伊豆半島ぶらり旅

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰しています(^^)

11月頭に自身の結婚式があったため、ドタバタしたままfimoもサボってました~!!釣りに行ってないわけではないのですが、あまり良いことがなかったので、ダイジェストでお伝えします。。。


・久々にシバス狙い。ホームグラウンド(田子の浦)が雑誌2冊で取り上げられ釣り人増加&メインポイントは立ち入り禁止になっていた。

・60cm程度のシバスにフック伸ばされバラシ。貰いものの柔らかいロッド使ってたんで、フックが貫通していなかったんだと思われる。

・一晩で5バイト0ヒット

・エギングで軟体動物3種連続ゲット(アオリ、タコ、ナマコ)

・スナップが真っ二つに折れてルアーがフライアウェイ

・とあるコンビニで買った新発売の中華マンとパンがまずかった

・シバスメインリールのツインパSW4000XGのベイルがキャスト時に勝手に戻ることが頻発して入院(入院中)

etc...


ってな感じでほぼ魚釣ってません(爆)こんなに調子が悪いのも久しぶり(*_*)


さて、昨日から今日にかけて久しぶりに伊豆に釣行しました!狙いは大型カマス&アオリ!!今日は嫁同伴のため、ぬるい釣りをやってきました~!!


まずはカマス狙いで19時頃、東伊豆(伊東)へ。ベイトは居るがカマスは少ないようで、平和な海。餌ではたまに釣れてる様子。1時間ほど粘るも反応無しで早々にカマスを諦め、アオリ狙いのために場所移動。(60cm位の見えシバスも居たが無反応。)

→東伊豆某漁港に入るも潮位が低く、切り上げ。南伊豆漁港へ堤防&テトラ際に着いている平鱸を狙いに移動。

→途中、下田港を久しぶりにチェック。アジ狙うも反応無し。移動。

→南伊豆某漁港でトウゴロウイワシ(9cm位)がウジャウジャで、シバス(姿が見えたのはヒラ)がボイルしまくり!!捕食音を聞く限りではサイズは60cm前後が中心。たまに70cmは軽く超えてるんじゃない??という音も何度か聞こえてきた。手持ちルアー(7~9cmのミノーとペンシル、シンペン、バイブ)で、スロー、ファスト、リアクション等、2時間粘るもアタリ無く、リベンジを誓い場所移動。

→西伊豆某港へアオリ狙いで移動。かなりベイトも入って釣れそうだが、駐車スペース(2台分しかない…)が無く場所移動。

→別の西伊豆某漁港へ移動し朝マズメでアオリ狙い。なんとか300g程度のチビを1匹確保。前日夕方からアオリ狙いでやってる人はボウズらしいから、上出来。2.5号のエギでのセコ釣りが良かったみたい。
『だってメバルタックルで3号以上のエギをしゃくるのキツイですから(爆)!!』※エギングタックル持ってないんで、メバルタックルでエギングやってます。
その後、回収中のエギをメッキが追ってきたんで、10gのジグでメッキ狙い。狙い通りエソ2匹ゲット(爆)


→最後は西伊豆土肥へ。堤防先端では小型のソーダガツオの泳がせ&イワシ泳がせやっている人がいるが、魚っ気なさそうな感じ。ここでコロッケサイズのアオリを追加し、釣り終了。
※あとから釣果情報確認してたらワラサが1匹上がったらしい。



久しぶりに伊豆半島1周しました~!走行距離は350キロ。山梨からの通いはキツイっす!!山梨県に…海が欲しい(爆)



来週は(できれば)漁港内で暴れまわるシバスを退治しに行きたいと思います。海があれればそのまま朝マズメに磯でヒラ&ワラサ狙い!


だれか大量のベイトに着いた魚を獲る秘策を授けてくだせぇましm(__)m

コメントを見る