ランカーこんばんは。

  • ジャンル:釣行記
先日のアルファスairの試投の際に出たボイルが忘れられなくて、荒川上流域に出撃。
秋は最も通ったホームエリアと言ってもいいエリア。

まずは冬にここで釣りをするのは初めてなので、ベイトのチェック。

するとバチがニョロニョロ浮いてます。

23d24rmxnd3f9oucerwm_690_920-ca1d8862.jpg

話には聞いてたけど、本当に淡水域でバチって抜けるんですね…

って事はバチパターンか?
と思いつつマリブ68をキャストw
無反応なため、エリテンにチェンジ。
これも無反応。
ってか、魚っ気が無い…

上じゃなくて下か?と10gのJHにワームをセット。
あちこちで何かに引っかかって釣りどころじゃ無いのでコレもダメ。

しばらく水面観察。

バチが増えてる…

uz3wof8uuhoae6gm4aoe_690_920-9fcd5a22.jpg

時よりシーバスっぽく無い音の小さなボイル音が。
このバチを捕食してる魚はいる模様。

マニックを引いてみる。
でも、マニックをサブサーフェースで引こうとするとバチより速度が上がってしまう。

やっぱりフローティング系の細身のルアーでドリフト気味に攻めないとかな?と行き着くが、この時点で実釣開始から90分。
手がかじかみ、帰ろうか迷ってる状況…

最後にとエリテンを再度チョイス。
ヘッドライトの電池が切れて点かない…
ルアーチェンジに苦戦w

下げの流れも少し緩くなりつつある。
ダウンの方向にエリテンを送り込む。
流れに逆らう様にデッドスローに引いてくる。

すると吸い込む様なバイト。

軽く合わせるとヌモっと下流に泳ぎだす。
妙に重いけど元気が無い。
鯉か?と思いながらも追い合わせを入れながら下流に泳ぐ魚を竿でいなす。

心拍数が上がる。
この時期にまさかのバイト、何とかして釣りたい。
それにしても元気の無いファイト。
魚はデカイけど割と楽に寄ってくる。
魚体を確認。

デカイ…

ハクレン?
いや、ハクレンにしては細い。
確認したいのにヘッドライトは点かない(´Д` ;)
タモを送り込む。
ガッデム。
タモに収まらない(´Д` ;)

だんだん興奮して足がすくむ。

よろけてコケるww

半ば強引にタモに半分しか収まってない魚体を引き揚げる!
口がでかいよ…
コレはサイズ図ろうとメジャーを広げる。

koravhzne29p4pyh2gob_920_690-a51cd951.jpg

メーターじゃねぇか(´Д` ;)
と思ったけどテンパりすぎて口が0に合ってない事に後から気づくw
約7cmサバ読んだのと、多少たるんだのを差し引いても90ぴったりくらいですかね?

もうこの後もしばらく震えが止まらないで、もう1投と思って投げたらバックラッシュww

撤収といたしました。
この時期に淡水域でやりました!
やったよー!

rk2ty9xxviuo4by6uhsi_690_920-c2da0ba1.jpg


タックル
ロッド:morethan ags 87mlb
リール:morethan pe sv
ライン:スーパーファイアーライン1.5号
ルアー:エリア10

コメントを見る