プロフィール
たけちゃん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:280734
QRコード
▼ kosuke110F。
ども‼
11/30で終了したkosuke110Fモニターキャンペーン。
アムズデザイン様に選んでいただき、3ヶ月間お世話になりました(^^)
最後に、秋田のフィールドにおける使用感等、感じたことを書かせていただきます(^^ゞ
9月初旬

手元に届き、まず向かったのは河川。
瀬絡みのポイント、遠投が必要なポイント、ピン撃ち。
完璧にこなしてくれますね(>_<)‼
さすがはimaの新たなスタンダードミノーというところか。
流れの変化を探しやすい新形状リップで複雑に絡む流れの中でピンを見つける力。
もしもkosuke110Fでバイトを得られなくても、そこにフォローを入れることで釣果に結び付けることができる‼
軸となり得るミノーだと思います♪
ピンを撃つときも、その立ち上がりのよさで『着水からのワンアクション勝負』もこなしてくれますね♪

そのときのパターンで仕留めた魚がコイツでした。
増水した河川で、障害物ガチャガチャのピンにタイトに入れてからのワンアクションでボシュッ‼と(^^)
ただひとつだけ挙げるとすれば、秋田の河川はシャローが多いところ。
エリアが変われば水深のあるポイントもありますが…俺が普段行くところはドシャローばかりでとにかく根掛かりしまくりますf(^_^;笑
シャローはコモモで、もう少しレンジ入れたいときはkosuke110Fの出番ですね♪
さて、次は外洋の釣り。
波高1メートルちょいと、程よい波気のときはノーマル状態で使用するのがいいと思いました♪
あとは巻く釣りにはそのまま使うのがベストですね(^人^)‼
波高がそれ以上だったり、ウネリがきついとき、風が強いときはシンキングチューンを多用しました。

リングを#4に、フックをRB-H#3に変更するとシンキングになります。
こうすることで巻かずに流したり、風を味方につけてドリフトさせることができます♪
ジックリ見せたいときにも効果的だと思いました(^^ゞ
レンジは水面下10センチ~80センチくらいと、シャローも攻略できると思います。

これなんか、魚が喰うのが先か根掛かるのが先かの場所に直撃させてバイトを得ました…f(^_^;
そんな思い切ったこともできるかと思います‼
そして何度も書きますが、飛距離は申し分ないと思います♪

回遊待ちで飛距離が欲しい場面にも先発を任せれますね(*^^*)
逆風下でもしっかり飛びます♪
欠点として挙げるとすれば足場の高い所だとかなり使いづらいです…f(^_^;
が、元々そういう作りになってないのでしょうがないと思います(^^ゞ
万能ルアーというものは、どうしてもどこか中途半端になってしまうことが多いと思います。
このルアーは決して万能ではないと感じます。(もちろんいい意味で、ですよ(^^;)
適材適所、このルアーが向いてるポイントで投げればしっかりと結果がついてくるかと思います(^^ゞ
この記事が、あなたのルアーボックスにコスケが詰め込まれるひとつのひっかけになってくれることに期待しております\(^o^)/‼
最後に改めて…
応援して下さった皆様。
このような機会を作って下さったアムズデザイン様。
本当にありがとうございました‼
俺のあまりのヘッポコさでほとんど釣果は出せませんでしたが、いい経験になりました(>_<)
これからもよろしくお願い致します‼
それではっ‼

kosuke110Fモニターキャンペーン 完

11/30で終了したkosuke110Fモニターキャンペーン。
アムズデザイン様に選んでいただき、3ヶ月間お世話になりました(^^)
最後に、秋田のフィールドにおける使用感等、感じたことを書かせていただきます(^^ゞ
9月初旬

手元に届き、まず向かったのは河川。
瀬絡みのポイント、遠投が必要なポイント、ピン撃ち。
完璧にこなしてくれますね(>_<)‼
さすがはimaの新たなスタンダードミノーというところか。
流れの変化を探しやすい新形状リップで複雑に絡む流れの中でピンを見つける力。
もしもkosuke110Fでバイトを得られなくても、そこにフォローを入れることで釣果に結び付けることができる‼
軸となり得るミノーだと思います♪
ピンを撃つときも、その立ち上がりのよさで『着水からのワンアクション勝負』もこなしてくれますね♪

そのときのパターンで仕留めた魚がコイツでした。
増水した河川で、障害物ガチャガチャのピンにタイトに入れてからのワンアクションでボシュッ‼と(^^)
ただひとつだけ挙げるとすれば、秋田の河川はシャローが多いところ。
エリアが変われば水深のあるポイントもありますが…俺が普段行くところはドシャローばかりでとにかく根掛かりしまくりますf(^_^;笑
シャローはコモモで、もう少しレンジ入れたいときはkosuke110Fの出番ですね♪
さて、次は外洋の釣り。
波高1メートルちょいと、程よい波気のときはノーマル状態で使用するのがいいと思いました♪
あとは巻く釣りにはそのまま使うのがベストですね(^人^)‼
波高がそれ以上だったり、ウネリがきついとき、風が強いときはシンキングチューンを多用しました。

リングを#4に、フックをRB-H#3に変更するとシンキングになります。
こうすることで巻かずに流したり、風を味方につけてドリフトさせることができます♪
ジックリ見せたいときにも効果的だと思いました(^^ゞ
レンジは水面下10センチ~80センチくらいと、シャローも攻略できると思います。

これなんか、魚が喰うのが先か根掛かるのが先かの場所に直撃させてバイトを得ました…f(^_^;
そんな思い切ったこともできるかと思います‼
そして何度も書きますが、飛距離は申し分ないと思います♪

回遊待ちで飛距離が欲しい場面にも先発を任せれますね(*^^*)
逆風下でもしっかり飛びます♪
欠点として挙げるとすれば足場の高い所だとかなり使いづらいです…f(^_^;
が、元々そういう作りになってないのでしょうがないと思います(^^ゞ
万能ルアーというものは、どうしてもどこか中途半端になってしまうことが多いと思います。
このルアーは決して万能ではないと感じます。(もちろんいい意味で、ですよ(^^;)
適材適所、このルアーが向いてるポイントで投げればしっかりと結果がついてくるかと思います(^^ゞ
この記事が、あなたのルアーボックスにコスケが詰め込まれるひとつのひっかけになってくれることに期待しております\(^o^)/‼
最後に改めて…
応援して下さった皆様。
このような機会を作って下さったアムズデザイン様。
本当にありがとうございました‼
俺のあまりのヘッポコさでほとんど釣果は出せませんでしたが、いい経験になりました(>_<)
これからもよろしくお願い致します‼
それではっ‼

kosuke110Fモニターキャンペーン 完

- 2016年12月5日
- コメント(9)
コメントを見る
たけちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 49 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント