プロフィール

キャン

三重県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:119916

QRコード

地獄の岬採集1日目

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、キャンです!


只今、電車の移動中で暇なので
先週末に行った水族館へ向けての岬採集の様子をお伝えしたいと思います。


僕ら釣りサークルは学祭の出し物として

自ら魚を採集して水族館を開館しているわけですが

伊勢湾だけでの採集には限界があり

水族館には南方系の可愛い魚が必要不可欠です。



そうゆうわけで、潮岬までフィールド範囲を広げて採集を行っています!



11/14(土)
天気予報では…強雨、強風、高波


はい。来ました悪魔の三拍子…w


水族館開館は迫っており、台風ほどではないため強行採集は止む終えません。


でも既に嫌な未来は見えています

----------------------

湯川のウナギ捕獲作戦


勿論強雨、強風。

サークルメンバーはやるか、やらないか迷っています。

でもこのSTARTで天気から逃げていたらダメだ!

っと思ったキャンは…
「俺は少しやるわ。」

この一言で皆んなもやらなければいけない雰囲気に…w



メンバーの中には
あえてカッパを持ってこないツワモノ、カッパの上を忘れるツワモノ、上手いこと公衆電話に逃げ込むツワモノなどがいたが


二時間程雨に打たれた結果
釣れたのはメッキとクサフグ
vwtd4nguibvttrn9yfrr_920_920-693fb719.jpg


明るくなってきたところで
ウナギは諦め南方系の魚を釣りに漁港へ!


ナミノウラ港、出雲港

この二つの漁港は毎年お世話になっていて
安心安全に魚を採集できるはずだったのだが…?


rg9b7kso27awj8e3emzy_920_920-881c631d.jpg
ナミノウラ

ん?ここは川か?
と言わんばかりの濁り方

ある人は海面と地面を見間違える始末w



速攻で
この港は見切りを付け出雲へ!


何とかできそうだ!しかも雨も止んだ!



オヤビッチャGET!
ニシキベラGET!

このままバンバン釣りまっせ〜って時に

強雨、強風帰ってきました…





一時間ほど車で待機すると、また止んだ

さぁ釣りますか〜って時に

強雨、強風帰ってくるパターンを二回ぐらい繰り返すw




この時点でメンバーのライフが大分削られているのがヒシヒシと感じられたので飯ブレイクを挟む事に!


レストランオーク
山盛りチキンカツ籠


880円でお腹いっぱいになれるので
ウチのサークルではここに来るとコレしか頼まない。
てか他のメニューは見た事もないw

v8bvotsxhbex5uxykjkb_920_920-71f6d44a.jpg


後輩がウンパルンパに似ている。など、たわいもない話で盛り上がり
お腹いっぱいともなり僕らのライフは回復!








採集は夜の部へ!



長物採集


毎年恒例
夜になるとウツボ、トラウツボ、クロアナゴ、ハナアナゴ

などの長物を採集するためにイカなどを無我夢中でブッコム儀式がある。


雨が降っていようが、朝までにつらなければ明日は無いため、ひたすらに頑張る!

ルアーマンだろうが、フカセ師だろうが
俺らは長物を釣るんだ!という固い意志が神様に届いたのか


後輩のチャラ瀬が
長物連発&ちっちゃいサメ&海のザリガ二(速攻リリース)を釣ってくれたため

ミッションはコンプリート!

n5iits86g2jedet6896h_920_920-c0b21708.jpg





これで流れを掴んだ僕らは干潮を見計らって夜のタイドプールへ!


タイドプール採集


キャンはエビ網
F川はガサガサ網と役割分担をし、いざタイドプールへ!



高波の影響か
え?こんなとこにアナゴ?発見です!w


二人で追い込みガサガサ網にネットイン!


アナゴじゃない!ハモだー!


まさかのレア長物を追加。


その後はキャンのエビ網でミニマムサイズの南方系の魚を採集していく!


その後も初めて見るカニやエビ

一瞬ヒョウモンダコかとビビったが素手で掴んだタコなど

満足の採集で初日は終えた。


-----------------------------

2日目に続く。

iPhoneからの投稿

コメントを見る