プロフィール
ダイナマイトサウス
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:6938
QRコード
▼ 夏×雨×リバー
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
高知の夏は暑い。
昼は外に出られませんね。
そうとなれば朝か夜ですが、本当に高知のシーバスは難しく、雨の恵みがないと、気配を感じないこともしばしばです。
今回は大雨の増水の名残もある中で、山間部に雨が降ったらしいこと、市内も夜中に通り雨があったこともあり、朝からリバーへ。
到着すると水はまさにまっ茶色と形容するに相応しい濁りで、内心大丈夫かと不安になりながらも、増水で流されて来たモロコやハヤが逃げ惑う様を演出しようと、DOVERの82Sをセレクト。
堰堤の流れが巻き返す所を外して、少し流れが落ち着く部分にギラッっと反転するシーバスの姿も見え、追えども姿を見つけられなかった久々のシーバスの姿に心が踊ります。
とは行ってもまずは足元からがセオリー。
ちょうど昇る朝日の影となる壁際のシェード、流れ込んでる水もあり、豊富な酸素×シェード×濁りなら一番いい奴はここにいるだろうと、ギリギリに打ち込み、強い流れをリップにあてながら、抵抗を感じなくなる箇所だけスローにリトリーブし、流れに翻弄されるベイトを意識するとグンッと。
走らない、エラ洗いしないので何かと思えばまさかのコイツ。

しかも

53センチ。
そしてソルトしかやらない自分にはルアーでの初バス(幼少期にミミズで釣った経験はあり)
確かに文句なしのランカー、良いところに着いてるな、と納得です
そして今度は流れを早いテンポでドリフトさせながら輪切りにしていくと..

いかにも川のスズキ、という真っ黒な個体は56センチ。
さらに下流川の流れが淀んでいる部分からこちらは遡上して間もないのか、銀ピカで良いファイトを繰り広げた64センチ。

これは浅い砂利質の川底にボトムノックしてイレギュラーな動きが出た後に食ってきた印象。
初めの1匹はU字ドリフトの頂点を少し超えたあたりでのヒットでした。
浦戸湾一つとっても、リバー、港湾、サーフ、河口と様々なポイントがある中で、暑さで散ったシーバスを探すのは、技術もなく、高知に来てまだ間もない自分は本当に苦労します。
だからこそ、こういったたまの当たりクジを引く瞬間に、釣りをしている喜びを見いだせる気がします。
そこに至るまでの焦燥感や苛立ちを全て無にするような。
こういった経験を一つひとつ重ねながら、今後の秋シーズンに備えてレベルを上げていきたいと思います。
それはそうと、最近また招待不明のマイクロベイトパターンの気配が...
iPhoneからの投稿
昼は外に出られませんね。
そうとなれば朝か夜ですが、本当に高知のシーバスは難しく、雨の恵みがないと、気配を感じないこともしばしばです。
今回は大雨の増水の名残もある中で、山間部に雨が降ったらしいこと、市内も夜中に通り雨があったこともあり、朝からリバーへ。
到着すると水はまさにまっ茶色と形容するに相応しい濁りで、内心大丈夫かと不安になりながらも、増水で流されて来たモロコやハヤが逃げ惑う様を演出しようと、DOVERの82Sをセレクト。
堰堤の流れが巻き返す所を外して、少し流れが落ち着く部分にギラッっと反転するシーバスの姿も見え、追えども姿を見つけられなかった久々のシーバスの姿に心が踊ります。
とは行ってもまずは足元からがセオリー。
ちょうど昇る朝日の影となる壁際のシェード、流れ込んでる水もあり、豊富な酸素×シェード×濁りなら一番いい奴はここにいるだろうと、ギリギリに打ち込み、強い流れをリップにあてながら、抵抗を感じなくなる箇所だけスローにリトリーブし、流れに翻弄されるベイトを意識するとグンッと。
走らない、エラ洗いしないので何かと思えばまさかのコイツ。

しかも

53センチ。
そしてソルトしかやらない自分にはルアーでの初バス(幼少期にミミズで釣った経験はあり)
確かに文句なしのランカー、良いところに着いてるな、と納得です
そして今度は流れを早いテンポでドリフトさせながら輪切りにしていくと..

いかにも川のスズキ、という真っ黒な個体は56センチ。
さらに下流川の流れが淀んでいる部分からこちらは遡上して間もないのか、銀ピカで良いファイトを繰り広げた64センチ。

これは浅い砂利質の川底にボトムノックしてイレギュラーな動きが出た後に食ってきた印象。
初めの1匹はU字ドリフトの頂点を少し超えたあたりでのヒットでした。
浦戸湾一つとっても、リバー、港湾、サーフ、河口と様々なポイントがある中で、暑さで散ったシーバスを探すのは、技術もなく、高知に来てまだ間もない自分は本当に苦労します。
だからこそ、こういったたまの当たりクジを引く瞬間に、釣りをしている喜びを見いだせる気がします。
そこに至るまでの焦燥感や苛立ちを全て無にするような。
こういった経験を一つひとつ重ねながら、今後の秋シーズンに備えてレベルを上げていきたいと思います。
それはそうと、最近また招待不明のマイクロベイトパターンの気配が...
iPhoneからの投稿
- 2017年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
ダイナマイトサウスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | できすぎたガイド釣行 |
---|
08:00 | シーバス96cm |
---|
00:00 | [再]もう手放せないスピニングロッド |
---|
5月23日 | 500日以上ぶり? ご無沙汰釣行で… |
---|
5月23日 | ミドルゲーム釣り大会に参戦してみた |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント