プロフィール
ダイナマイトサウス
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:6946
QRコード
▼ ここ最近の釣果
- ジャンル:釣行記
ようやく高知に慣れてきて、楽しい毎日を過ごしてます。静岡の沼津にいた頃よりだいぶ釣行回数も増えて、
夜な夜な浦戸湾の何処かに出没しているような状況です。
まずはハクパターンのシーバス。


サイズは出ないものの、ハクがある程度のサイズになってきてからルアーへの反応も良くなってきたような気がします。
ルアーの出す波動をより近付けること、リトリーブスピードに加え、ポイントの条件としては明確な灯りがあり、かつハクが多すぎず少なすぎず、というのが攻略出来るパターンと感じます。
水面一面がさざ波立ってるような状況を攻略するのは自分には厳しいです。。
ハマれば数釣りが楽しめる感じでしたが、ハマらなければ音沙汰なし、ということで、流れに拘るよりも、よりハマる状況を探してランガンするのがBEST
のようか気がしました。
そしてついに念願のアカメ!


サイズは小さいもののグッドファイターでした。
鉄板バイブのリフト&フォールで。
最近はデイ、ナイト問わずベイトタックルでの出撃することが多いのですが、ベイトタックルの有用性を感じた釣行でした。ストラクチャーにタイトに撃っていく上ではスピニングでは技量が足りず、橋脚にぶつけてルアーを破損したり、入れたいところに入れられず、結局うまくルアーが入ったころにはスレてしまっていることが多い気がします。
足りない技量を道具に助けてもらえるということ、また最近練習の成果かロングキャストも決まれば飛距離が出てきたので、しばらくは拘ってやってみたいですね。
そして昨夜は真夜中に出たヒラスズキ!

港湾部でヒラが出る高知のポテンシャルには脱帽です。
足元に湧いてるハクに引っ張られず、コノシロが回遊しているという情報を信じ、シードライブとサルベージ85ES、BKF140とローテーションした深夜1時の大捕物でした。
期待してた流れが出始めたのが遅かったのですが粘った甲斐がありました。
こちらに来て以来、出会う人に助けられながら釣りをしている状況です。
本当に感謝です。
iPhoneからの投稿
- 2017年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント