プロフィール
キャン
三重県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:122329
QRコード
▼ 晩秋ですかね~?
- ジャンル:日記/一般
こんにちは、キャンです!
今年は季節の進行が非常に遅く感じます。
つい先日まで中流域でエイをよく見かけたのが、その証拠にあたるのかな?
ほんとは水温とか測れたら見えてくる世界が変わるんでしょうが…
11/10
ピンスポットゆえな激戦区にお邪魔しました
ここ一か月、このポイントに2回来てますが
先行者ありで断念していました。
今回はプチ水位上昇ってこともあったが、夕マズメ前にピットイン成功!
まずは強い流れに対してボリューム感の強いルアーからドリフト。
悟空127F、サスケ剛力98、ショアラインシャイナーZ12F、ウィスパー
この辺の感覚は田辺哲男の話す「強いルアー、弱いルアー」
に近いのかな?
バイトが出ないのでボリューム感を徐々に下げていく
ショアラインシャイナーZ97F、ラブラ90S、エアオグル、ナゲット
ボリューム感、レンジを下げていってもバイトが出ない…
比較的イージーな展開を期待していたので若干のアセリ。
ここで一気にバイブレーションの展開へ…
サルベージを流れになじませるようにリフト&フォールで誘う。
このパターンで釣れなきゃタコパが控えているので…w
今日は終わりか。
徐々にランディング率は下がるが、流れに対して角度をつけて
ナチュラルなドリフトを意識すると…
フンガっフンガっ!!?
的なバイトと共に重みが乗る
手前のテトラの上をゴリ巻き~
キュイン、キュイン。
テトラにこすられています…
ゴリ巻きからのピンピンに張ったラインを一度緩める意味も含め
ベールオープン!!
ラインの状況を把握して…イケる!

久しぶりに地元でこのプロポーションを見た…
(写真じゃ伝わらない)
57cmのイケメンシーバス

先日宣伝した水族館に持ち帰ろうとしたが
まさかの大量出血。エラフッキングしてしまったので、責任をもってお持ち帰りしました。


ムニエルも刺身も思ったよりイケる!
久しぶりにシーバス食べましたが、
なかなかイケますね~感謝感激です
----------------------
今回のシーバスからは
大きな卵巣が出てきました。
とあるアングラーはシーバスが産卵体制に入ると、自主禁漁的なことをするそうです。
これは産卵を控えたシーバスへの負荷をなくしたい、という配慮からくる行動だと思います。
自分は絶対にこんな立派な真似は出来ないですけど、
意識の片隅にでも置いておくことで優しいリリースができるかもしれないと思っています。
---------------
11/21,22 水族館開館
昨年の様子です…

今年は季節の進行が非常に遅く感じます。
つい先日まで中流域でエイをよく見かけたのが、その証拠にあたるのかな?
ほんとは水温とか測れたら見えてくる世界が変わるんでしょうが…
11/10
ピンスポットゆえな激戦区にお邪魔しました
ここ一か月、このポイントに2回来てますが
先行者ありで断念していました。
今回はプチ水位上昇ってこともあったが、夕マズメ前にピットイン成功!
まずは強い流れに対してボリューム感の強いルアーからドリフト。
悟空127F、サスケ剛力98、ショアラインシャイナーZ12F、ウィスパー
この辺の感覚は田辺哲男の話す「強いルアー、弱いルアー」
に近いのかな?
バイトが出ないのでボリューム感を徐々に下げていく
ショアラインシャイナーZ97F、ラブラ90S、エアオグル、ナゲット
ボリューム感、レンジを下げていってもバイトが出ない…
比較的イージーな展開を期待していたので若干のアセリ。
ここで一気にバイブレーションの展開へ…
サルベージを流れになじませるようにリフト&フォールで誘う。
このパターンで釣れなきゃタコパが控えているので…w
今日は終わりか。
徐々にランディング率は下がるが、流れに対して角度をつけて
ナチュラルなドリフトを意識すると…
フンガっフンガっ!!?
的なバイトと共に重みが乗る
手前のテトラの上をゴリ巻き~
キュイン、キュイン。
テトラにこすられています…
ゴリ巻きからのピンピンに張ったラインを一度緩める意味も含め
ベールオープン!!
ラインの状況を把握して…イケる!

久しぶりに地元でこのプロポーションを見た…
(写真じゃ伝わらない)
57cmのイケメンシーバス

先日宣伝した水族館に持ち帰ろうとしたが
まさかの大量出血。エラフッキングしてしまったので、責任をもってお持ち帰りしました。


ムニエルも刺身も思ったよりイケる!
久しぶりにシーバス食べましたが、
なかなかイケますね~感謝感激です
----------------------
今回のシーバスからは
大きな卵巣が出てきました。
とあるアングラーはシーバスが産卵体制に入ると、自主禁漁的なことをするそうです。
これは産卵を控えたシーバスへの負荷をなくしたい、という配慮からくる行動だと思います。
自分は絶対にこんな立派な真似は出来ないですけど、
意識の片隅にでも置いておくことで優しいリリースができるかもしれないと思っています。
---------------
11/21,22 水族館開館
昨年の様子です…

- 2015年11月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント