プロフィール

町野たいぎ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:158266

QRコード

冬の旧江戸ウェーディング

今年も残りわずかになり
自分の欲が強くなり今年中にもう一本ランカーを
拝みたいなーと思いつつ毎釣行に行っております。
 

 
今回Twitterのフォローワーさんの時雨さんと
ウェーディングへ!下げ終わり2時間前からエントリーする事に。本命は、上げで入ってきた個体狙い。前回ランカーキャッチしたタイミングも同じタイミング。
 
 
とりあえず表層をベイトがワチャワチャしてる様子もなくそれプラスボイルしてない。
 
 
こんな状況だからとりあえずYOICHI99Light
 
 
アップに投げ中層付近を流しつつ手前のかけ上がり
に差し掛かった所でドスッと微妙な当たり巻合わせを入れ高速回収それそれそれそれそれそれと!
 
そして上がってきたのは・・・・・
 
 z3zo6b3ppdsa4ymsrnv9_361_480-1fc2da73.jpg
 
 
 
まぁ大きなコノシロ♡
 
こんな大きいコノシロ入ってるのであれば
ランカーを意識してしまう(*´ω`*)
 
 
そのままいつもの釣りをするべく
YOICHI99Lightを投げ続ける。

 
表層から中層を調べ反応が無く
中層からボトム付近を調べてると
ヌン!と弱々しい当たり!
 
 
 7cnx43phamudz3id9y53_361_480-d3ebdb50.jpg
上がってきたのは50あるなし!
 

 
その後はボトムに意識し潮目の中を通すように
ボトムを流してるとドン!といい当たり合わせるもののドラグが緩く甘めだったのでファイト中にフックアウト(´;ω;`)
 
その後同じように通すが反応が得られない。
 
ルアーをパンチライン130に変更し狙っていた潮目のさらに奥に狙いを絞りフルキャスト!
 
 
着水し糸ふけを少し回収し流すとゴン!
結構遠いい所で食ってきたので一回、もう一回
合わせをしっかりいれる!後ろに下がりつつファイトをしラインがたるまないように意識しキャッチ
 
w6jy4khn7kfxok7oxyoj_321_480-9a95e7bd.jpg
サイズは、先ほどと同じくらい!
 
 
でパンチラインに飽きたのでYOICHI99バリスタに変え同じように遠くの潮目目掛けフルキャスト!
着水し糸ふけをとってたら      
 
 
 
 
 
 
 あれれ?
 
 
 
 
ラインが引っ張られてる(☆∀☆)
思わずニヤニヤしながらファイト!
 
 
 
fc97xuvjh6ckuwkwzfah_321_480-b9538e73.jpg
サイズは、やはり
 
 
 
でここで先日購入したfimoゲンマ!をキャスト!
このゲンマいまいちまだ使い方がわからない。
個人的に色々試して流れに当てながらゆっくり水に馴染ませるような感じて流して行くとゴン!とヒット!
 
 
回収してくると・・・・・





 
食い損ねてるのか頭の上に引っかかって来た(´;ω;`  その後連続で同じようにウルトラマン状態で上がってきたのが3匹(*꒦ິ⌓꒦ີ)
 
 
その後悔しいので
ゲンマを投げ続けボトムをスーッと流すとドン!
これは、食ったべさ!ワクワクしながらファイトし
上がって来た魚の口元を見ると・・・・・・
244ji6ktemi7phyoxs5c_361_480-beee404a.jpg
 
ちゃんと口掛りしてる(*´ω`*)




 
サイズは、そんなでもないが思わずネットを使いキャッチ!
ゲンマ初フィッシュ!!


 
 
だがいまいちゲンマの使い方がよくわからない。
これからたくさん使いこんで新しい武器にできるようになれるように頑張っていきます。



この後時間がたち立ち位置を少しずつ移動して
上げ始めて一時間がたちYOICHI99lightで
数を伸ばして行くがサイズが伸びないうえに
肝心のベイトが入ってこない。
sjaz6mmuu9k8shwg285k_361_480-96a2472c.jpg
これ以上やってもあんまり変わらない気がしたので
ここらへんで見切りをつけ終了しました。


今回の釣行で感じた。
秋の終わりが確実に近づいてる
今回釣れたのもサイズ的に産卵に絡まない個体
でも、もしかしたら次の潮周りでアフター個体
とか戻って来ないかな?
少しまた楽しみが増えました。



~SNS~
  Twitter

コメントを見る