またまた

予報通り、8日はシケのため中止、、、ほんと今年は休みとシケが重なります。

仕方ないので、タックル整理。

アシストフック作成・・・一本作って飽きた。

ラインシステム組み直し・・・4セットやって疲れた。

ジグ整理・・・訳わからなくなり終了。

結局なんも進みませんでした(笑)

で、近況は先日またまたジグの88さんへ!



あったよ!スロースキップのフレック・グローホウキ!このカラーでやたらキジハタが釣れるので大のお気に入り。
ジギング談義で小一時間ほどくっちゃべって帰って来ました。そうそう、今月なんとか時間作って佐渡へ一緒に行くことになりそうです。めっちゃ楽しみです。あの魚が釣れてくれれば!

ちなみに88さん、通ってるとジグ買う前に<まず使ってみて>とレンタルしてくれたりします。これは使用感がわかるのでありがたいっす。・・・4本も貸してくれたのに、結局シケましたが、、、






別の日に、某大型釣具屋でSFC クランキーのスポットグローを見つけてゲット。こんなんあったんだ。


話しは変わって、最近スロー系のジグでフロントのアイが通常の横向きではなく、縦向きのものがあります。スイッチバックなんかがそのタイプです。



このタイプのジグの場合、通常の地獄針をそのままセットすると。




フックが片寄ってしまい、バランスが崩れます。とくにフォールバランスが悪くなってしまうため




リング1個にフック1を2セット準備し




ジグを挟み込むようにセッティングするとバランスよくセッティングできます。フック準備するのが面倒ですが、確実にフォール姿勢が安定します。

次は13日上越予定。
あー、釣りしたい。あー、海よ落ち着いてくれ~。





コメントを見る

マウンテンロックさんのあわせて読みたい関連釣りログ