プロフィール

たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
 - 昨日のアクセス:70
 - 総アクセス数:235367
 
QRコード
▼ 2020/06/13鹿島灘サーフ:久々のホームサーフ
    2020/06/13(土)
鹿島灘サーフ
金曜日雨が凄かったですが、翌日にはおさまる予報だったので、今週もテレワーク終了後ジムニーで元気よく海へ向かいます。
今回は久々にホームサーフへ。
現地で柏の釣り仲間のりさんと落ち合う予定。
最寄りのガソスタで給油して出発すると、メーターに警告灯が!!

エンジン警告灯とABS警告灯の同時点灯
過走行なので色々あるよね
すぐに点検してみます。
特に異常は見られませんでしたが念の為ジムニーでの出撃はやめて、ファミリーカーのミニバンで出撃します。
(ちなみに釣行後ディーラーに見せに行きましたが、大した問題は無く入院せずに済みました。)


車のトラブルもあり現地に0:30到着。
先に到着していたのりさんと合流し早々に仮眠。
2:30起床
有り難いことにのりさんのリフトアップエブリィワゴンに乗せてもらえるとのことで、
駐車場に車を置いて日の出前のサーフを調査します。
濃霧でサーフの状況が全く分からないので、波打ち際の地形からめぼしいポイントを見て回ります。
3:00実釣開始
大きめのワンドになっている良さげな地形変化からスタート
しばらく打ちますが、反応なし。
霧も多少取れてきて辺りも明るくなって来たので高台に上がってサーフを改めて確認します。

日の出前から打ってたのは左の白波が伸びている所。

右に見えるワンドの反対側も良さそう。
やっているところは悪くなさそうなので再度打っていきます。

今季初のイソメをキャッチするのみで、本命からのコンタクトは無し。
雨が降る中、二時間ほどやって一旦他のポイントを確認しに行きます。
他のめぼしい地形変化には既にアングラー多数。
密を避けてここは見送り。
更に他のポイントを見ていきますが、こちらにもピンポイントで先行者。
よく見ると知り合いのアングラーだったので状況を確認しますが、渋いとの事。
やはり最初に入っていたポイントが気になり戻ることにします。
のりさんと左右のワンドの端を入れ替わり実釣再開。
再開早々ワンドの端から流れに乗せるイメージでジョルティを通しているとゴンっ!とルアーを止められます
結構な重量感ですが引かない。。。
ゴミかと思いながら寄せてみると波間に尻尾の様なシルエットが!
引かないマゴチだなと、慎重にランディング。

やっぱり立派な流木でした
しばらくするとのりさんも何かをバラしてしまったとの事
引きからマゴチだった様子ですがダニエルの回収間際に食ってきた様でタイミングが悪かったらしい。。。
残念でしたが、魚からの反応が得られた事に期待感が高まります。
続けて打っていると先ほど見て回ったアングラー多数の地形変化にエントリーしていたべべさんから自身の両サイドでマゴチが釣れたとの連絡が入ります。
のりさんと一旦離れて徒歩でべべさんの様子を見に行きます。
ポイントに到着すると先ほど居た多数のアングラーはもう移動してべべさんとマゴチをキープしているアングラーのみでした。
べべさんに状況を報告し、私も気になっていたポイントを打っていきます。
しばらくやるも反応は得られず。
満潮から下げに潮が動き出したので、
朝から打っていたポイントが気になり再度戻ることに。
残り一時間で納竿
風と雨が次第に強くなって来ましたが、タイムリミットまで諦めずやり切ろうと狭い範囲でルアーを何度もチェンジしながら細かくルアーを通します。
友人に貰ったらオリカラのモンスターショットを選択し
ワンピッチジャークでボトムを細かく打っていると
駆け上がりでゴゴンっ!と本日待望のバイトが発生します
ドラグが出され結構な重量感!
サメかもなどと思いながら後ろに下がって慎重にランディング成功

かなり粘って釣れた一本に思わずガッツポーズ

9:25
55cmのマゴチでした

結局朝からずっとやってたポイントで出てくれました。
その後もタイムリミットまで少し打ちますが追加はなし。
10:00納竿。
雨風で終始渋めのホームサーフでした。
◆実釣時間 3:00-10:00
◆釣果 マゴチ55cm x1(モンスターショット95s)

    
    鹿島灘サーフ
金曜日雨が凄かったですが、翌日にはおさまる予報だったので、今週もテレワーク終了後ジムニーで元気よく海へ向かいます。
今回は久々にホームサーフへ。
現地で柏の釣り仲間のりさんと落ち合う予定。
最寄りのガソスタで給油して出発すると、メーターに警告灯が!!

