プロフィール
FH
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:50156
▼ チーバスで実験
- ジャンル:日記/一般
ソル友さんの、釣ログを見てすごく考えることが有りましたので、自分も何かしなきゃと実験に行って来ました
ロリチーバスの沸くところに見回りに
居てくれと、願ってポイント確認したら
ドッチャリ沸いてました
ロッドLM :10.7フィート
リール :2500番
ライン :PE0.8
リーダー :18ポンド
にょろにょろ 8.5cm
ポイント15mくらいから10mの幅に沸いてます
10mまで来たら回収
自分のいつもの仕様
リーダー90cm
無限バイトしますが、乗りません
フッキングまで10投かかりました
2匹目までさらに8投
その1
リーダーを詰めて30cm
フッキングまで23投
2匹目 20投までやったけど乗らずあきらめ
その2
リーダー300cm
フッキングまで5投げる
2匹目が6投 3匹目7投
その3
リーダー200cm
フッキングまで5投げる
2匹目が7投
納得が行かないのでもう一度30cmで
10投で乗らず
30cm以外は回数少なすぎだけど誤差範囲かも
リーダー90cmに戻して考えるやっぱり、リーダーが太すぎますね、完全にはじかれてます、ロッドも同じく硬い。
何とかしようと思い、ドラグゆるゆる作戦に変更
結果は、ほんの少しだけ良いのかな・・・・平均5回程度
誤差範囲です、ただ魚がもう少し大きければ効果が出るかも
と思いましたけど、、、予想の話です
吸い込み良くする事が出来れば・・・・・・・
ラインテンション抜けば何とかなるのかもと思い
トラウト釣みたいに、ロッドを正面に構え高い位置で
ラインをたるませて、ラインで当たりを取ることに
変更してみると、これが大当たり
50%以上くらいフッキングに持ち込めます
しかし 微風+多少の明かりが無いと無理と言うことは
汎用性は薄いです、目をつむってやってみたけどロッドに
当たりが感じられることは無くフッキングに持ち込めませんでした
次の実験
にょろのフックはガマカツ4番に変えてありました
フロントが前向き リアは後向きです
逆にしてみて挑戦
結果は、う~ん・・・・・・・・・あまり変わらないような
フロントを前向き4番6番2本 リア4番1本
期待して投入!
ほとんど変わらず
フロントを前向き4番6番2本 リア4番6番2本
みなさんの予想通り 変わらないですね
フロントリアともトリプルフックに変更
これが以外にフッキングは最高でした
フックの実験し始めて、魚は手前で泳がせて外れるかの
実験もしていました
トリプルは、自由自在に外せました!と言うかバラシ状態に近いです、シングルも外せますね、シングルの2本は、外せませんでした、自分はフッキング率上げるものかと思いましたけど、実際はバラシ防止なのかも知れません
サイズは12~25cm程度なので、参考にならないかもです
と言うか、結果がやる前から当たり前だろ!ってのは無しで^^;
持って行ったタックルでは、少ないチャンスは物に出来ないことが判りました・・・・・・




ロリチーバスの沸くところに見回りに
居てくれと、願ってポイント確認したら
ドッチャリ沸いてました
ロッドLM :10.7フィート
リール :2500番
ライン :PE0.8
リーダー :18ポンド
にょろにょろ 8.5cm
ポイント15mくらいから10mの幅に沸いてます
10mまで来たら回収
自分のいつもの仕様
リーダー90cm
無限バイトしますが、乗りません
フッキングまで10投かかりました
2匹目までさらに8投
その1
リーダーを詰めて30cm
フッキングまで23投
2匹目 20投までやったけど乗らずあきらめ
その2
リーダー300cm
フッキングまで5投げる
2匹目が6投 3匹目7投
その3
リーダー200cm
フッキングまで5投げる
2匹目が7投
納得が行かないのでもう一度30cmで
10投で乗らず
30cm以外は回数少なすぎだけど誤差範囲かも
リーダー90cmに戻して考えるやっぱり、リーダーが太すぎますね、完全にはじかれてます、ロッドも同じく硬い。
何とかしようと思い、ドラグゆるゆる作戦に変更
結果は、ほんの少しだけ良いのかな・・・・平均5回程度
誤差範囲です、ただ魚がもう少し大きければ効果が出るかも
と思いましたけど、、、予想の話です
吸い込み良くする事が出来れば・・・・・・・
ラインテンション抜けば何とかなるのかもと思い
トラウト釣みたいに、ロッドを正面に構え高い位置で
ラインをたるませて、ラインで当たりを取ることに
変更してみると、これが大当たり
50%以上くらいフッキングに持ち込めます
しかし 微風+多少の明かりが無いと無理と言うことは
汎用性は薄いです、目をつむってやってみたけどロッドに
当たりが感じられることは無くフッキングに持ち込めませんでした
次の実験
にょろのフックはガマカツ4番に変えてありました
フロントが前向き リアは後向きです
逆にしてみて挑戦
結果は、う~ん・・・・・・・・・あまり変わらないような
フロントを前向き4番6番2本 リア4番1本
期待して投入!
ほとんど変わらず
フロントを前向き4番6番2本 リア4番6番2本
みなさんの予想通り 変わらないですね
フロントリアともトリプルフックに変更
これが以外にフッキングは最高でした
フックの実験し始めて、魚は手前で泳がせて外れるかの
実験もしていました
トリプルは、自由自在に外せました!と言うかバラシ状態に近いです、シングルも外せますね、シングルの2本は、外せませんでした、自分はフッキング率上げるものかと思いましたけど、実際はバラシ防止なのかも知れません
サイズは12~25cm程度なので、参考にならないかもです
と言うか、結果がやる前から当たり前だろ!ってのは無しで^^;
持って行ったタックルでは、少ないチャンスは物に出来ないことが判りました・・・・・・





- 2011年1月13日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント