プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ タレの余韻とお帰りマルちゃん
デカいタレの接岸が終わり凪の後はまたすぐ次のシケ。

沖目には少しデカタレの気配はあるので期待してそのエリアに入るが・・・

デカタレの気配はなく反応の感じはマイクロ、スモールパターン??

お腹のなかは卵でしょうか?それともタレ?
自分的に希望はタレであって欲しいですけど(笑)
が、覗いたタイドプールにはこのサイズのベイトがそこそこ居る。

ここはもうこれに意識が強いからか。。
少しエリアを変えて水深のあるポイントを探るとブローウィン165F-slimに幸先よくヒット!

が、ヒラセイゴ一本。サイズも上がらず。
そして天草西海岸も時期的にそろそろシーバスのアフターがお戻りになる辺りなのでこちらも調査開始してみる。
ナイトかデイか?と言うところだがやはり小型のタレとデカタレの余韻がある以上はデイが早いかな!?
そう思いながらシケ終わりなのでプリや半プリのヒラも警戒して磯ヒラタックルのままで狙う。
水深があるポイントのサラシの吐き出しと吐き出しの間の巻く流れにブローウィン140Sをレンジを入れて置くと・・・
まずはゴツン!!と

チヌ君。
次はモフっ!!てバイトでヒット!
こ、この引きは~

アフターシーバス
更に同じパターンでモフン
と

サイズアップ
狙いのレンジを綺麗な姿勢で絶妙な弱い動きもコントロールしやすいブローウィン140Sはアフター攻略にも欠かせないルアーの一つ。


去年のコンディションには程遠いけど今年もお帰りマルちゃん
そして波がおさまって行くタイミングに他のポイントにも入ってみるが・・


産卵に関係ない様なカワイイサイズがとても元気(^o^)
あちこちにまだタレの余韻が効いてる所もある。
次の日の凪になった朝マズメ。

流れのヨレの中でSNECON130Sを揺らがせてると連発!


が、同サイズを1ポロリ。
光量が上がり出すとチビタレにちょこちょこボイル。
同行者に攻め方を伝えそのポイントを譲ると

しっかりキャッチ
良かった良かった
他も探ってみましたが、そのスポットのみにマルちゃんは溜まってましたね!
それからナイトも調査するもマルちゃんは現れず小型のベイトに着いてる感じのヒラセイゴのみ。

アフターシーバスもタレにつられてる方が強いのかデイの方が好調でした。
磯ヒラタックルデータ
ロッド
fishman BRIST 11.3XH fastプロト

リール
ジリオンTW 1516XXHL
ライン
ユニチカ ジギングPE2.5号-150m
リーダー
フロロ10号2.5ヒロ
ヒットルアー
BlueBlue ブローウィン165F-Slim、ブローウィン140S、シャルダス20



デイ、ナイトシーバスタックルデータ
<ロッド>
G-craft
Seven-sensePE Monster Jetty MJB-1002-DSP
<リール>
ZILLION(ジリオン)SVTW SV1016XXHL
<ライン>
パワープロZ 2号-150m
<リーダー>
フロロ 8号 2ヒロ
<ヒットルアー>
BlueBlue SNECON130S


沖目には少しデカタレの気配はあるので期待してそのエリアに入るが・・・

デカタレの気配はなく反応の感じはマイクロ、スモールパターン??

お腹のなかは卵でしょうか?それともタレ?
自分的に希望はタレであって欲しいですけど(笑)
が、覗いたタイドプールにはこのサイズのベイトがそこそこ居る。

ここはもうこれに意識が強いからか。。
少しエリアを変えて水深のあるポイントを探るとブローウィン165F-slimに幸先よくヒット!

が、ヒラセイゴ一本。サイズも上がらず。
そして天草西海岸も時期的にそろそろシーバスのアフターがお戻りになる辺りなのでこちらも調査開始してみる。
ナイトかデイか?と言うところだがやはり小型のタレとデカタレの余韻がある以上はデイが早いかな!?
そう思いながらシケ終わりなのでプリや半プリのヒラも警戒して磯ヒラタックルのままで狙う。
水深があるポイントのサラシの吐き出しと吐き出しの間の巻く流れにブローウィン140Sをレンジを入れて置くと・・・
まずはゴツン!!と

チヌ君。
次はモフっ!!てバイトでヒット!
こ、この引きは~


アフターシーバス

更に同じパターンでモフン



サイズアップ

狙いのレンジを綺麗な姿勢で絶妙な弱い動きもコントロールしやすいブローウィン140Sはアフター攻略にも欠かせないルアーの一つ。


去年のコンディションには程遠いけど今年もお帰りマルちゃん

そして波がおさまって行くタイミングに他のポイントにも入ってみるが・・


産卵に関係ない様なカワイイサイズがとても元気(^o^)
あちこちにまだタレの余韻が効いてる所もある。
次の日の凪になった朝マズメ。

流れのヨレの中でSNECON130Sを揺らがせてると連発!


が、同サイズを1ポロリ。
光量が上がり出すとチビタレにちょこちょこボイル。
同行者に攻め方を伝えそのポイントを譲ると

しっかりキャッチ


他も探ってみましたが、そのスポットのみにマルちゃんは溜まってましたね!
それからナイトも調査するもマルちゃんは現れず小型のベイトに着いてる感じのヒラセイゴのみ。

アフターシーバスもタレにつられてる方が強いのかデイの方が好調でした。
磯ヒラタックルデータ
ロッド
fishman BRIST 11.3XH fastプロト

リール
ジリオンTW 1516XXHL
ライン
ユニチカ ジギングPE2.5号-150m
リーダー
フロロ10号2.5ヒロ
ヒットルアー
BlueBlue ブローウィン165F-Slim、ブローウィン140S、シャルダス20



デイ、ナイトシーバスタックルデータ
<ロッド>
G-craft
Seven-sensePE Monster Jetty MJB-1002-DSP
<リール>
ZILLION(ジリオン)SVTW SV1016XXHL
<ライン>
パワープロZ 2号-150m
<リーダー>
フロロ 8号 2ヒロ
<ヒットルアー>
BlueBlue SNECON130S

- 2018年3月13日
- コメント(0)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 7 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント