プロフィール
スタルカ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:16424
QRコード
▼ ニュージーランドより その8
- ジャンル:旅行
とうとう残すところ後わずか...
先ずは先日
この日は、一発大物狙いでワイアウ川の朝マヅメにチャレンジ
このポイントは、今まで全くアタリが出ていないが、朝マヅメは初めて
パンフレットでは、レインボーが殆どらしい
調度明るくなり始めたころからスタートすると直ぐにアタリ
もあたった瞬間ジャンプ一発でフックアウト...
レインボーか...でも30cmくらいかな
サンドフライ(さされると蚊の何倍もかゆい)と格闘しながらしばらくするとまたにアタリ
今度はデカイと思ったら重たいだけで暴れない...
あれフック外れたあとに沈み根拾ったかなと思って近くまでリトリーブするといきなり暴れだした
その後またフックアウト...orz
やはり朝マヅメは活性が高いのか...
良く見ると1mm程度の羽虫がたくさん飛んでいる
これを食べているのか...?
で更にアタリ
これもデカイ...今回初めてドラグが出る
ジャンプした...レインボーだ!
余裕に50cmはある
またジャンプ全身を空中に出しながら2~3回体をくねらせる
ヤバイと思ったが何とか近くまで引き寄せる
「良し取った」と思った瞬間またジャンプでフックアウト...
悔し~~~~~~~~(>_<)
そのポイントでアタリが出なくなったので、小移動するとやっと1尾
でもサイズが...30無い位
ここで一旦宿に戻りゆっくりランチを取った後、前日下見したワイアウ川の下流側に行ってみる
ここはウェーディングポイントが非常に広いが、だだっ広くて変化に乏しい
でも相変わらず景色は綺麗
で結局アタリなし
見通しの良い大河川は、日中は隠れ場所が無くて駄目なのかなどと勝手に思ってみた
夕マヅメは、朝マヅメのポイントに再度チャレンジ
でも全くアタリ無く撃沈
やっぱり朝なのか?
ということで、今朝
昨日と同じ場所で朝マヅメを強行
昨日と全く同じ方法で攻めても全く反応なし
しかしいったい何が昨日と違うのか
確かにサンドフライや羽虫も昨日に比べると非常に少なかった
これでNZでの釣りは終了
昨日のバラシが悔しすぎる!!!
でも面白かった!!!
これからクライストチャーチに戻って1箔してから帰国予定
もう1回書けるかなぁ~
つづく...かも
- 2011年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント