プロフィール
たけちゃん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:281173
QRコード
▼ 渓流ルアー考察
- ジャンル:釣行記
ども!!
相変わらずシーバスもサクラも釣れませんよ~(^^;)w
だめだめです(*_*)
さて、この前こんな出来事が…
仕事が早く終わったもののちと用事がありサクラ出撃はできず(^^;)
でも30分くらい暇なんだよな~
あっ、山女魚放流したからちょっといってみよう!!
ということで自宅から車で2分!!
ここのポイントでは毎年桜祭り期間に山女魚の成魚放流が行われ、自由に釣ってもいいんです(^^)
家が近いこともあって昔から通っています♪
で、現着。
先行者は餌師が2人(おっさんと高校生くらい?のペア。師弟みたいな感じだったな~)
とりあえず離れたポイントへ入川。
蝦夷65Sファーストからスタート。
コッ
おっ、バイトあるね~♪
コッ
あら、乗らない(^^;)
5分くらいしたら餌師があがったので声をかけてそこの立ち位置へ。
ここがいつもの立ち位置。
ここからアップでキャストして淵を攻めます。
…が、その餌師の方が
「ルアーでやるなら淵よりそこの瀬のほう攻めてみなよ~」
と。
あら、アドバイスありがとうございます(^_^)
でもいつも淵で釣ってるので…
と言うと、
「いや、でもルアーなら淵より瀬だよ~。
餌で狙う魚とルアーで狙う魚は違うからね!!
キミは黙って瀬でも撃ちなさい。」
??
淵でルアーは効かないと??
餌でしか釣れない魚がたくさんいて、ルアーじゃ瀬にいる活性高めの魚しか釣れないと??
いやいや、そうじゃないでしょ?
このポイントでもう10年以上釣りしてるんだから。(笑)
地形は変わってても着き場は頭に入ってるわけで。
というか、すでにバイト拾ってるから(^^;)w
ムッとするけどここの所はぐっとこらえ(笑)
笑顔で
「まぁ、俺はこっちで釣るから(^^)
ちょっと後ろで見てれよ~」
と、ちょい強引にキャスト開始。
んで、わずか2投目。
モソッ
鋭くアワセるとヒット!!
瞬殺にて、任務完了。(笑)
餌師のおっさん、目まん丸くして見てましたね(^_^)w
スッキリしました。(笑)
が、ただスッキリするために記事にするわけではなくて。(笑)
着目したいのはおっさんの発言。
「餌で狙う魚とルアーで狙う魚は違う」
俺はそうは思わない。
「餌でしか釣れない」
じゃあなんでそう言われるか?
単純明快です。
ルアーにスレてるから淵に沈んでるんです。
ルアーやりに来る人は大方、
ガンガンアクションをかけて、ガンガン巻いて、釣れずに飽きて帰るんです。(笑)
それじゃあ釣れないでしょうね(^_^;)
ここからはたけちゃん論になりますので…
参考にはならないかと思いますが(^^;)笑
魚の着き場は中層より下。
上にいる魚は確かに釣れないかも。(笑)
まずはキャスト。
着水したらその勢いを利用してそのままフリーで落とす。
アクションは控えめ。
派手に動かしても反応はイマイチ。
ルアーで入る人たちみんな派手に動かしてるのでその動きにはスレ気味。
プラス、成魚放流なのでヒレがしっかりしてないので遊泳力が比較的弱いです。
数日経って流れに馴染んでくると瀬にも着きます。
が、障害物の影でじっとしてます。(笑)
流れにはあまり着けません(^^;)
テンションを保って、ティップだけでチョン、チョンチョン、と小さくアクションを加える。
アクションとアクションの間をちょっと長めに取る。
…と、アクションを入れた瞬間かポーズに入った瞬間に小さいバイトが出る。
あとはそれを乗せれるかだけが問題。
メバルなんかにも通じるものがありますね(*^^*)
コツさえ掴めば…




この通りなワケです(^_^)
画像は今日の夕方の物ですが、連発でした♪
参考にはならないかと思いますが、自然渓流でも効くので一度試してみては??(*^^*)
以上、やっとスッキリしました。爆
相変わらずシーバスもサクラも釣れませんよ~(^^;)w
だめだめです(*_*)
さて、この前こんな出来事が…
仕事が早く終わったもののちと用事がありサクラ出撃はできず(^^;)
でも30分くらい暇なんだよな~
あっ、山女魚放流したからちょっといってみよう!!
