プロフィール
So What!!
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:164573
QRコード
▼ ホームで引き出せなかった。
- ジャンル:釣行記
荒川河口から25㎞くらいのいつものホームポイント。
仕事終わりのサクッとフィッシング。
今日は地元の友人イッシー氏参戦。
イッシー氏はサンリオ水門からスタート。
僕はいつものシャローエリアからスタート。
まず到着して濁りを見て絶望。
ブラックバス+濁り=釣れない
みたいなイメージがあったので、どうしたらいいかわからない。
持ち込んだタックルは2本。
スカイレイパワープラスとマシンガンキャストタイプ1.5。
フィネスはもう魚に気づいてもらう事が難しいだろうと判断し、早々に藪の中に放り込みMC1.5でラウダーをテトラの上に送っていく。
反応が無いので、ヴォリュームのあるルアーに…と思い、
ジョイントベイトを水面直下で引いてくるもこれも違う。
ハートテール巻きたいのにタックルボックスに入れ忘れ。
詰んでいるとイッシー氏合流。
合流後数分、前回ハートテールで魚を掛けた場所で、前回同様イナッコがかき回されている。
イッシー氏に前回と同じ挙動だと伝えると、シャッドを通している様子。
こんなハイプレッシャーエリアでシャッドプラグなんかで出るんかい…?
と思ったらすぐさま竿が曲がる。
えっ!?
と思ったが魚体は黒いバス。
魚体を確認した途端フックアウト。
どうやら濁りもあるし水押しの強いルアーに分があるか?
スピナーベイトで釣りたい!!
そう思いハイピッチャー1/4ozを巻く。
...
レベルスピン3/8ozを巻く。
…
隣でイッシー氏今度はクランクで竿曲げてるwwww
クッソwwww
人が釣れてるメソッドを真似するのがあまり好かんので、スピナベ!!と思って巻いたけど、どうやらブリブリ動く方がいいみたいなので、ピーナッツ、ソウルシャッドと巻くも時すで遅し。
テトラの隙間がダメなら…
とシャローにピーナッツを送って巻き巻き。
ググッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
フッキングするとピーナッツが飛んできた。
何でやねんorz
何で抜けたのか意味も分からず、そこからは迷走。
先がボロボロのハートテールがかろうじてボックス内にあったので、投げてみるがまともに泳がない。
ハイピッチャーにドライブシャッド3.5をくっつけて巻いてみるもダメ。
何をやっても
ダメ
ダメ
ダメ!!!!
日はほぼ傾き、たまーにイナッコが散ってボシュっと小さいボイル。
もう魚種は問わない姿勢。
シャッドを巻きまくる。
ジャーク、トゥイッチ、完全にシーバスを獲りに行ってる。
でも多分ルアーが潜りすぎてる。
もう嫌だ帰りたい。
ホームポイントでクランクやらシャッドやらまさかのルアーで2本捻り出された悔しさを本日も引きづっています。
クッソ。
仕事終わりのサクッとフィッシング。
今日は地元の友人イッシー氏参戦。
イッシー氏はサンリオ水門からスタート。
僕はいつものシャローエリアからスタート。
まず到着して濁りを見て絶望。
ブラックバス+濁り=釣れない
みたいなイメージがあったので、どうしたらいいかわからない。
持ち込んだタックルは2本。
スカイレイパワープラスとマシンガンキャストタイプ1.5。
フィネスはもう魚に気づいてもらう事が難しいだろうと判断し、早々に藪の中に放り込みMC1.5でラウダーをテトラの上に送っていく。
反応が無いので、ヴォリュームのあるルアーに…と思い、
ジョイントベイトを水面直下で引いてくるもこれも違う。
ハートテール巻きたいのにタックルボックスに入れ忘れ。
詰んでいるとイッシー氏合流。
合流後数分、前回ハートテールで魚を掛けた場所で、前回同様イナッコがかき回されている。
イッシー氏に前回と同じ挙動だと伝えると、シャッドを通している様子。
こんなハイプレッシャーエリアでシャッドプラグなんかで出るんかい…?
と思ったらすぐさま竿が曲がる。
えっ!?
と思ったが魚体は黒いバス。
魚体を確認した途端フックアウト。
どうやら濁りもあるし水押しの強いルアーに分があるか?
スピナーベイトで釣りたい!!
そう思いハイピッチャー1/4ozを巻く。
...
レベルスピン3/8ozを巻く。
…
隣でイッシー氏今度はクランクで竿曲げてるwwww
クッソwwww
人が釣れてるメソッドを真似するのがあまり好かんので、スピナベ!!と思って巻いたけど、どうやらブリブリ動く方がいいみたいなので、ピーナッツ、ソウルシャッドと巻くも時すで遅し。
テトラの隙間がダメなら…
とシャローにピーナッツを送って巻き巻き。
ググッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
フッキングするとピーナッツが飛んできた。
何でやねんorz
何で抜けたのか意味も分からず、そこからは迷走。
先がボロボロのハートテールがかろうじてボックス内にあったので、投げてみるがまともに泳がない。
ハイピッチャーにドライブシャッド3.5をくっつけて巻いてみるもダメ。
何をやっても
ダメ
ダメ
ダメ!!!!
日はほぼ傾き、たまーにイナッコが散ってボシュっと小さいボイル。
もう魚種は問わない姿勢。
シャッドを巻きまくる。
ジャーク、トゥイッチ、完全にシーバスを獲りに行ってる。
でも多分ルアーが潜りすぎてる。
もう嫌だ帰りたい。
ホームポイントでクランクやらシャッドやらまさかのルアーで2本捻り出された悔しさを本日も引きづっています。
クッソ。
- 2017年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント