プロフィール
Ci-ZEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:38451
QRコード
▼ フローティングルアー作ってみた
- ジャンル:釣り具インプレ
7月中旬からタイミングが合わず釣りに行けない。
積丹では、トップでしーらなんかもつれていたようです。
トップウォータなんてやったことないし、プラグやフローティングミノーなんて持ってない、でもチャンスがあったらやっていたい。
というわけで、ダイソーで木材を仕入れ108円他はすべて手持ちの資材で製作を決意(^O^)
まずは、木材にこんな感じかなをマジックで書く
木材を糸鋸でギコギコ 手持ちのステンレスワイヤー1.2mmを曲げ曲げ、使い古しのPEラインで縛って瞬間接着剤
彫刻刀でワイヤーの分溝を彫りインナーウェート(2号のナスおもりと板鉛をワイヤーに巻きつけ仕込む)
エポキシで接着して下地処理(アルミテープがあったので全面アルミ貼り上が張る前、下が貼った後メタリックです)
手持ちのフォログラムシートを張って色を塗る。
背中が青でセンターに少し黄色を入れてみた。
(境目が緑になっちゃった((+_+))
いつもの写輪眼を入れて出来上がり。(この後数日乾かしてウレタンにつけます)
サイズは、45g 150mmで少々軽いのかな?
問題は、これで飛ぶのか? 泳ぐのか? 釣れるのか?
まいっか、いつものようにテストはせずに即実釣ですね。
人生初のフローティングミノー制作、2日間遊べたので花丸ですね。いつものように鉛削るのとは違った感覚で面白かったですね、使う日が来ることを願って(^O^)/ ̄
- 2017年8月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント