プロフィール
キャン
三重県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:119949
QRコード
▼ 寒グレ No.4
こんにちは,キャンです!!
伊勢湾の水温は10℃を下回っていて
厳しい釣果が続いているんじゃないでしょうか
自分は川バチ絡みで2回行きボーズ
ただ底バチは何度か拾ってきました
ボラの気持ちはわかるけど
バチの気持ちは全くわからない
それゆえどこにポジショニングを取ればいいのかさっぱりwww
なのでログとしては
彷徨っていることだけを記録として残して
先先週末のフカセの話に移ります!!!
2/11 in古和浦
後輩たちの集まりにお邪魔して
渡船で沖磯へ!!
っと思ったが爆風+ウネリで内湾へ…

若干テンション下がるがフカセができるならどこでもOK
湾奥から湾口へ吹き続ける風
最初はその風を真正面で受ける形で釣り座に入る
ウキは三原ウキG4
風と小さなワンドへの流れで仕掛けが安定しない
悪戦苦闘していると
風を真横から受けてた彼女にヒット
Bのウキで仕掛けを安定させ
かつ,竿さばきでうまく風をかわしてた
急いでリグり直し
Bのウキでガン玉を段うちしてウキが流される前に
素早く仕掛けを立たせるイメージ
シーバスで例えると流れが速いからジグヘッド重くしよ!って感じwww
何とかアジャスト(真似)して3連打
1時間ほど釣れ続けてグレがクサフグに代わり
終いにはアタリが出なくなった
お腹一杯になったのか潮が悪いのか?
その後は風と潮が逆に流れ出す
道糸どこにおけばいいの?
風強すぎなんですけどwww
みたいな修行な3時間ぐらいを過ごす.
たまに竿2本分ぐらいのところにできる潮目に
ボイルと仕掛けを投げ込んでいく
すっとウキが沈んで木っ端をキャッチ
苦労した分嬉しいですね!!

その後も永遠と風と闘い続け納竿を迎える30分前
風が止むwww
冬の磯の厳しさを思い知らされた釣行でした
そして悪条件下で仕掛けをなじませる難しさを知った

二人のキープ分

5日目の寒グレ
美味なり!
伊勢湾の水温は10℃を下回っていて
厳しい釣果が続いているんじゃないでしょうか
自分は川バチ絡みで2回行きボーズ
ただ底バチは何度か拾ってきました
ボラの気持ちはわかるけど
バチの気持ちは全くわからない
それゆえどこにポジショニングを取ればいいのかさっぱりwww
なのでログとしては
彷徨っていることだけを記録として残して
先先週末のフカセの話に移ります!!!
2/11 in古和浦
後輩たちの集まりにお邪魔して
渡船で沖磯へ!!
っと思ったが爆風+ウネリで内湾へ…

若干テンション下がるがフカセができるならどこでもOK
湾奥から湾口へ吹き続ける風
最初はその風を真正面で受ける形で釣り座に入る
ウキは三原ウキG4
風と小さなワンドへの流れで仕掛けが安定しない
悪戦苦闘していると
風を真横から受けてた彼女にヒット
Bのウキで仕掛けを安定させ
かつ,竿さばきでうまく風をかわしてた
急いでリグり直し
Bのウキでガン玉を段うちしてウキが流される前に
素早く仕掛けを立たせるイメージ
シーバスで例えると流れが速いからジグヘッド重くしよ!って感じwww
何とかアジャスト(真似)して3連打
1時間ほど釣れ続けてグレがクサフグに代わり
終いにはアタリが出なくなった
お腹一杯になったのか潮が悪いのか?
その後は風と潮が逆に流れ出す
道糸どこにおけばいいの?
風強すぎなんですけどwww
みたいな修行な3時間ぐらいを過ごす.
たまに竿2本分ぐらいのところにできる潮目に
ボイルと仕掛けを投げ込んでいく
すっとウキが沈んで木っ端をキャッチ
苦労した分嬉しいですね!!

その後も永遠と風と闘い続け納竿を迎える30分前
風が止むwww
冬の磯の厳しさを思い知らされた釣行でした
そして悪条件下で仕掛けをなじませる難しさを知った

二人のキープ分

5日目の寒グレ
美味なり!
- 2018年2月21日
- コメント(0)
コメントを見る
キャンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 20 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント