プロフィール

ソルトマスター

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:193245

QRコード

Back to da old school 1

  • ジャンル:日記/一般
Back to da old school 1

ドゥナッシング‥
余計な事はしなさんな‥
皆さん、チャーリーブリューワーって知ってる❓
故人をご存知なくてもスライダーワームは知ってるでしょ(*^^*)

私がスライダーワームと出会ったのが30年以上前
ワームと言えばトーナメントワーム‥リングワーム‥
いずれもミミズとかゴカイを表現するもので如何に動きを与えて餌らしく見せるかが上手い人の言うテクニックだった。

ところがチャーリーブリューワー氏は、
ドゥナッシング‥何もするな‥
ワームをミミズではなく小魚に見立て、ただ巻き最強って言い出した人物
本物のベイトフィッシュはブリブリと泳がない
ただ、ゆっくりと泳いでるだけだ‥

それまでの釣り上手な人の概念を覆す言葉

そう言われてみれば、そうかも‥って中学生のソルマスさんは思った訳です。
当時から試してみないと気が済まないソルマスさんは、スライダーワームとスライダーヘッドを釣り友達と通販で取り寄せ
当時の下限が7グラムのベイトロッドで1、8グラムのヘッドを無理矢理投げてバスやブルーギルを釣りまくっていました。

あの頃は、まったく動かないワームだと思ったスライダーワームですが、時を超え、メバルにハマり始めた頃から使ってましたが
今のライトゲーム用のロッドだと滅茶苦茶振動が伝わりますね。

ドゥナッシング
最初にコレを言い出したチャーリーブリューワーは、やはり偉人な訳です。

余計な事はしなさんな‥

チャーリーブリューワー氏は、メバル釣らせたら上手いだろうなー
と思った長文でした( ̄▽ ̄)

コメントを見る