プロフィール

たか旦那

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:272003

QRコード

ER;ロッドホルダー がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト 東北ライジングサンプロジェクト 74yjzvb58ehc97bo9jx8-bd72bb00.gif vwfakfzpthptszwd9rpb-399b4ae2.gif

小さなことからコツコツと・・・。

  • ジャンル:日記/一般
ども    あなたのたか旦那っす


私の長男は10歳なのですが、小学校で2分の1成人式なるものを授業でやるそうです。
生まれてから10歳になるまでを振り返ると言うことで、久し振りに生まれてからの写真や動画を息子と見ました。

一番思ったのは、10年前は自分がかなり若かったこと(笑)

ちなみに私は今年で2倍成人式です(爆)


さて、最近の釣行状況ですが年が明けてからまだ一度だけ。
先週末は釣りに行く予定でしたが、土曜日の夕方から調子が悪くなり中止しました

そんなわけで今回は釣行ネタでは無く、普段釣りの時に心掛けているちょっとしたことの紹介です。



愛用品のこれは



百均で購入した携帯灰皿


私は全くタバコを吸わないのですが、この携帯灰皿を釣りの時に必ず持参します。

釣りの時にスナップやルアーにラインを結んだ時に、余った部分を切ると思いますが、皆さんその切れ端ってどうしてますか?

多分、かなりの方がそのまま捨てていると思いますがどうでしょう?


私も今までは捨てていたのですが、約3年前にサーフで釣りを初めよう思った時に、ふと気付きました。

この数cmのラインを捨ててしまうと、その後に拾うことはこの砂浜ではほぼ不可能だと。
出来れば自分はゴミを全く捨てないで釣りをしたいと。

その後、切れ端はポケットなどに入れて後で捨てていたのですが、ある時に百均で見かけた携帯灰皿を見て、これを使ってみようと思い、ずっと愛用しています。


他人が捨てたゴミを拾うことは中々進んでやることは難しいかもしれません。
ならば、最低限ゴミを捨てない人間になって欲しいと思います。

小さなゴミからコツコツと・・・。





コメントを見る