって訳じゃないんですが平目用にスピンドリフトを。
キャストの下手な私が少しでも遠投出来る様にサイレントアサシン。
抽選会で私は抽選番号 4番。
当たらないと思って気楽にいたのですが、4番と呼ばれてげっとん!!

sasuke SS-95とオーシャンルーラのウェーバー
両方とも使い道があって良かったです。
そう言えばソル友さんも数名居て、少し雑談なんかもしてきました。
あと、この後にソル友さんになったセナさんにもお会いしました。
ネクタイはちまきのたか旦那さんですよねっと声かけられたような気がします(笑)
*本当はネクタイはちまきは笑いましたと言っておりました。
体張ったネタで喜んでくれて何よりです。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、14時から17時くらいまでお店にいて、夜までの用事に時間があったので千葉港に一人でぷらりと。
暇つぶしに約30分くらいヒイカ釣りをしましたがノーバイト。
タックルはこんな感じ。

そして約束の時間に近づいてきたので千葉県を南下。
一路、富津を目指します。
明日に続く!!
病み上がりでしんどいので・・・。


日曜日から体調がだんだん悪くなり、火曜日・水曜日と熱が出て本日やっと熱が落ち着きました。
完全に風邪だったと思われます。
どうして風邪引いたのかを思い出してみると、土曜日の夜に干潟釣行して帰宅途中で朝まで車中泊したのが原因だったと・・・。
奥さんにも何で風邪引いたのか聞かれましたが、釣りが原因だ何て口が裂けても言えないっす

干潟釣行ネタは明日UPするとして、表題の村岡さんに会いに行った話しを書きます。
2011.11.24(土) 14:00 ポイント蘇我店にて
大体週に1回くらいの頻度でお世話になっているポイント蘇我店のイベントで村岡さんが来ると店長さんに聞いていたので、当日息子達の授業参観に出席後、ダッシュで蘇我に行って来ました。

お話の主体はシャローフィネスについて。
村岡さんがシャローフィネスを考えた経緯やシステムの説明。
メリットとデメリットの説明もしてくれて、やはり上級者向けの釣り方ではないかと思いました。
でもPEで既にアジングやメバリングでされている方は意外とこの釣り方をやること自体は難しくないんじゃないかな~とも

そして、質問タイム

私はプロアングラーが攻める時のレンジの意識の仕方について興味があったので村岡さんに聞いて見たところ、村岡さんは約3mくらいの深さの場所を想定たとして表層・中層・ボトムくらいのレンジに分けて攻めるそうです。
表層だけは水面下数十cm単位で細かく細分化されて攻めるそうです。
以前、某プロアングラーに同質問をしたときは、かなりレンジを細かく探ると言っており、意識的に5cm単位で探る気持ちでやってますと聞いた事も。
実際にはそんなに細かく攻められないので、少しでも意識してレンジを探ることが重要だと勉強させてもらいました。
たぶん村岡さんは表層好きなので、表層を攻めるときには細かくレンジを刻んでいるんだろうと。
今回の話から実際の釣りで活かすとすれば、大まかなレンジを探って、バイトのあったレンジについては前後の深さをレンジを変えながら魚が食べやすいレンジを見つけることがGETへの道になりそうだと。
実際はレンジだけじゃなく、ルアーアクションにもよるんでしょうが・・・。
素人なんで当たり前のことかもしれませんが・・・・・・・。
この質問でこれを頂いちゃいました


使ったことの無い”ラムタラ”
使ってみたいと思っていたのでうれしいっす。
そして、他の人の質問で勉強になったのが、
バイブレーションをキャスティングしているとたまにクルクル周って飛んで行く時がたまにあります。
私も使うバイブレーションによっては頻発していて、ルアーのせいにしていたのですが明確な理由がありました。
”ロッドを振る速度が遅い”
きちんとしたキャストをすればクルクル周ることは無いそうです。
確かに他人のキャスティングを見ているとロッドを振った時の音が自分とは全然違うことがあります。
ロッドを振る速度を少しでも早くするように来年のかだいにしたいです。
当日2,000円以上お買い上げで抽選会に参加できるということなので約2,000円分は下記を購入

別にシマノ好きって訳じゃないんですが平目用にスピンドリフトを。
キャストの下手な私が少しでも遠投出来る様にサイレントアサシン。
抽選会で私は抽選番号 4番。
当たらないと思って気楽にいたのですが、4番と呼ばれてげっとん!!

sasuke SS-95とオーシャンルーラのウェーバー

両方とも使い道があって良かったです。
そう言えばソル友さんも数名居て、少し雑談なんかもしてきました。
あと、この後にソル友さんになったセナさんにもお会いしました。
ネクタイはちまきのたか旦那さんですよねっと声かけられたような気がします(笑)
*本当はネクタイはちまきは笑いましたと言っておりました。
体張ったネタで喜んでくれて何よりです。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、14時から17時くらいまでお店にいて、夜までの用事に時間があったので千葉港に一人でぷらりと。
暇つぶしに約30分くらいヒイカ釣りをしましたがノーバイト。
タックルはこんな感じ。

そして約束の時間に近づいてきたので千葉県を南下。
一路、富津を目指します。
明日に続く!!
病み上がりでしんどいので・・・。
- 2011年12月1日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
トークショー会場にネクタイハチマキで行くなんて流石です∀`)my流行語大賞ネクタイハチマキの人♪
トロ
茨城県