プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:113199
QRコード
磯用ベイトロッドビルディング、途中経過
明けましておめでとうございます。
今年も目一杯楽しむことを目標にベイトタックルに拘った釣りをしていきたいと思います。
さて、昨年末から取りかかっていた磯用ベイトロッドビルディング。
現在はこんな状態。
磯に詳しいソル友さんからアドバイスを頂きつつ進行中。
ガイドもティップセクション側はダブルラッピングを…
今年も目一杯楽しむことを目標にベイトタックルに拘った釣りをしていきたいと思います。
さて、昨年末から取りかかっていた磯用ベイトロッドビルディング。
現在はこんな状態。
磯に詳しいソル友さんからアドバイスを頂きつつ進行中。
ガイドもティップセクション側はダブルラッピングを…
- 2015年1月3日
- コメント(2)
磯用ベイトロッドビルディング、解体
元はスピニングロッド。
なので早速いらない部品を外していく。
作業はまずバット側から。
ガイドを外すためにカッターで。
ザクザクと思いっきり。
外して周りのエポキシなんかも除去した状態。
続いてはグリップとリールシート。
こちらもノコギリやカッターなど総動員して破壊。
リールシート後部のグリップは使えそう…
なので早速いらない部品を外していく。
作業はまずバット側から。
ガイドを外すためにカッターで。
ザクザクと思いっきり。
外して周りのエポキシなんかも除去した状態。
続いてはグリップとリールシート。
こちらもノコギリやカッターなど総動員して破壊。
リールシート後部のグリップは使えそう…
- 2014年12月25日
- コメント(1)
さぁ、ロッドビルディングを始めよう。
しばらく忙しく、ソル友さん達のログにコメントすらできず。
沈んでおりました。
が、一段落着いたので再浮上。
そしてついに素材を手に入れたのでロッドビルディングを始めようと思う。
今回の素材はこいつだ。
風神号レッドラインプレミアムの
THOR110M。
磯用に組み上げる予定なので磯ロッドを。
しかも気合いを入れて…
沈んでおりました。
が、一段落着いたので再浮上。
そしてついに素材を手に入れたのでロッドビルディングを始めようと思う。
今回の素材はこいつだ。
風神号レッドラインプレミアムの
THOR110M。
磯用に組み上げる予定なので磯ロッドを。
しかも気合いを入れて…
- 2014年12月24日
- コメント(1)
ハンドメイド、急造
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回の遠征用に慌てて作った新作。
時間が無かったのでトップコートは無し。
泳ぎは普通のミノー、14センチ26グラム。
まぁまぁ使えたが青い方はロスト(笑)。
緑はリップ破損。
焦ってやっても良いことは無いようだ。
Android携帯からの投稿
時間が無かったのでトップコートは無し。
泳ぎは普通のミノー、14センチ26グラム。
まぁまぁ使えたが青い方はロスト(笑)。
緑はリップ破損。
焦ってやっても良いことは無いようだ。
Android携帯からの投稿
- 2014年12月9日
- コメント(1)
千葉遠征、ベイトタックル挑戦記
いよいよ、今年初挑戦となる千葉遠征に。
港、サーフ、磯とランガンをかける。
港ではヒイラギパターンと呼ばれる底の釣り。
ベイトタックルでの手持ち感度を武器に攻めるも…。
ちっちゃいマゴチのみ。
サーフ、磯と10フィートを持ち込み遠投して攻め立てるも…。
かすりもせず。
釣りについては残念ながらこんな結果に。
…
港、サーフ、磯とランガンをかける。
港ではヒイラギパターンと呼ばれる底の釣り。
ベイトタックルでの手持ち感度を武器に攻めるも…。
ちっちゃいマゴチのみ。
サーフ、磯と10フィートを持ち込み遠投して攻め立てるも…。
かすりもせず。
釣りについては残念ながらこんな結果に。
…
- 2014年12月7日
- コメント(6)
湾奥河川釣り納めと新たな挑戦
湾奥河川での釣り納めに行ってきた。
とりあえずオグル70SLMとハンドメイドシンペンで小さいながらも釣果を得た。
仲間と楽しく過ごせとても充実できた。
さて、新しい挑戦。
まずは参考書を購入。
そしてロストした分の補充と挑戦用のルアーを作成。
更に新しいロッドの構想を練る。
長さは11フィート位かな。
ブラン…
とりあえずオグル70SLMとハンドメイドシンペンで小さいながらも釣果を得た。
仲間と楽しく過ごせとても充実できた。
さて、新しい挑戦。
まずは参考書を購入。
そしてロストした分の補充と挑戦用のルアーを作成。
更に新しいロッドの構想を練る。
長さは11フィート位かな。
ブラン…
- 2014年11月25日
- コメント(3)
DAIWA Z復帰戦in湾奥河川
クラッチ破損していたDAIWA Z。
復帰戦がまだなので小潮の湾奥河川へ。
下げの流れがしっかり出るか微妙だとは思ったが心配なかった。
しっかりと下げの流れが効き、明暗ができはじめるころにはボイルもちらほら。
潮位も大分落ちているのでどんどん入水。
若干うねりが高いので水面は捨て、水面下をミノーやハンドメイド…
復帰戦がまだなので小潮の湾奥河川へ。
下げの流れがしっかり出るか微妙だとは思ったが心配なかった。
しっかりと下げの流れが効き、明暗ができはじめるころにはボイルもちらほら。
潮位も大分落ちているのでどんどん入水。
若干うねりが高いので水面は捨て、水面下をミノーやハンドメイド…
- 2014年11月17日
- コメント(3)
タトゥーラ103XHLの件
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル)
昨日の釣行の際、ラインブレイク連発したタトゥーラ。
スプール直近からのラインブレイクだったのでレベルワインダーに原因があるのでは?
と、ソル友さんからのアドバイス。
明るいところでチェックしてみると…。
レベルワインダー中央部上側に小さな傷が。
触ると爪に掛かるくらい。
張ったラインが触れたらひとたまりも…
スプール直近からのラインブレイクだったのでレベルワインダーに原因があるのでは?
と、ソル友さんからのアドバイス。
明るいところでチェックしてみると…。
レベルワインダー中央部上側に小さな傷が。
触ると爪に掛かるくらい。
張ったラインが触れたらひとたまりも…
- 2014年11月9日
- コメント(4)
好調な湾奥河川とは裏腹に…
今日の潮ならそろそろ…。
と、思いいつもの場所へ。
今日なら誰か来るかな?と期待していたが誰も来ず。
寂しく単独で始めると、ボイルも出だし期待は高まる。
しかしハンドメイドシンペンを巻いても反応が無い。
これはまたあのパターンか?
と、いきなりオグル70SLMを投入。
流れの筋にデッドスローで巻きながら流し込む…
と、思いいつもの場所へ。
今日なら誰か来るかな?と期待していたが誰も来ず。
寂しく単独で始めると、ボイルも出だし期待は高まる。
しかしハンドメイドシンペンを巻いても反応が無い。
これはまたあのパターンか?
と、いきなりオグル70SLMを投入。
流れの筋にデッドスローで巻きながら流し込む…
- 2014年11月8日
- コメント(4)
最新のコメント