プロフィール

コム

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:254
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:372697

QRコード

サッカーワールドカップの合間にリバーシーバス

こんにちは。
久しぶりの更新です(笑)
今月に入り、サッカーワールドカップロシア大会が開幕し、連日眠い目をこすりながら観戦しており、毎日寝不足の日々を過ごしていました。
※日本戦以外の試合も見てるから寝不足なんですよね(笑)
毎日サッカーばかり見ておりましたが、先日合間をみて川へ行ってきました。
満潮からの…

続きを読む

リバーシーバス調査

最近磯マルに行きたくても天気やらタイミングやら合わず行けずにいた…
月の半分以上は出張で仙台を離れ仕事をしているので、大潮だろうがあと中潮だろうが関係ない。
だから、日帰りの仕事で仙台にいる時はついつい釣りへ出かけてしまう(笑)
今回はたまたま大潮。
日帰りの仕事…
5月末だが…
ちょっと例年より早いと思いつ…

続きを読む

磯マル2018〜藻場ゲーム〜

先日今年2回目の磯へ行ってきました。
1回目は、色々ランガンしたがノーバイトに終わり、磯へ行けるタイミングを伺っていた。
GW後半。
シャローの藻場の様子を見てみたいと磯へ向かった。
今回初めて入るポイント。
空が明るくなるタイミングで、ポイントへ草木、藪を掻き分け歩き進む。
やっとの思いで磯へたどり着く。

続きを読む

落ち鮎パターン調査

こんにちは。
10月に入り、この時期にしかないパターン。
それは、落ち鮎パターン。
宮城には残念ながらないパターン。
落ち鮎パターンに憧れて、3年程前から通い始めた秋田の落ち鮎パターン。
今年もその時期がいよいよやって来ようとしている。
先日、自分の目で状況を確認したいとの思いで秋田へ向かった。
川に着くと1…

続きを読む

オライノシーバスミーティング2017

こんばんは。
季節は移り変わりもう10月になりましたね。
気温も下がり肌寒い日が続いてます^^;
だいぶ間が空きましたが、先日開催されたオライノシーバスミーティングに今年も参加しきました♪
今年は、台風の影響で延期され、9月30日〜10月1日にかけて開催されました。
延期した関係で、今回のプラは…
前日に予定していま…

続きを読む

Fishman BRIST VENDAVAL8.9M

こんにちは。
先日、久しぶりにBlueBlue ADVANCED TESTERの目黒氏と久しぶりに釣りへ出かけた。
Fishman BRST VENDAVAL8.9Mを手にしたとの事で、キャスト練習を兼ねて行こうということだった。
実は、私も2ヶ月程前から手にし、練習中だった。
今年から本格的にベイトロッドを使用している。
手にした理由は、2つ。
宮城…

続きを読む

気持ちいいバイト♪

こんにちは。
7月ももう終わろうとしていますが…
今月は、休日出勤やら社外研修やらまあバタバタした1ヶ月間だったように思います^^;
相変わらず出張も多くなかなか釣りに行けずにいました…
そんな出張がなく珍しく日帰りの勤務のとある日。
出張中に溜まっていた内勤業務の仕事を終われせ、短時間勝負で川へ‼︎
ポイントに…

続きを読む

磯マル2017〜藻場ゲーム〜

こんにちは。
今年も磯マルへ行ってきました。
磯で鱸を取らないとリバーシーバスは狙えませんから(笑)
去年は、セオリー通り、潮通しの良い岬やシモリ、スリットを狙って重量感あるファイトを求め通いました。
今年は、ワンドの藻場ゲームをやってみたい‼︎っていうことで磯へ向かおうと準備を進めていると、どうやら今年…

続きを読む

お久しぶりです‼︎(笑)

おはようございます。
かなり久しぶりの更新です(笑)
気付けば6月(笑)
暖かくなってきましたのでボチボチ始動したいと思っております‼︎
今回は、1月から4月くらいまでの釣行をダイジェストで‼︎(笑)
1月
新潟遠征にてサゴシ‼︎
※実は、張り切ってハタハタパトゥーンへ行きましたが見事にホゲたのでサーフに逃げたのは内緒で…

続きを読む

2016年

2016年も残り僅か。
今年1年振り返ってみると色んなことがありました。
まずは、1〜3月
ライトゲームから始まり、
千葉遠征、酒田遠征、ライトジギング、富山遠征、ちゃりさん来仙。
4〜6月
富山遠征、磯マル、酒田遠征、サーフカタクチパターン、リバーシーバス開幕。
7〜9月
追波川、雄物川、子吉川でのリバーシーバス、…

続きを読む