プロフィール
町野たいぎ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ハゼ
- 江戸川
- バイブレーション
- ミニエント
- DAIWA
- 大野ゆうき
- シーバス
- ハゼパターン
- 旧江戸
- ハクパターン
- イナッコパターン
- 旧江戸川
- APIA
- ima
- モアザンブランジーノ
- ガルバスリム
- マルジン
- UK BAIT
- SCHNEIDER
- 邪道
- レイン
- グラバーhi
- ZEXUS
- 偏光グラス
- ウェーディング
- ELEMENTS
- Davinci190
- 安田ヒロキ
- ケーキ
- ごまのすり方
- アジング
- BRANZINO
- BRANZINOEX
- 手放せないこのルアー
- アップライジング59
- 新規開拓
- 事故防止
- &SCAPE
- ジャッカル
- JACKALL
- Sleek Mikey
- 仲間に感謝
- ガルバ73s
- カブクワ
- トラウト
- HYDRO UPPER 55S
- Sleek Mikey 115
- ガルバ87s
- ジョイクロ148
- ガンクラフト
- パンチライン95マッスル
- YOICHI80
- KAGELOU
- 久保田剛之
- Megabass
- ガルバストロング
- TENRYU
- SWAT
- コノシロ
- ラーメン
- YOICHI99Light
- 湾奥シーバス
- ランカー
- ランカーシーバス
- SASUKE裂空
- IRIE FISHING CLUB
- アイボーン118
- コノシロパターン
- こばっち君
- ベイトフィッシュ2020
- 今年の目標
- フィシュオン王禅寺
- ジャングルジム
- サーカスバッグ
- JUNGLEGYM
- ライトゲーム
- LUVIAS AIRITY
- 慢性疲労
- 痛風
- メバル
- メバリング
- ima
- ボートメバル
- パンチライン45
- メバカーム
- 釣り堀
- 風神Z
- 試投会
- NATURAL SEVEN 77MH
- TESTAMATTA 88MH
- LAST RESORT 90H
- GENEROUS 94M
- SASUKE50
- ボートフィッシング
- オオクワガタ
- KAZUボート
- ヒラスズキ
- 新型コロナウイルス
- マグロ
- 相模湾
- 相模湾マグロ
- キハダマグロ
- ソルティガ
- マグロキャッチまでの道のり
- バーティス140SD
- 斬鋏 PE105チタンコート
- LEGARE
- ユニフォース100F
- ユニフォースフォトコン
- ゴムボート
- ゴムボートシーバス
- ブラストボーン
- fimo
- fimoバッグ
- fimoフック
- Blue Blue
- 星 直希
- グローリー
- glory
- ロンジン
- ハイスタ
- IMZ
- ダイワ
- レクター111F
- バンク82s
- POP SEA CREW
- タイラバ
- WILIP 87F
- PR
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:158317
QRコード
▼ 愛してたまらないルアー
宣言解除まで
あと少しですね!
もしかしたらこのブログが上がっている頃にゎ・・・・・
と、夢が膨らみます!!
あと少し気を緩めず頑張って行きましょ!
皆さん好きなルアーありますか?
自分は、あります!
ガルバスリム80s!
なんでかって?釣れるんです。一年中。
特に秋!!もちろん冬のバチ~初夏のイナッコパターンもいつでも使えます!
♢ガルバスリム80sって?
サイズ:80mm
標準自重:10g
大野ゆうきさんが監修して作られた
リップ付きシンペンとして有名なガルバ73sの
細身になったバージョン!!
並行姿勢で泳ぐとゆうよりかは、頭が少し上に上がった状態で泳ぎます。アクションは個人的に
・スローで巻いてるとローリング
・ただ巻だと細かいローリング+テールをフリフリするアクション。
・早巻きだとルアーが暴れすぎて泳ぎがバタバタしてしまいますが、少し速い流れに当てながら巻くとテールの動きが絶妙にいい感じに泳ぎます!
♢使い方
そんなガルバスリムじゃあ一年中同じ使い方で使えるの?
基本的には、同じ使い方で釣れると思います。
ですが個人的にですが巻スピードどと回収するタイミングを少し変えてます!!
・冬のバチと春のハクパターン
この2パターンの時のポイントとして
ルアーのアクションが大きくなりすぎない!
個人的にガルバスリムを使ってハクパターンをやる時は、ただ巻より遅いくらいで巻くとテールの動きがヨサヨサとゆっくり動いてくれ、アクションが合うことが多いいです。
あとは、竿の角度でレンジを調節してもらえればOKです!
回収するタイミングは、例えばアップでなげてルアーの重みを感じたら即回収で大丈夫です!
・夏と秋のイナッコパターン
夏と秋は、冬と春のパターンとは巻スピード変えてただ巻でOKです!
・秋なんですがルアーをダウンに投げて使う事があります。
これは、ルアーをダウンに入れて水を噛ませて泳がせるんですが竿を少し立たせスローに巻くことによりレンジが入りすぎずスローに巻くことによりるが暴れるのを押さえいい感じに水に馴染み泳ぎます。
回収するタイミングは、ルアーが反転し重みが乗ったら上の使い方が適応しますので
ギリギリまで回収し無くても、OKです!
そして今年の非常事態宣言が、発表される前に
80sが大きくなって110sが登場しました!
買ったは、いいもののまだなげれてない・・・・
少しだけ自分が聞いた110sの話を・・・
♢ガルバスリム110s
このルアーが凄いのは、やっぱり飛距離!!
フィッシングフェスティバルでダイワブースで聞いた話ですがPE2号で60m飛ぶと!
そして80と同じアクションらしいのです!
解除されたら投げてきてまた
110sの事を書かせていただきますので
見てください(*^^*)
最高まで読んで頂きありがとうございます!
SNSもやっていますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 2020年5月25日
- コメント(0)
コメントを見る
町野たいぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント