プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:155
  • 昨日のアクセス:1063
  • 総アクセス数:1059818

アーカイブ

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (6)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

隅田川

  • ジャンル:日記/一般
  • (life)
@オフィスより
オフィスの窓から隅田川を眺めると。
隅田川は異状潮位とヘドロの濁りが凄い状況です。

続きを読む

福島第一原子力発電所

  • ジャンル:日記/一般
  • (life)
最小限の汚染で止まりますように。
祈り。

続きを読む

大地震

  • ジャンル:日記/一般
  • (life)
みなさんご存じなように東北地方を震源とする大きな地震が発生しました。
観測史上最大だそうです。
東北~茨城を中心に、甚大な被害が出ています。
私が暮らす東京下町も壁面へのヒビや壁の崩落等の被害が出ています。
この後も大きな余震が見込まれるそうなので、地震被害の影響がある地域に居る方々は、共に細心の注意…

続きを読む

バチの釣り & ゆる~い話題

今夜はバチが出るかな?と、とあるメジャーポイントへ波乗り帰り系シーバスゲームへと。
到着してみるとそこには見覚えのある顔が~
ソル友さん1匹発見。
で、ソル友さんの友人さんと初対面にて、こんにちは~
して居ると、2匹目のソル友さん登場(笑)
それでは4人で並んで仲良く楽しもう~
と、時を過ごして、フックアッ…

続きを読む

春へ の じかん

空気に湿り気と温もりが感じられるようになったここ最近。
25日に吹いた春一番で魚たちも一気に射程距離に入った感じ。
と、春開幕になる前の2月3週目~4週目は日替わりで色々なポイント巡り。
そんな日々のある夜はシャローが絡むポイントへと。
前日の降雨と強い北東風でバチは無いものの、その前に吹いた南風で魚は大挙…

続きを読む

厳冬の日々で

すっかりと書きそびれてしまっていた釣りログ。
時のまにまに、釣りには出ていたのですがこれといって特徴的な事も無く、すっかりしっかり更新をサボっちゃいました。。。
今夜はこれから雪予報~
なのでゆっくり、1月中盤~2月序盤を一挙まとめて更新です。
先ずは1月の穏やかな夜。
波乗り帰り寄り道系で中川へと。
地合…

続きを読む

懐かし味と太陽とシーバス

とある日。
沖縄県久米島で大変お世話になっている『助六』さんよりお届け物。
箱を開けてみると 島カマボコ と カマボコチップス の詰め合わせ。
このカマボコもチップスもとても美味いので、大喜びで美味しく頂きました。
『助六』さん、いつもありがとうございます。
そんな『助六』さんの幻のカマボコ、久米島に行…

続きを読む

大寒の大潮WeeK

年末から決まり続けている冬型天気で、ここ東京湾奥は毎日快晴で乾燥しきって底冷えして居るのに対し、日本海側は大雪の日々。
北陸王子は無事に元気で過ごしているかな???
なんて事を、思い浮かべながら、今週は3夜ほどチョイ釣りへと。
うち1夜は、風も無く暖かな日に友人 がぁーなマン と3時間ほど港湾部へメバ…

続きを読む

2011’ - START -

あけましておめでとうございます。
から11夜。。。
今年もマイペースにブログをUPしてゆきます(笑)
久しぶりに風邪をひいて迎えた新年。
海に出ず(波乗りも釣りも)ゆっくりしたお正月。
富岡八幡宮へお散歩ついでに足を運んだり、今年分のラインとフックをスタンバイしたり、ウェーダーをご近所メーカーのティムコ製…

続きを読む

暮れゆく中で

冬型の気圧配置がバッチリと決まるようになり、最高気温が10度に届かない日が増えた今日この頃。
楽しかったクリスマスの雰囲気が一段落した所で、今シーズン初メバルingを楽しみに、暖かいウェアーを着込んで夜の水辺へGO~
昨年の湾奥港湾メバル釣りはサイズがとにかく小さく掛けるのに苦労したのですが、さて、今年の初…

続きを読む