プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:180
  • 昨日のアクセス:408
  • 総アクセス数:965175

アーカイブ

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

手をつなぐ気持ちのままで~

one day~
ルアー : マリヤオフィス ビークヘッド + スクリューテールグラブ
西風で波が無い日々が続き、近所でメバルやるかな?と港湾部へ行き、開始数分にチビチビセイゴ♪
そして釣り開始30分足らずで、恐い人に捕まり、釣り終了(笑)
五平さん、でごちそうさまでした♪
そんな翌日は気圧配置の変わり目で、波サイ…

続きを読む

終わりゆく時の中で~

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
3月~9月末日まで。
多くの渓流釣りはこの日を持って釣りが始まり、そして終わります。
年間に半年だけ開かれる渓魚との出逢い。
その出逢いを今年も楽しみ、シーズンラストにと仲間5人でワイルドレインボーGAMEへと。
5人が散開しての釣りでは無く、5人で順番に釣りながら川を行く。
渓流釣りが分かる方なら、???…

続きを読む

源流の中で~ 渓流DAY3

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
アジトでの3日目。
Day2はこちら
ようやく雨が上がり、お目当ての源流へ山をひたすらハイクUP 。
流れは細く、傾斜がきつい源流部。
こんな流の中にもイワナは生き、命を繋いでいる。
美味しい空気を胸いっぱいに吸い込み、小さなスポットを打ちながら登って行く。
フライでも十分に楽しめる水量だけど、この日もルアーで…

続きを読む

豪雨の中で~ 渓流DAY2

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
明けて二日目。
DAY1はこちら
時折猛烈な雨が襲ってくるハードコンディション。
さすがにビバークの可能性がある源流や源流近くへと行くことすら出来ず、山岳地図を眺めながら暫し悩む。。。
。。。
あっ。 昨日の夕方入った川。
増水で流が重く川には入れないけど、岩に乗って淵を攻められるかも?
と想いだし、楽農ダン…

続きを読む

大増水の中で~ 渓流DAY1

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
夏の終わり。
気圧の谷のお陰で急遽出現したリッパブルな波を5'8''のクワッド板でカーヴィーに楽しんでから、400キロ程車を走らせ山岳地帯のリバーサイドへと。
現地の天気は生憎の雨。
本流をCheckすると濁りを伴う大増水。。。
こうなると流が集まる河川は大変危険。
水源が少ない沢ならまだ勝負になるかな?
で、山岳…

続きを読む

渇水の避暑リバー

義理の両親が遊びに来てくれて、楽しみだったタチウオ釣りには行けなかった日の夕方。
柔らかい陽光の中、SWATのように機敏な人と、暑い中頑張ってきたうっかり&reg;な人が湾奥アジトへ風のように現れ、貴重な採れたてタチウオを御裾分けしてくれ
 注意 : 動きの速さはSWATみたいですが、本業はSWATではありません(笑…

続きを読む

南アルプスの谷で~

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
雨の降り方次第で天国にも地獄にもなる南アルプスの谷へと。
入山から1時間。
ようやくたどり着いた水辺でcool down ♪
ウェーダー履いての登山はホント素晴らしいダイエット(笑)
この日は釣友のハマちゃんがガイドを買って出てくれたので、ご近所サト君は現地に詳しいハマちゃんに任せて、和・和コンビはルアーで渓を釣…

続きを読む

Twitcher's 後篇

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
前回に続き山岳渓流でのDay2.
Day1の夕方から降った雨は幸いにも纏まった雨量と成らず、次なる沢をCheckしにひたすら藪を抜け森を歩き。
汗をかきながら、川通しでしか帰れない時に備えて戻りのルートも確保しつつ、谷深い水辺へと。
こんな時に活躍して居るのがパタゴニア社のイクイップメント(馬具では無く道具ね)。

続きを読む

Twitcher's 前篇

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
梅雨前線が停滞し、九州に大雨をもたらし続けたある日。
浅葱色の新緑が鮮やかな渓流開拓へと。
薄曇りの陽光が森を抜け注ぐ沢へと、アジトにある高級4WDピックアップトラックで林道とは名ばかりの悪路をひた走る。
愛機 : 楽だ農ダンプ4WD
鬱蒼と茂るブッシュを掻き分け、沢へと下りれるエントリールートを探して行くと…

続きを読む

word is unnecessary~

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
山岳アジトでの2日目。
雨は降り続きいよいよギリギリの水位。
地形と雨量による増水スピードを考慮して、安全な沢へとアタック。
相変わらず冷たい水。
標高1000mを越えるこの地では気温はまだ一桁。
雨に打たれながら、ネイティブなイワナを求めてriver walk
mahalo ~
 

続きを読む