プロフィール
シュガーレイマリーン
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:145777
QRコード
〝 京都・新風館にて 〟
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
連日の猛暑・ゲリラ豪雨、今年の夏ではっきりした事は、日本列島が亜熱帯化していること間違いないものと確信している。その内にこの先数十年後には、日本から四季が消滅してしまうのではないだろうか。
そんな中、京都のど真ん中にある新風館・中庭にて、140型と軽キャンピングカーとのコラボレーション展示会が開催さ…
そんな中、京都のど真ん中にある新風館・中庭にて、140型と軽キャンピングカーとのコラボレーション展示会が開催さ…
- 2013年8月6日
- コメント(0)
〝 First voyage ! 〟
- ジャンル:日記/一般
- (ボート)
先月より、140型の正規代理店様と成られた「I.R.C./福岡県」代表者のN氏(写真左)より、
処女航海ビデオレターを届けていただいたので、早速ご紹介しよう!
【イザ参らん、マイフィールドへ!】 平戸沖の西方海上に向かっているところだそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=pgmsR0mJxq8&feature=youtu.be
…
処女航海ビデオレターを届けていただいたので、早速ご紹介しよう!
【イザ参らん、マイフィールドへ!】 平戸沖の西方海上に向かっているところだそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=pgmsR0mJxq8&feature=youtu.be
…
- 2013年7月12日
- コメント(0)
〝 2013 Summer Campaign 〟
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
台風4号が温帯低気圧に変わり、暴風の心配も一安心。
農家には恵みの雨で、農産物も凶作での価格上昇が避けられるのかも知れない。
毎年この梅雨時季になると弊社艇「サマーキャンペーン」を企画させていただく事が恒例となっている。
昨年暮れに政権が代わり、アベノミクス政策で本来であればこの夏には景気回復の兆しが…
農家には恵みの雨で、農産物も凶作での価格上昇が避けられるのかも知れない。
毎年この梅雨時季になると弊社艇「サマーキャンペーン」を企画させていただく事が恒例となっている。
昨年暮れに政権が代わり、アベノミクス政策で本来であればこの夏には景気回復の兆しが…
- 2013年6月22日
- コメント(0)
〝 Excellent agency 〟
- ジャンル:日記/一般
- (ボート)
台風4号の接近からか蒸し熱く不快感を覚える大分地方である。
本日、2013年仕様140型を東海地区、正規代理店様である「スギウラマリンサービス/SMS」さんへトラック出荷にて大分工場より無事に御見送りをさせていただいた。
以前の展示試乗艇を今春に手放されたとのことで、再び140型デモ艇を導入いただくこと…
本日、2013年仕様140型を東海地区、正規代理店様である「スギウラマリンサービス/SMS」さんへトラック出荷にて大分工場より無事に御見送りをさせていただいた。
以前の展示試乗艇を今春に手放されたとのことで、再び140型デモ艇を導入いただくこと…
- 2013年6月19日
- コメント(0)
〝 New agency 〟
- ジャンル:日記/一般
- (ボート)
これまで九州地区ではどちらかと云うと弊社発祥の地でもあり、地の利に有利な大分県を含む日豊本線沿いにどうしても販売・サービス活動が成されて来ており、西側の鹿児島本線沿いには中々直接フォロー体制が整わずにいたことは正直なところであった。
この度、福岡県南部に新たに弊社艇販売の正規代理店様が参入されること…
この度、福岡県南部に新たに弊社艇販売の正規代理店様が参入されること…
- 2013年6月1日
- コメント(0)
〝 10th anniversary ! 〟
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
2003年の東京国際ボートショー( Tokyo Big Sight )にてプロトタイプでデビューを果たし、同年5月より全国発売を開始した140型(ハンマーヘッド)もお蔭様にて無事に10周年のシーズンを経過することが出来た。
開発期間に充分時間を費やしたこともあり、基本的な構造やレイアウトを変更することもなく当初のモール…
開発期間に充分時間を費やしたこともあり、基本的な構造やレイアウトを変更することもなく当初のモール…
- 2013年5月28日
- コメント(1)
〝 Special Colors 〟
- ジャンル:日記/一般
- (ボート)
5月に入り、いよいよ本格的なボートシーズンの到来である。
お蔭様にて先週、123型を北陸地方に出荷させていただいた。
毎度のことであるが、1艇1艇を九州から出荷させていただく度、この艇も嫁ぎ先の地域で愛着を持って迎えていただける様にと祈願させていただき貨物フェリーに荷揚げし御見送りをする。
弊社は大手の…
お蔭様にて先週、123型を北陸地方に出荷させていただいた。
毎度のことであるが、1艇1艇を九州から出荷させていただく度、この艇も嫁ぎ先の地域で愛着を持って迎えていただける様にと祈願させていただき貨物フェリーに荷揚げし御見送りをする。
弊社は大手の…
- 2013年5月2日
- コメント(0)
〝 R の由来 〟
- ジャンル:日記/一般
- (ボート)
既に完成の域に到達している123型に、今般あえて R パッケージを追加させていただいたのはどうしてなのか・・・? 今回は、その経緯についての話である。
船尾形状が140型のクリスタル形状に対し、リブボート形状にして船尾左右の浮力を上げている123型は、実は停止時安定性の向上と共にスムーズなプレーニングの追求をテ…
船尾形状が140型のクリスタル形状に対し、リブボート形状にして船尾左右の浮力を上げている123型は、実は停止時安定性の向上と共にスムーズなプレーニングの追求をテ…
- 2013年4月14日
- コメント(1)
〝 Exchange 〟
- ジャンル:日記/一般
- (リギング)
先週末、リニューアルリギングのために熊本から3年振りに123型がボートヤードに里帰りした。
今回は、GPS/魚探載せ替え、機関点検、トレーラー整備点検を依頼され週末に掛けて対応させていただいた。
《 Before 》
《 After 》
GPS/魚探は、H社さんからF社さんへの載せ替えであった。
画面サイズは変わらないのだが、操…
今回は、GPS/魚探載せ替え、機関点検、トレーラー整備点検を依頼され週末に掛けて対応させていただいた。
《 Before 》
《 After 》
GPS/魚探は、H社さんからF社さんへの載せ替えであった。
画面サイズは変わらないのだが、操…
- 2013年4月2日
- コメント(1)
最新のコメント