プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:113196
QRコード
後輩がやってくれた。
以前ビルディングしたベイトロッドの10ft。
結婚祝いとして後輩にプレゼントしていた。
そんな後輩から嬉しい連絡が。
静岡遠征でショアジギ、ベイトタックルで獲りました、他にも8本。
との内容と写真が。
自分が行けない鬱憤を晴らしてもらったと同時に、また新たに鬱憤を溜めさせてくれました(笑)。
Android携帯からの…
結婚祝いとして後輩にプレゼントしていた。
そんな後輩から嬉しい連絡が。
静岡遠征でショアジギ、ベイトタックルで獲りました、他にも8本。
との内容と写真が。
自分が行けない鬱憤を晴らしてもらったと同時に、また新たに鬱憤を溜めさせてくれました(笑)。
Android携帯からの…
- 2015年7月16日
- コメント(1)
HAZE
最近、シーバスには行く時間が全くない。
二人目が産まれて上の子を見ていないといけないのが理由である。
家でおもちゃやテレビでは味気ないし、教育にも悪そうなので何か外に連れ出そうと考えた。
最近の息子のブームはお魚。
私の作るルアーや水槽のメダカに興味深々。
何か近くで簡単に魚と考えた結果、やはりと言うか…
二人目が産まれて上の子を見ていないといけないのが理由である。
家でおもちゃやテレビでは味気ないし、教育にも悪そうなので何か外に連れ出そうと考えた。
最近の息子のブームはお魚。
私の作るルアーや水槽のメダカに興味深々。
何か近くで簡単に魚と考えた結果、やはりと言うか…
- 2015年6月24日
- コメント(4)
ハンドメイド、ダイペン
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回コーティング中だった2本。
グラスロッドと併せて楽しむために作ったのはダイペン!
これで水面爆発したらどんなに楽しいか。
とりあえず風呂でスイムテスト。
あれ?青い方は沈んでしまった。
しかしリトリーブ時の浮き上がりは半端ない。
ただ巻きで水面に波紋を出しながら強ローリング。
これはこれで釣れそうだ。
…
グラスロッドと併せて楽しむために作ったのはダイペン!
これで水面爆発したらどんなに楽しいか。
とりあえず風呂でスイムテスト。
あれ?青い方は沈んでしまった。
しかしリトリーブ時の浮き上がりは半端ない。
ただ巻きで水面に波紋を出しながら強ローリング。
これはこれで釣れそうだ。
…
- 2015年6月7日
- コメント(1)
ハンドメイド、完成してた。
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
無い時間をなんとか捻出して少しずつ進めていたハンドメイドたち。
いつの間にか完成してしまい、途中経過をアップする暇がなかった。
なのでこんな感じ。
主力部隊の配備完了。
続けてこんなものも作成中。
おや?この形状は?
Android携帯からの投稿
いつの間にか完成してしまい、途中経過をアップする暇がなかった。
なのでこんな感じ。
主力部隊の配備完了。
続けてこんなものも作成中。
おや?この形状は?
Android携帯からの投稿
- 2015年6月2日
- コメント(2)
ベイトロッドビルディング、用途不明(笑)
自宅でぽつんと放置されていたブランクがあった。
最初にビルディングしたロッドのブランク。
素材はグラスソリッド。
完成したロッドの粘りや、追従性はとても素晴らしく、青物すらも仕留めた。
(過去画像)
しかしキャスト性能に難があり、解体してしまった。
なんとなくそのブランクに目が止まり、なんとかできないかと……
最初にビルディングしたロッドのブランク。
素材はグラスソリッド。
完成したロッドの粘りや、追従性はとても素晴らしく、青物すらも仕留めた。
(過去画像)
しかしキャスト性能に難があり、解体してしまった。
なんとなくそのブランクに目が止まり、なんとかできないかと……
- 2015年5月3日
- コメント(1)
房総磯リベンジのはずが…。
本当に久しぶりに時間がとれたので、房総の磯にリベンジをしに行ってきた。
現地でソル友のima22さんと落ち合い朝マズメから。
の予定だったが、自作のアジングベイトタックルを見せて頂いたり、ABUの話をしたりと磯に入る前からテンションアップ。
夜明けと同時に二人でロング&ヘビーなベイトタックルを手に磯に入る。
…
現地でソル友のima22さんと落ち合い朝マズメから。
の予定だったが、自作のアジングベイトタックルを見せて頂いたり、ABUの話をしたりと磯に入る前からテンションアップ。
夜明けと同時に二人でロング&ヘビーなベイトタックルを手に磯に入る。
…
- 2015年4月27日
- コメント(2)
ハンドメイド、下地まで
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回に引き続き秋の主力となるシンペンの量産。
ナイフでシェイピングをしていく。
まだ荒いがここからサンドペーパーでサンディング。
因みに100均(笑)。
表面を慣らすとこんな感じに。
ここまで来たら次は下地作り。
何度もセルロースにどぶ漬けし、表面がツルンとするまで。
不揃い…。
とりあえずここまで来たらスイミ…
ナイフでシェイピングをしていく。
まだ荒いがここからサンドペーパーでサンディング。
因みに100均(笑)。
表面を慣らすとこんな感じに。
ここまで来たら次は下地作り。
何度もセルロースにどぶ漬けし、表面がツルンとするまで。
不揃い…。
とりあえずここまで来たらスイミ…
- 2015年4月12日
- コメント(1)
ハンドメイド、再開
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
長い間、留守にしておりました。
職場での昇進とそれに伴う研修で内陸に閉じ込められ釣りどころではなかった。
やっと釈放されたものの、転勤も重なり忙しかったものの、やっと落ち着きを取り戻しつつあるといったところ。
なので時間のある内にと、昨年活躍したシンペンの量産に取りかかる。
張り合わせまで、このあと…
職場での昇進とそれに伴う研修で内陸に閉じ込められ釣りどころではなかった。
やっと釈放されたものの、転勤も重なり忙しかったものの、やっと落ち着きを取り戻しつつあるといったところ。
なので時間のある内にと、昨年活躍したシンペンの量産に取りかかる。
張り合わせまで、このあと…
- 2015年4月1日
- コメント(6)
磯用ベイトロッドビルディング、完成とテスト
少しずつ進めてきた磯用ベイトロッドがついに完成した。
元はスピニングの風神号レッドラインプレミアム110M。
今回は素材の素性が良いのでできる限りそれを活かすように作成。
変更はリールシートとガイドのみ。
良い感じに出来上がったが使ってみないとわからない。
なので…。
行ってきました、房総半島の磯。
現地に着…
元はスピニングの風神号レッドラインプレミアム110M。
今回は素材の素性が良いのでできる限りそれを活かすように作成。
変更はリールシートとガイドのみ。
良い感じに出来上がったが使ってみないとわからない。
なので…。
行ってきました、房総半島の磯。
現地に着…
- 2015年1月13日
- コメント(4)
最新のコメント