プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:113201
QRコード
ABUピカールチューン
- ジャンル:日記/一般
- (ABU)
ソル友さんのアブが物凄い回転をしているのを知り、やり方を伺ったところ、ピカールで磨くと良いとのこと。
なので早速やってみた。
レベルワインダー他スプールフリーにした際に回転する部分全てにピカールを塗りたくった。
そしてハンドルを回す。
回し続けること5分。
そろそろ良いかな?と清掃し、注油。
回転はいかに…
なので早速やってみた。
レベルワインダー他スプールフリーにした際に回転する部分全てにピカールを塗りたくった。
そしてハンドルを回す。
回し続けること5分。
そろそろ良いかな?と清掃し、注油。
回転はいかに…
- 2014年9月7日
- コメント(0)
ハンドメイド、鉄板完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回やっとの思いで加工したナツメ重り。
今回は本体と合体させていく。
まずはこんな感じで挟み込んでいくわけだが…
このままでは強度的にいまひとつ。
なので噛み合わせを強くするためにドリルで穴を開ける。
こうすることで食い付きが良くなり、外れにくくなる。
そしてしっかり挟み込んで、ハンマーで叩く!
あとは必…
今回は本体と合体させていく。
まずはこんな感じで挟み込んでいくわけだが…
このままでは強度的にいまひとつ。
なので噛み合わせを強くするためにドリルで穴を開ける。
こうすることで食い付きが良くなり、外れにくくなる。
そしてしっかり挟み込んで、ハンマーで叩く!
あとは必…
- 2014年9月3日
- コメント(2)
ロッドビルディング、遠距離テスト
サーフスターをベイト化した96のライト。
柔らかさのあまり、遠距離戦でのフッキングの悪さを懸念していた。
今回はそれのテストにいつもの湾奥河川に行ってきた。
下げ始め、明暗も出来て雰囲気は最高!
脳内ではもう楽勝なんじゃないかと。
しかし、ボイルは無い、ベイトも居ない。
秋の攻め方をするも反応なし。
では夏…
柔らかさのあまり、遠距離戦でのフッキングの悪さを懸念していた。
今回はそれのテストにいつもの湾奥河川に行ってきた。
下げ始め、明暗も出来て雰囲気は最高!
脳内ではもう楽勝なんじゃないかと。
しかし、ボイルは無い、ベイトも居ない。
秋の攻め方をするも反応なし。
では夏…
- 2014年8月25日
- コメント(1)
ハンドメイド、鉄板ウェイト
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回成形した鉄板。
今度はこれのウェイト部分を作る。
使う工具はプライヤーと鉄ノコ。
どちらも100均で購入。
そしてウェイトはナツメ重りの5号。
作業は単純。
しっかり重りをプライヤーで挟んで固定。
鉄ノコで縦に切る。
真ん中の穴に到達するまで。
単純だがこれが一番骨の折れる作業。
まだあと何個切らねばならな…
今度はこれのウェイト部分を作る。
使う工具はプライヤーと鉄ノコ。
どちらも100均で購入。
そしてウェイトはナツメ重りの5号。
作業は単純。
しっかり重りをプライヤーで挟んで固定。
鉄ノコで縦に切る。
真ん中の穴に到達するまで。
単純だがこれが一番骨の折れる作業。
まだあと何個切らねばならな…
- 2014年8月23日
- コメント(0)
ハンドメイド、鉄板整形
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回、まだアルミ屑だった素材たち。
今日はこれを整形していく。
使う工具は金槌、ヤスリ、硬い平らなもの。
まずは素材を硬い平らなものの上に置く。
金槌で曲がった素材を叩き伸ばす。
叩いたら次はヤスリで角を滑らかに。
このままだとバリなどでラインがやられてしまうので丁寧に落とす。
するとやっと形になってくる…
今日はこれを整形していく。
使う工具は金槌、ヤスリ、硬い平らなもの。
まずは素材を硬い平らなものの上に置く。
金槌で曲がった素材を叩き伸ばす。
叩いたら次はヤスリで角を滑らかに。
このままだとバリなどでラインがやられてしまうので丁寧に落とす。
するとやっと形になってくる…
- 2014年8月21日
- コメント(2)
ハンドメイド、鉄板切り出し
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
今回はアルミ板に書き込んだ鉄板バイブの切り出し作業。
使う工具はかな切りばさみのみ。
チョキチョキと形に合わせてカット。
簡単に切り出せます。
全部カットして切り出し完了。
まだまだ見た目はアルミ屑です。
次の工程で少しは見た目もましになりますが、また次回。
いつ出来上がるのやら。
Android携帯からの投稿
使う工具はかな切りばさみのみ。
チョキチョキと形に合わせてカット。
簡単に切り出せます。
全部カットして切り出し完了。
まだまだ見た目はアルミ屑です。
次の工程で少しは見た目もましになりますが、また次回。
いつ出来上がるのやら。
Android携帯からの投稿
- 2014年8月14日
- コメント(1)
台風後の湾奥河川
日没と満潮が重なるいい感じのタイド。
時間が取れたので満潮からの下げを攻める。
今日テストに持ち込んだのは10フィート。
そしてアブ5000C。
一応予備でDAIWA Zも準備。
早速現場に着くもまだ潮位は高いので陸っぱりから。
キャスト性能を確かめながら慎重にキャストしていく。
回転性能が上がったアブだが、もう少し慣…
時間が取れたので満潮からの下げを攻める。
今日テストに持ち込んだのは10フィート。
そしてアブ5000C。
一応予備でDAIWA Zも準備。
早速現場に着くもまだ潮位は高いので陸っぱりから。
キャスト性能を確かめながら慎重にキャストしていく。
回転性能が上がったアブだが、もう少し慣…
- 2014年8月13日
- コメント(2)
ハンドメイド、鉄板バイブ
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
球数が少なくなってきたので再度量産。
厚さ1mmのアルミ板に作りたい形にカットした型紙を乗せ、けがいていく。
アルミ板なので厳密に言えば鉄板ではない。
しかし加工のしやすさから、素材としては良いと思う。
割ける時間が少ないが徐々に進めていこうと思う。
Android携帯からの投稿
厚さ1mmのアルミ板に作りたい形にカットした型紙を乗せ、けがいていく。
アルミ板なので厳密に言えば鉄板ではない。
しかし加工のしやすさから、素材としては良いと思う。
割ける時間が少ないが徐々に進めていこうと思う。
Android携帯からの投稿
- 2014年8月8日
- コメント(3)
ABU、回転性能
以前から気になっていたこと。
手持ちのABU5000Cの回転性能がいまいち。
ソル友さんのABUは回転性能半端ねぇ。
聞いてみたところ特別な改造等は一切無いそう。
パーツクリーナーで洗浄しているだけらしい。
グリスやオイルは落としてしまって良いのか?
と、思ったが試してみることに。
分解して可動部分を徹底洗浄…
手持ちのABU5000Cの回転性能がいまいち。
ソル友さんのABUは回転性能半端ねぇ。
聞いてみたところ特別な改造等は一切無いそう。
パーツクリーナーで洗浄しているだけらしい。
グリスやオイルは落としてしまって良いのか?
と、思ったが試してみることに。
分解して可動部分を徹底洗浄…
- 2014年8月6日
- コメント(1)
ベイトロッドビルディング、成果
ついに成果を出すことに成功した。
何度もバラシ、ロッドの特性も疑ったりもした。
しかし結局は自分のロッド捌きが下手だっただけ。
ロッドについてはしっかりと曲がりいい仕事をしていた。
今回のテストはデイゲーム。
上げ始めのタイミングで湾奥河川メジャー陸っぱりポイントに入った。
休日は釣り堀状態だがこの日は…
何度もバラシ、ロッドの特性も疑ったりもした。
しかし結局は自分のロッド捌きが下手だっただけ。
ロッドについてはしっかりと曲がりいい仕事をしていた。
今回のテストはデイゲーム。
上げ始めのタイミングで湾奥河川メジャー陸っぱりポイントに入った。
休日は釣り堀状態だがこの日は…
- 2014年8月5日
- コメント(2)
最新のコメント