エンジン警告灯とABS警告灯の同時点灯

過走行なので色々あるよね

すぐに点検してみます。
特に異常は見られませんでしたが念の為ジムニーでの出撃はやめて、ファミリーカーのミニバンで出撃します。
(ちなみに釣行後ディーラーに見せに行きましたが、大した問題は無く入院せずに済みました。)


車のトラブルもあり現地に0:30到着。
先に到着していたのりさんと合流し早々に仮眠。
2:30起床
有り難いことにのりさんのリフトアップエブリィワゴンに乗せてもらえるとのことで、
駐車場に車を置いて日の出前のサーフを調査します。
濃霧でサーフの状況が全く分からないので、波打ち際の地形からめぼしいポイントを見て回ります。
3:00実釣開始
大きめのワンドになっている良さげな地形変化からスタート
しばらく打ちますが、反応なし。
霧も多少取れてきて辺りも明るくなって来たので高台に上がってサーフを改めて確認します。

日の出前から打ってたのは左の白波が伸びている所。

右に見えるワンドの反対側も良さそう。
やっているところは悪くなさそうなので再度打っていきます。

今季初のイソメをキャッチするのみで、本命からのコンタクトは無し。
雨が降る中、二時間ほどやって一旦他のポイントを確認しに行きます。
他のめぼしい地形変化には既にアングラー多数。
密を避けてここは見送り。
更に他のポイントを見ていきますが、こちらにもピンポイントで先行者。
よく見ると知り合いのアングラーだったので状況を確認しますが、渋いとの事。
やはり最初に入っていたポイントが気になり戻ることにします。
のりさんと左右のワンドの端を入れ替わり実釣再開。
再開早々ワンドの端から流れに乗せるイメージでジョルティを通しているとゴンっ!とルアーを止められます

結構な重量感ですが引かない。。。
ゴミかと思いながら寄せてみると波間に尻尾の様なシルエットが!

引かないマゴチだなと、慎重にランディング。

やっぱり立派な流木でした

しばらくするとのりさんも何かをバラしてしまったとの事

引きからマゴチだった様子ですがダニエルの回収間際に食ってきた様でタイミングが悪かったらしい。。。
残念でしたが、魚からの反応が得られた事に期待感が高まります。
続けて打っていると先ほど見て回ったアングラー多数の地形変化にエントリーしていたべべさんから自身の両サイドでマゴチが釣れたとの連絡が入ります。
のりさんと一旦離れて徒歩でべべさんの様子を見に行きます。
ポイントに到着すると先ほど居た多数のアングラーはもう移動してべべさんとマゴチをキープしているアングラーのみでした。
べべさんに状況を報告し、私も気になっていたポイントを打っていきます。
しばらくやるも反応は得られず。
満潮から下げに潮が動き出したので、
朝から打っていたポイントが気になり再度戻ることに。
残り一時間で納竿
風と雨が次第に強くなって来ましたが、タイムリミットまで諦めずやり切ろうと狭い範囲でルアーを何度もチェンジしながら細かくルアーを通します。
友人に貰ったらオリカラのモンスターショットを選択し
ワンピッチジャークでボトムを細かく打っていると
駆け上がりでゴゴンっ!と本日待望のバイトが発生します

ドラグが出され結構な重量感!
サメかもなどと思いながら後ろに下がって慎重にランディング成功


かなり粘って釣れた一本に思わずガッツポーズ


9:25
55cmのマゴチでした


結局朝からずっとやってたポイントで出てくれました。
その後もタイムリミットまで少し打ちますが追加はなし。
10:00納竿。
雨風で終始渋めのホームサーフでした。
◆実釣時間 3:00-10:00
◆釣果 マゴチ55cm x1(モンスターショット95s)
サーフタックル
ロッド : ジークラフト モンスターサーフ1072
リール : 18ステラC5000XG
ライン : よつあみupgradex8 1.5号
リーダー : フロロカーボン7号

- 2020年6月14日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント