プロフィール
ダイナマイトサウス
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:7025
QRコード
▼ 仕事終わりに久々の一本
- ジャンル:釣行記
- (沼津)
ホームリバーで先日(多分)ランカーサイズをバラシ...
経験の浅さでファイト中にドラグ調整をミス。何も出来なかった悔しさもあり、
リバーに通い続けるも、状況は厳しく撃沈してばかり。
もう一回同じ魚を釣りたい。
という思いが強く、ヒットルアーだったtackle houseのBKLM115に拘り続けて投げるというイカれた釣りを展開してました。そりゃ釣れないでしょう。
幻を追いかけ続けてもしょうがないので、気分を変えようと河口に釣り場をシフト。
ずっとリバーしか行っていなかった理由は単純でハンドランディング出来るから。
つまりランディングネットを持ってなかっただけです。
しかしやはり巧そうなシーバサーの方が背中から下げてるアレに憧れもあり、Amazonで購入。
PROXのラバーコーティングネットとタモジョイントにalphatackleのランディングシャフトナノを買ったのですが、仕事から帰ってきてすぐの20時に超タイムリーの届いたので嬉々として組み立て。何回か部屋で練習したのち我慢出来なかったのでGO、行くのは初めてのポイントで、以前タイリクスズキを釣った対岸。

まぁお世辞にもいい潮回りとは言えない上、上げだしたタイミングの20:30頃スタート。
先行者の方は2名。入れ替わりで帰られる際に釣れたポイントなどご教示頂きました。
最初はゴリアテ125Fでテトラ際を多く流せるように下潮に乗せて軽めのドリフト→BKLM115→sasuke95SF→ワンダー80とその周りの流れなど打ってみたり、岸壁沿い引いてみるも一度セイゴのアタックを弾いたくらい。
ここで仕事中寄ったイシグロで購入したエコギアパワーシャッドに、静ヘッド10gをセットしてよりテトラ際をタイトに攻める

崩れたテトラの間を引いていよいよ回収という辺りで銀色が反転。

60ジャストくらいでした。
初めてのタモ入れにかなり手こずり、消耗させてしまったので写真もそこそこにタモに再びインしてリリース。
エラに水を通すべくゆっくり動かしてると姿勢を整えてしっかり帰っていってくれました。
Rod:SHIMANO DIALUNA XR 906ML
Reel:SHIMANO STRADIC 4000HGM
Line:PE1号 リーダー20lb
iPhoneからの投稿
- 2016年11月9日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント