プロフィール

sudoken

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:44283

QRコード

対象魚

夏休みタチウオジギング道場@金沢八景柴港 三喜丸

  • ジャンル:日記/一般
 夏休みを頂き、8月24日水曜日と26日金曜日に釣りに行くことに。当初はマゴチと思いましたが、釣果良くなく、連続でタチウオジギングに決定しました。前回は7月4日ですから、ひと月半空いてしまい、パターンも多少は変わったかもと思ってはいましたが、船長のひと言でいきなり窮地に・・・

DAY1
出船前のやりとり
船長:「軽いジグ持ってる?できる限り軽いヤツ。」
私:「60gまでしかありません・・・」
ということで、軽いジグを貸していただきました。(すみません、一つタチウオにやられました・・・)

まずは、通称「軍港」の入り口です。ここは前回も来ていて、その時にはTGベイト100gで行けてたのですが。まずは手持ちのジグで様子見ですが、アタリが出ません。同船者の皆さんは既にポンポン釣ってます。素直にジグの大きさを下げ、船長の指示どおりにゆっくりアクションさせ、ポツリポツリと3時間半くらいで15匹と確実に数を伸ばして行きました。
アタリが一息ついたところで、第二海堡〜走水沖へ。ここでは全くアタリを出せず、やっと掛けたそこそこサイズはリーダーが切れてサヨウナラ(涙)。
沖上り前にもう一度「軍港」へ。朝と同じやり方ではアタリが出せず、試行錯誤しながらやっていると、「キャスト→高速ただ巻きの斜め引き」でアタリを出すことができて、朝のペース以上に釣れて、一時間半くらいで12本、計27本と上出来でした。

DAY2
小さめジグを仕込んできたので、準備万端。ただ、最近ドラゴンの釣果も落ち着いてしまったとのことで、船長から「浅場一本勝負」とのお達し。望むところです。
前回と同じ「軍港」からのスタートですが、群れをなかなか捉えられず、スタートが少し遅れます。ただ、タチウオの活性は朝は高くて、前回以上のペースで釣り上がりますが、他の船が来ると喰いも落ち着いてしまい、なかなかアタリが出せません。前回のパターンもハマらず、浮いた反応や底付きの反応へ丁寧にアプローチし、何とか20本。そして、根岸沖などへ移動して12本。ここは軍港より型が一回り小さく、底付き反応を更に丁寧にアプローチ、具体的には、キャスト→ワンピッチ3〜5回程度→フォール→ワンピッチの繰り返しでした。手を尽くしてアタリを出すものの、この日はバレ、掛け損ないがそこそこあり、後でよくよく考えてみたら、スリルゲームで掛けていく釣りをしてしまった。やはりアワセが一呼吸遅くなりますが、現場でそこに気づけませんでした。とはいえ、32本と釣果は充分です。うちに食べ切れないほどのタチウオがストックしてあるので、DAY2はリリースに徹しました。浅場の釣りはスレがかりが少ないので助かりました。

浅場攻略はなかなかテクニカルで、型も7月より上がっていてF3アベレージのタチウオの引きは強く、これはこれで楽しい。本当にやりたかった釣りなんですよ、これ。
今度は浅場キャストのタックルを準備して望んでみます。いつまで浅場攻略ができるかな。
(写真の一部は三喜丸Facebookより転載しています。)

タックルデータ 
①オーシャンドミネーターOD65CL+RYOGA CH2025PE-SHL
②鏡牙AIR63B-2TG +鏡牙100L
ラインPE0.8号プラスFXR船6号プラス50LBバイトリーダー(①②共通)

③ジグ 
DAY1①浅場 船長に借りたジグ、オーシャンドミネーターセンターバランス、リアバランス60g②中深場 TGベイト100g
DAY2 ムーチョルチア45g、60g






コメントを見る