ということで自宅から車で2分!!
ここのポイントでは毎年桜祭り期間に山女魚の成魚放流が行われ、自由に釣ってもいいんです(^^)
家が近いこともあって昔から通っています♪
で、現着。
先行者は餌師が2人(おっさんと高校生くらい?のペア。師弟みたいな感じだったな~)
とりあえず離れたポイントへ入川。
蝦夷65Sファーストからスタート。
コッ
おっ、バイトあるね~♪
コッ
あら、乗らない(^^;)
5分くらいしたら餌師があがったので声をかけてそこの立ち位置へ。
ここがいつもの立ち位置。
ここからアップでキャストして淵を攻めます。
…が、その餌師の方が
「ルアーでやるなら淵よりそこの瀬のほう攻めてみなよ~」
と。
あら、アドバイスありがとうございます(^_^)
でもいつも淵で釣ってるので…
と言うと、
「いや、でもルアーなら淵より瀬だよ~。
餌で狙う魚とルアーで狙う魚は違うからね!!
キミは黙って瀬でも撃ちなさい。」
??
淵でルアーは効かないと??
餌でしか釣れない魚がたくさんいて、ルアーじゃ瀬にいる活性高めの魚しか釣れないと??
いやいや、そうじゃないでしょ?
このポイントでもう10年以上釣りしてるんだから。(笑)
地形は変わってても着き場は頭に入ってるわけで。
というか、すでにバイト拾ってるから(^^;)w
ムッとするけどここの所はぐっとこらえ(笑)
笑顔で
「まぁ、俺はこっちで釣るから(^^)
ちょっと後ろで見てれよ~」
と、ちょい強引にキャスト開始。
んで、わずか2投目。
モソッ
鋭くアワセるとヒット!!
瞬殺にて、任務完了。(笑)
餌師のおっさん、目まん丸くして見てましたね(^_^)w
スッキリしました。(笑)
が、ただスッキリするために記事にするわけではなくて。(笑)
着目したいのはおっさんの発言。
「餌で狙う魚とルアーで狙う魚は違う」
俺はそうは思わない。
「餌でしか釣れない」
じゃあなんでそう言われるか?
単純明快です。
ルアーにスレてるから淵に沈んでるんです。
ルアーやりに来る人は大方、
ガンガンアクションをかけて、ガンガン巻いて、釣れずに飽きて帰るんです。(笑)
それじゃあ釣れないでしょうね(^_^;)
ここからはたけちゃん論になりますので…
参考にはならないかと思いますが(^^;)笑
魚の着き場は中層より下。
上にいる魚は確かに釣れないかも。(笑)
まずはキャスト。
着水したらその勢いを利用してそのままフリーで落とす。
アクションは控えめ。
派手に動かしても反応はイマイチ。
ルアーで入る人たちみんな派手に動かしてるのでその動きにはスレ気味。
プラス、成魚放流なのでヒレがしっかりしてないので遊泳力が比較的弱いです。
数日経って流れに馴染んでくると瀬にも着きます。
が、障害物の影でじっとしてます。(笑)
流れにはあまり着けません(^^;)
テンションを保って、ティップだけでチョン、チョンチョン、と小さくアクションを加える。
アクションとアクションの間をちょっと長めに取る。
…と、アクションを入れた瞬間かポーズに入った瞬間に小さいバイトが出る。
あとはそれを乗せれるかだけが問題。
メバルなんかにも通じるものがありますね(*^^*)
コツさえ掴めば…




この通りなワケです(^_^)
画像は今日の夕方の物ですが、連発でした♪
参考にはならないかと思いますが、自然渓流でも効くので一度試してみては??(*^^*)
以上、やっとスッキリしました。爆
- 2015年5月1日
- コメント(5)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント