プロフィール
しゅう
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- スズキ
- セイゴ
- チヌ
- APIA
- BlueBlue
- ima
- mazume
- サイレントアサシン
- ランカー
- ランカーシーバス
- 落ち鮎
- 落ち鮎パターン
- リバーシーバス
- フッコ
- 邪道
- LONGIN
- グランデージ
- ヒラスズキ
- アジパターン
- 大分
- 鱸
- 川鱸
- 秋
- Davinci190
- ダヴィンチ190
- ダウズスイマー
- ジョインテッドクロー178
- ジョイクロ
- ベイトシーバス
- ビッグベイトシーバス
- ELEMENTS
- C80H
- 冬
- 厳寒期
- ブリストベンダバール89M
- BRISTVENDAVAL89M
- Fishman
- JACKALL
- エギング
- アオリイカ
- モイカ
- エメラルダス
- Draw4
- ストイスト
- セルテート
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:14980
QRコード
対象魚
▼ 初めての投稿
- ジャンル:日記/一般
先日、初めての本格的なシーバス初釣行に行ってきました!!
この時期はシーズン通してかなり難しい時期ということでボウズ覚悟で臨みました。
18時頃ポイントの河口に到着し、先行者はアジングをされている方1人のみでした。
その方からの情報では「昨日はコノシロがはいってたよ。」
とのことでした。
シーバス熟練者の後輩とふたりで行っていたのですが、その後輩曰くコノシロが入ってくればチャンスはあると。
とりあえず、始めてみようということでレイドジャパンのレベルミノーをキャスト。
1時間ほど何も音沙汰無し。。。
やっぱりこの時期は厳しいよなあ.........。
と後輩と話をしていると少し上流側にシーバスアングラーが1人入ってきました。
そして、その30分後くらいに大量のコノシロが入ってきました!
お、これはあるゾ?
と思い、コノシロのサイズに合わせてレベルミノーに戻し再びキャストを続けました。
しかし、反応が出なかったため移動しようとしたその時ヒット!!!
初めてのシーバスの引きにかなり焦りながらもエラ洗いだけはさせまいと、ゆっくりいなしながらランディング。
大興奮すぎて釣れた状況はあまり覚えていません笑
71cmのガリガリのシーバスでした?
そのすぐ後に後輩にもヒット!!
なんと後輩はいきなり81cmのランカーを釣り上げました笑
2人で「ちょっとやばすぎん?笑」
と話しながら、もうちょっとやってみようかということで同じ場所で粘ることにしました。
それから30分後ぐらいにアップにレベルミノーをキャスト。
水になじませながらスローにリーリングしているとヌルッとしたアタリが出ました!
最初は、ん?根がかり?と思いましたがいきなり首を振り始めたのでシーバスと確信。
これもゆっくりいなしながらランディング。
61cmでした!
おいおい、この時期に2人で3本は出来すぎだろと思いながらも、嬉しさで胸いっぱいでした!
そこからはコノシロもいなくなり、潮も満ちてきて足場が悪くなってきたので納竿としました。
これからの季節アオリイカは釣りづらくなってくるのでシーバス釣行が増えてくると思うので楽しみです?
とにかく、今回の釣行でカンペキにシーバスに惚れました。



この時期はシーズン通してかなり難しい時期ということでボウズ覚悟で臨みました。
18時頃ポイントの河口に到着し、先行者はアジングをされている方1人のみでした。
その方からの情報では「昨日はコノシロがはいってたよ。」
とのことでした。
シーバス熟練者の後輩とふたりで行っていたのですが、その後輩曰くコノシロが入ってくればチャンスはあると。
とりあえず、始めてみようということでレイドジャパンのレベルミノーをキャスト。
1時間ほど何も音沙汰無し。。。
やっぱりこの時期は厳しいよなあ.........。
と後輩と話をしていると少し上流側にシーバスアングラーが1人入ってきました。
そして、その30分後くらいに大量のコノシロが入ってきました!
お、これはあるゾ?
と思い、コノシロのサイズに合わせてレベルミノーに戻し再びキャストを続けました。
しかし、反応が出なかったため移動しようとしたその時ヒット!!!
初めてのシーバスの引きにかなり焦りながらもエラ洗いだけはさせまいと、ゆっくりいなしながらランディング。
大興奮すぎて釣れた状況はあまり覚えていません笑
71cmのガリガリのシーバスでした?
そのすぐ後に後輩にもヒット!!
なんと後輩はいきなり81cmのランカーを釣り上げました笑
2人で「ちょっとやばすぎん?笑」
と話しながら、もうちょっとやってみようかということで同じ場所で粘ることにしました。
それから30分後ぐらいにアップにレベルミノーをキャスト。
水になじませながらスローにリーリングしているとヌルッとしたアタリが出ました!
最初は、ん?根がかり?と思いましたがいきなり首を振り始めたのでシーバスと確信。
これもゆっくりいなしながらランディング。
61cmでした!
おいおい、この時期に2人で3本は出来すぎだろと思いながらも、嬉しさで胸いっぱいでした!
そこからはコノシロもいなくなり、潮も満ちてきて足場が悪くなってきたので納竿としました。
これからの季節アオリイカは釣りづらくなってくるのでシーバス釣行が増えてくると思うので楽しみです?
とにかく、今回の釣行でカンペキにシーバスに惚れました。



- 2019年3月27日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント