プロフィール
スズキんぐ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:306138
QRコード
▼ ライフジャケット(自動膨張)②
- ジャンル:日記/一般
続いてハーネス式です。

あくまで運良く開いた場合ですが、固定もされてまだマシです。
ただし、割れなければ。
防波堤のカキ殻や、磯場の岩等に接触した場合、割れる可能性があります。
そして実体験との事ですが、船のキャビンにいて転覆し、浸水で膨張して天井に張り付いたまま浮力で潜れなかった。つまり脱出が不可能になってしまった。
そしてもう一度の大波で船が戻ったので、運良く脱出出来た事があったそうです。
遠泳でライフジャケットを着用して潜る事もやりましたが、全員潜れませんでした。
2Lペットボトルのタグですら、200kgのサメを潜れなくさせるそうです。
では、どうすれば良かったか。
冷静になって、吹き込み口から逆に空気を抜いて下さい。
岩等でも割れにくくなるし、潜れる様にもなります。
大波を潜ってかわす技術もあるそうです。
ライフジャケットに殺される事を防ぐ為に、機能を上手く使いこなす事が重要だと思います。
その為にも、まず第一に冷静になる事が大事だと思います。

あくまで運良く開いた場合ですが、固定もされてまだマシです。
ただし、割れなければ。
防波堤のカキ殻や、磯場の岩等に接触した場合、割れる可能性があります。
そして実体験との事ですが、船のキャビンにいて転覆し、浸水で膨張して天井に張り付いたまま浮力で潜れなかった。つまり脱出が不可能になってしまった。
そしてもう一度の大波で船が戻ったので、運良く脱出出来た事があったそうです。
遠泳でライフジャケットを着用して潜る事もやりましたが、全員潜れませんでした。
2Lペットボトルのタグですら、200kgのサメを潜れなくさせるそうです。
では、どうすれば良かったか。
冷静になって、吹き込み口から逆に空気を抜いて下さい。
岩等でも割れにくくなるし、潜れる様にもなります。
大波を潜ってかわす技術もあるそうです。
ライフジャケットに殺される事を防ぐ為に、機能を上手く使いこなす事が重要だと思います。
その為にも、まず第一に冷静になる事が大事だと思います。
- 2014年7月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント